goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログsp

生き物ネタメインのブログの一種。野球ネタも多数。

タカダコーポレーション

2008-06-07 22:44:52 | 爬虫類
どもども、怪物フランチェンを見てるとむかっ腹が立ってしょうがない者です。まぁどう考えてもこれ以上売れないと思うので良いっすかね(笑)。ちなみに昨日はT山大先生から遠回しに更新せいという指令が出ていたにもかかわらずサボってみました。

そう言えば先日のアナゴ記事に関して似たような質問を多数受けたのでここで回答~。質問はというと、釣ったアナゴは持って帰ってどうするの?というものでした。アナゴやウナギはもちろん素人じゃさばけないので、確かにそのまま持って帰るのではにっちもさっちもです。でもそこは心配無用で、アナゴ釣りの場合は釣ったアナゴ全て船長や助手の人がさばいてくれるんです。なので持って帰ったらヌメリだけ落として後は調理するだけというスンバラシイものなんですね~。もちろんさばける人、もしくはそのまま食べる人はそのままのお持ち帰りも可です(笑)。
あ、ちなみにこの前の30本は船中トップでした。出だしとちったんですが、盛り返したということで。以上、プチ自慢終わり~。

んでは今日の2~3枚。

お、久々。
今年はもうマジで不調スペシャルです。ウッチーになってしまいそうな勢い(笑)。原因を考えてみたんですが、恐らく卵の保管場所を変えちゃったから去年の管理だと微妙にズレが生じてるのかもしれませんな。いい加減孵卵器作りますか・・・。


お、初めまして。
いつも眠そうなヒガシアフリカトカゲモドキくん(Holodactylus africanus)。脱皮前じゃないのに脱皮前風に撮れてしまいました。
昼は土の中で爆睡→夜にもぞもぞと出て来ます。たまに顔だけ出してる時もあって、可愛過ぎ(笑)。飼い辛いみたいなウワサもありますが、今の所そんな感じは全く無いっすね。餌もバンバン食べるし、良く掘るし。安くて良いヤモリの代表ですな。でも、先日も話していたんですが、沢山出回ってる割には繁殖したという話は聞きませんね~。そんなに難しいんでしょうか?もしかしたら土中かなり深くに産むとかですかね?気になります。

では、ウェーブの仕上げをしますのでこの辺で~。
例によってはみ出しマキュラータなもんで。

AW52

2008-06-02 00:57:29 | 爬虫類
ども、新横浜方面への送迎でお馴染みの者です。着々とタイムを縮めてますが、ぼちぼち頭打ちという事で。ミニクーパーSにでも乗り換えれば違うかもしれません(笑)。

そんなこんなで、今日は恐ろしくかつ激しく眠いので早速本題を。

恒例、そろそろみんな買ったから良いかなコーナー(笑)。
今回はフェイントで番外編でした~。「これじゃ何でもアリだろうが」というツッコミは一切受け付けません。

僕ちゃんのアイデア・・・という名のわがままにより、小細工も多数。皆さん、お気づきになりましたか~?どこよりも手間のかかるページとして有名です(笑)。あ、一切ヤラセ無しという事でも有名ですかね(爆笑)。

今回はこっそりこっちもよろぴこ。

ではではまた~。
手抜きスペシャルですんません。

総制作費10億円

2008-05-24 00:06:34 | 爬虫類
その内慰謝料3億円。2008夏、カミングアウト。
どもども、やっぱりえんにちは面白いと再確認した者です。もっとテレビに出ていただきたいと思う今日この頃でした。

今日はまずこんなのから。

お、最近ウワサの方かしら?

