goo blog サービス終了のお知らせ 

写真でつづる日々ブログ三昧  by まくろめ 

α7で OLDレンズでナンジャコリャな写り追求! コンデジで手軽撮影も追及

マクロ的??

2010-01-16 | snap
なかなか気に入った被写体が見つからない、夜徘徊であった。
しょうがないから ググット寄ってみた それでも70ミリである。

こんなものかと



ナンジャ??

2010-01-03 | snap
と言うわけで  正月休み 飲みすぎた頭を柔らかくする

 これなんじゃ。


わかる方は直ぐわかる。(爆)


明日から オシゴト おやすみなサァ~~~イ。
明日も休みの方は、せいぜい悩んでくださいませ。

正月

2010-01-02 | snap
のんびりとしてました。

箱根駅伝をテレビ観戦しながら、ノアとクリスの写真撮ったり、

箱根の山登りは凄かったですね。 アレよアレよと言う間に4分26秒
差を抜き去ってしまった。
2年連続の区間新凄いというしかない。
さらにインタビューでは、走っていて楽しかったときた。
そうか苦しくなくて 楽しいのか 相当な練習量なんだろうと。
そしてまた練習も楽しいのでしょうねきっと。

ショウウィンド-から 一枚。


クリスマス 表参道ヒルズ内

2009-12-25 | snap
こんなの撮ってみた
  王道レンズで 邪道撮影だぁ~~~~。

カメラマン多しと言えどこんなところを撮るのはおそらくいないだろうな。

まくろめの視点だな。 死点とも云う ギャハハァ~~。

周囲大方予想がついていたが、男女ペアーばっか。 そんな中1人おじさん

でもこんなの撮れるとうれしくなっちゃう










これじゃわからん
と言う方には
これでどう






これでもわからんぞ
と言う方には









はい 種明かし 
この筒状の真下から見たところですね。




ギョギョ3??

2009-12-21 | snap
これもギョガンなのですが、ここまで近づいて撮影すると、

ギョガンッッポク 見えなくなる。(じっくり見入ればソリャギョガンですけど)



これが まくろめの好む 接近戦 (マクロ)でも大丈夫。
明るいレンズなので、当然背景はボケてくる。


街歩きの楽しさはこういう小さなものでも出会うと楽しいものである。

ギョギョ2??

2009-12-20 | snap
ギョギョが続きます。

写真は パット見の世界 なに?? あれ?? おおぉ~~ とか
見た瞬間の印象で じっくり見るかどうか決まる。 これはまくろめの場合であるが

そんな中で ギョガンは 好奇心をそそってくれる被写体が撮れる。
ひ日常的に目にしないものが視覚に飛び込んでくるからだ。

田舎者なので都会の風景でも興味深々なのに こんなのが撮れるとうれしくなってしまう。

ショウーウィンドー に 他のビルのネオンが写り ショーウィンドウの一部に見えてしまう。



おなじみ銀座の和光の前です。 

ギョギョッ??

2009-12-17 | snap
一瞬なんじゃ となったあなたの感覚は正常です。

こちらは 新宿 今年は ブルーのイルミが圧倒的です。
非日常的映像になってしまう。 もちろんこれは魚眼です。


α900 MINOLTA FISH EYE 16 F2.8

メルヘン3

2009-12-16 | snap
見る変3 などと 勘違いしてる方もいらっしゃるかも知れませんが


トレインは先頭 光の階段を登って行くんです。



※この装飾トレイン いつもは高台にあるゴジラまで登って行く乗り物なのだが、
この電光装飾の時間帯は、実に狭い中を2周する乗り物である。

乗車賃は 100円 笑っちゃうのは 大人だけ。子供は乗りたい!!

夢を見ると思って乗って見なさい。 子供のころに帰って乗って見なさい。
遊園地のチョコットした上下運動するだけの乗り物でも100円はするぞ!!
それを考えれば・・・・・・。

私も乗ってみた。笑ってしまった。前列に乗った夫婦の旦那が完全に笑ってた。
乗らないで歩いてみろよと・・・・。

でも うちのかみさんは楽しかったと言ってた。
楽しい気分になりきることも必要だと。


この電飾は1月11日だったかなまでやっている。
横須賀久里浜に在住の方は散歩がてら一見してみてはいかがでしょうか。


こんな感じのものも見られます。




久里浜花の国

イルミネーション

駐車場はあります 17時ー21時まで無料です。開催日注意ください。



α900 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 SSM