とりあえずこの位で勘弁してもらいま~す(少なっ!)。
だって、あれがこれなんですよん。
来月をお楽しみに~。

それにしても暑うござんすね。生き物達も活性化を通り越してしまわないか心配な程です。ヤモリとかカメは良いとして、カエルちゃん達が・・・。でも連日あちこちでギャースカ鳴いてるから大丈夫ですかね。
こっそりまだ未アップの新入りが居たり居なかったりなので、また小出しにしていきたいと思いま~す。たぶん6月に入ってからかしら。何しろその前にウェーブやらないといかんですから。

という事で今日は最後のオマケでお茶濁し。これ。

これがおいしい!(ニセ洗坂係長のマネ)
100円アイスの類いですが、ここ最近の大ヒットです。下手な高いアイスより全然ウマい。ファミマとローソンでは売ってると思うので、お試しあれ。あ、食いしん坊な方はお試ししなくて良いで~す、ハッハッハ~。

ではまた。

ブルジョアな考え

2008-05-10 23:59:49 | 爬虫類
どぅーもでどぅーも。以後留守電はしっかりチェックしようと思っている者です。こっそり連休も終わりましたね。T山大先生と共に、いつ連休だったのか何なのか分からない今日この頃ですが頑張りたいと思います。
連休中にセールをやっていた高円寺の方のスペシャルショップさんではかなり売れ売れ気味だったようで、僕も勢いで色々買いそうになってしまいましたが、マネーがナッスィングだったので救われました(笑)。でも微妙にあきらめてなかったりするから恐ろしいという事で。何かが爆殖すれば良いんですが・・・。

爆殖と言えば先日も西のスペシャルショップの神様とお話ししていたんですが、外来法のきっかけ的存在であるグリーンアノールとオオヒキガエル、実はこれらは大元は全てメリケン人が日本に持ち込んだ物が始まりだったという話ですね。
グリーンアノールはメリケン人が戦時中にペットとして持ち込んだ物を放しただか逃げただかでそれが帰化してしまい日本人が尻拭いをさせられている。
オオヒキガエルはこれまた戦時中、兵士が履くブーツにムカデが入るのを怖がって、生物兵器?としてムカデ駆除用に大量に持ち込んで放したのがきっかけで帰化して大繁殖、これまた日本人が尻拭いをさせらている。
ま、かいつまんで言えばメリケン人よ、テメェらで何とかせぇやという感じですな。それをあたかもペット業界のせいのように報道されて、全くもって罪の無い生物まで外来法で輸入禁止にされちゃたまったもんじゃない。オークヒキガエルとかコノハヒキガエルとかなんか、輸入量自体多く無いのに、何を根拠に指定しとんのだと神様とお話ししてました。っていうかもし指定したいなら、脳の腐ったくたばり損ないの役所のじじぃよ、コノハヒキを満足に飼育してみろっちゅう話。まともに飼う事すら難しい生き物、どうやったら過酷な日本の環境で生きて行けるのか満足いく説明してもらいたいっすね。

まぁメリケン人のせいばかりにしている訳にもいかないという事で、神様とお話ししていた中で、ミドリガメはグリコとテキ屋が何とかする、アライグマはセガが何とかする、ブルーギルは国が何とかする、カミツキガメやガーパイクは生き物業界が何とかすると、それぞれきっかけを作った輩が何とかするべきだという結論に達しました。
今度から熱帯魚用品なんかには「野に魚を放さないで」的なマークと呼びかけを記載するとかいう話を聞きましたが、確かに無いよりは良いとは思うんですが、果たして効果はあるのかどうか。だって熱帯魚を野に放すという非人間的かつ非論理的であって、非常識的なアンポンタンがそんな注意書き読むとは思えないじゃないですかね~(笑)。歩きタバコ禁止のマークだって同じ事です。所構わずパカパカやってる馬と鹿はそんな注意書き最初から読んで無いんですから。

もちろん規制した方が良い生き物もあるんでしょうが、何にしてもこれ以上無意味な外来法指定だけは勘弁です。パブリックコメントとか言ってますが、ど~せ役所仕事で読んでないに等しいんでしょうしね。そのためには売る側、買う側共に気をつけていかなければいけないんでしょうね。ヒキガエルがこれ以上来なくなるのは困ります。


おっと、ついつい長々スペシャルになってしまいました。
このままではモジモジくんになってしまうので、最後に埋め合わせ。
http://jp.youtube.com/watch?v=ebcm4eaZqRA
ちょいハマり気味。似てます。織田裕二のマネしてるのよりか2億9千万倍良い感じ。

じゃ、さいなら~。
・・・あ、まだタイトルに触れてなかった(笑)。
これは神様がラン屋さんで言われた一言らしく、ラン屋さんに「高山系は大変でしょ?」と言われ「いやいや、水槽用のデカいクーラーで水をガンガン冷やせば全然難しく無いっすよ」と答えたら「それはブルジョアな考えだ!」と思いもよらない答えが返って来てビックリしたと言ってました。ブルジョアってあんた(苦笑)。
という事で今度からいろんな場面で使ってみようと思ってますので、よろぴこ。

よりによって?

2008-05-07 23:32:47 | 爬虫類
ちは、早くも5月病くさい者です。かいつまんで言うと眠いってことですが、何とかがんばりま~す。サバクでラクダに逃げられてはいません。

今日は朝から家の生き物のメンテナンスをしてました。ここ最近微妙に忙しくて部分的にプチサボリ気味になってたので、すみずみまでやろうと思って開始。数分後、ハスオビビロードヤモリことカステルナウイのペアの入っているケージを覗くと、1部分の床材がこんもりと。おんや?まさか!?と思って軽く掘り返すと・・・

でた~~、初ゴッタマ!
でも、連休中の忙しい最中に産んでくれちゃったため発見遅れ、乾き過ぎでダメっぽい(苦笑)。アンダーウッディに続きこっちもよりによって・・・。まぁこちらも初産だし、諦めがつきますかね。アメラニとアメラニへテロのペアなので5割の確率でアメラニが出て来るという楽しみペア、次回に期待っすね。

そんなこんなで残念がっていたら、ヤモリの大先生よりお電話。なんとお土産を買って来て下さったとの事だったので、コオロギも無かった事もあり緊急出動。生き物屋さんに食べ物を食べに行くという意味不明な行動です。

ウワサの『ぷりんどら』。ウワサ通りの激ウマな逸品でした。ありがとうございます!常時パフェをむさぼり食ってる方にはオススメできない品だという事で満場一致しました。

ちなみにもう1品、ウマい物を発見。

ハーゲンダッツ・ミルフィーユ味。脅威の300円オーバーなので、ウマくてホッとしました(笑)。

では、今日はこの辺で~。
あ、今日は我らが大将・山本昌が今季初勝利でしたね!いや~、4月の初登板で途中降板した時はどうなる事かと思いましたが、もう全開バリバリですな。真っすぐで空振りを取ってるのを見て、これからの活躍を予感しました。若いピッチャーがどんどん出て来る中で、大ベテランも健在という、もう手の付けられない投手王国っぷりです。今日の調子では来週の神宮でも投げると思われるので、応援に行こうかと考えてる今日この頃でした~。

となりのト◯ロ

2008-05-04 00:43:52 | 爬虫類
は~い、今日は以前前振りをしていた、妖精の姿を捉えた貴重な写真をアップしてみようと思いま~す。T山大先生の許可も下りましたので(笑)。

その画像は、我が家で撮影をし終えて、T山大先生がコーナーの制作をしていた時に偶然発見された物です。まぁ何はともあれ早速載っけてみましょう。こんなの。

この写真が「妖精をみつけました」というタイトルのメールで突如送られて来ました。
皆さん、分かりますか??
よ~く見ると、写真の中に奇跡が起きています。これぞマジシャンの仕事という感じで(笑)。


じゃあ、分からなかった方のために正解を。ババ~~~~ン。

い、いた~~っ(笑)!!マジでトトロですよね。これはおそらく新聞紙の破片なんですけど、よくもまぁこんな奇跡的な形になったものです。


トトロくんだけをアップにしてみました。ちょっとお目目が大っきいですけど、紛れも無いトトロ(笑)。T山大先生じゃないと不可能な荒技ですな。

という事で次回はオバQを激写してもらおうと思っておりま~す。
では、今日はスペシャルバージョンという事でこの辺で~。さっさと寝ます。

ゴッタマいろいろ

2008-04-30 01:53:32 | 爬虫類
ども、連日非人間的タイムに更新です。今日は朝からありえない動きをしていたのでヘロヘロエンシスですが、なんとかやりま~す。っていうかネタっちゅうもんは、重なる時は重なるんですよね~(苦笑)。今日だけでネタてんこ盛りですが、T山大先生の教えを守り、ネタは小出しにしていきたいと思います。

とりあえず昨日の出来事。

左からソメワケ卵、ヘルメットゲッコー卵、クレス卵×2。
あちこち漁ってたら多種多様に採れました(笑)。
冬に産んだクレス卵は、なぜか無精卵だったり、不覚にも温度管理に失敗したりとモノにならなかったので、こっからはマジでやらないといけませんな。っていうかソメワケなぜ1コ(笑)。今日あたりまた産んでるのかしら。後で見てみます。プラケの底に張り付いてなければ良いのですが・・・。
春の産卵ラッシュスペシャルという事で、どさくさにまぎれてアンダーウッディとハスオビも期待してみましょう。ハスオビも最近になって妙な鳴き声発してますし。ガーゴイルも勇気を振り絞って雌雄一緒にしてみようかな~。♀の生傷&シッポ飛びは覚悟ですかね・・・。

そんでは今日はこの辺で打ち止め(笑)。
また明日・・・だと思います!

今年は

2008-04-25 23:38:07 | 爬虫類
ちは、付け届けがまだ来なくて残念な者です。
いや~、フェイントでもうすぐゴールデンウィークっすね。どうやらお天気はよろしいようですけど、今年は飛び石連休という事で近場の旅行が人気だそうですね。個人的には南房総とかはかなり良いとは思うんですけどね~。いや、釣りするからとかそういうのをさっ引いてもね(笑)。何しろ暖かいですし、自然はたんまりあるし、見所も多いし。あと最近だと館山道が全線開通してるので、数年前だったらちょっと混んだら4~5時間かかってた所を、3時間かからず行けちゃいますからね。のんびり行くなら久里浜からフェリーが出てるのでそれで行くのもいいですよ☆
以上、千葉県観光大使(大ウソ)からの宣伝でした~。

さてさて、この時期になるとボチボチとある話が出てきます。そう、イベントのお話。
去年は夏前に大田区蒲田でビッグボルケーノというナイスなイベントがあり、結構お客さんも入って内容も静岡のショーにもひけをとらない感じだったんですが、今年はどうやら無いっぽい・・・。最近になり多数の方に聞かれましたが、何のインフォメーションも無いし、黄色い有名爬虫類屋さんにも何のお話も来てないという事だったので、やっぱり無いっすね。昆虫だけでやるとかいうウワサもありましたが、どうなんでしょ?まぁ昆虫だけでやられても我々には意味無いんですけども(苦笑)。昆虫は昆虫でもカマキリやゴキブリ等が中心だったら面白いっすけどね(笑)。
という事で今年は静岡レプタイルショーまで関東近辺でのイベントは無しですかね~。あ、ブラックアウトがあるのかな。微妙っぽいっすけどね。ボルケーノが無いのは残念ですが、これで静岡に1点集中して、ボリューム満点とかになればそれはそれでオッケーなのかな~って気もしますね。
ん~、今年はどういう形で行くのやら。・・・って「行く事はもう決まってるのかい!」というツッコミは無しでお願いしま~す。

じゃあ今日の3~4枚を。

いつも元気なテヅカミくん。ここに来て今年も鳴き始めました。ペア居ると思うんだけどな~・・・。

いつも大食いなアンダーウッディちゃん。メスの腹がエラい事に(汗)。卵なのか、はたまた・・・。卵な事を祈ります。

いつもチョロチョロしてるヘルメットゲッコー(ゲッコーニア・キャザリアエ)。体が小さいクセに大食いで困ります。

以上、久々生き物画像集でした。
最後にオマケ。

食いしん坊万歳的な方から突如「これがおいしい」と写真が送られて来ました。
ちなみに先日はたこ焼きを食べながら歩いていたら、夢中になり過ぎて車にひき殺されそうになったそうです。多少ひかれてみた方が厚みが取れて良かったというウワサも。

そんではまた~。

最近の物は美味しい

2008-04-13 22:06:44 | 爬虫類
どもども、また寒いっすね。嫌がらせとして受け取っておきましょう。
今日は目がチカチカしていますが、気合いでお送りします。昨夜のPCでの調べ物が原因だと思われますが、今日も引き続き頑張ります。英語が分かりたい今日この頃という事で。

そう言えば先月、ドイツでレプタイルショーがありましたね。
何件かのお店の方は行ったらしくお話を聞く事ができましたが、いや~、やっぱり1回は行かないとダメっぽいですね(笑)。何しろ全ブースの3~4割位にヤドクが出ているらしいです。他には昆虫類が充実しているらしく、カマキリはもちろんナナフシやコノハムシ等も結構な割合で並んでいるらしいです。しかも規模も、有名なデイトナのショーと比べても見劣りしないボリュームだとか。サイコースペシャルとはこの事でしょう(笑)。
こうなったらT山大先生の取材に便乗してこっそり行くしか無いっすね。問題はユーロが高い!140円台になってくんろ。ちなみにマダガスカル便もユーロ払いらしいので、ユーロ安くなればマダガスカルのヤモリも安くなるし。
あともう1つの問題は、ドイツ語!まぁ会場で使う言葉位だったら英語で何とかなるのかもしれないですけど、その英語も危ういし(苦笑)。ドイツ語の英会話でも習いに行きますか。
・・・あ、もう1つ問題ありました。旅費が高い。飛行機、水で飛ばないかしら。

おっと、もうこんな時間ですね(そうでもないかも)。
じゃあまた~。
お、タイトルにまだ触れてなかった。いや、前に某番組のお土産コーナーで紹介された塩キャラメルのオムレツケーキっちゅうのをついに食べてみたんですが、予想通りうんめ~逸品でした。間違っても新幹線の中で抹茶とバニラ、2個のアイスを食べ、シュークリームに夢中で手に持っていた物を落としたのに気付かない方にはオススメしてはいけませんという事で。

では~~~。

すぺんぐらー

2008-04-08 17:33:21 | 爬虫類
ども、NikonのD40が欲しい者です。誰か買って下さい(笑)。
いや~、恐ろしい嵐でしたね。台風並みの低気圧だったくさいですな。雨はまだ降ってますけど風はだいぶ止みました。明日は晴れると良いですけども。

お、なぜか微妙にマジメな出だしでした。
では今日の激写集。

おぉ、期待の星が!ついに今年こそでせうか。ミニングラーヤマガメを見たいっすね~。

お次はこれ~。

こっそりイミテーター・インターメディウス。チャレンジャーという事で、T山大先生ばりの恐ろしい位置で撮影。

最後にこちら。

今朝届いたお土産。
スペシャルインポーターの方がわざわざ送って下さいました。白い恋人は超大好きなのでありがたい事です。いつもすみません。偽装はされてなさそうですが、されていても食べると思います。味が良ければ問題無いという事で、デブファクトリー注意です(笑)。

ではでは、この後はやきうがあるのでこの辺で~。
果たして、鳴り物無しの応援で甲子園を乗り切れるのか(苦笑)。