ノアクリの居場所は暖房空調つけっぱなしなので、乾燥には要注意ということで、加湿器をつけっぱなし。
40%後半から60%には届かないくらいの中で湿度を保っている。
夕方前ノアクリ散歩の後に買い物へ、 ついでにカメラもって出かけたので駐車場から東の空 月と飛行機を もっと早い時間だと両者接近戦があるのだと気づいた(汗)
今日のところはサンプルということで・・・・・

横浜までちょっとお出かけも、出かける午前中から相当な暑さです。
お出かけついでにここへ足を延ばしてみました。
よさこい撮影の画像編集は明日からですね。(苦笑)
ノアクリ散歩は中止。
寒くはなかったが小雨。 なのでちょっと横須賀市街まで車で買い物へ。
ダイソーへ、一合炊きの瀬戸物の食器を買いに行ったのだが、売り切れでした。(残念)
仕方なくプラのものを買ってきました。
先日の散歩で撮影してきた画像を
癖のあるロシアレンズ なかなか味わい深い
でもよさこいにはちょっと・・・・・
こちらは国産純粋優秀レンズ。
面白さには・・・・・・。
陽射しがちょっと出ましたけど、確実に花が咲きだしました。
寒桜? そうだこの花があるはずと行ってみたら 咲き終わってる、つぼみこれからも。
咲き始めるのが速い紅梅?
そして白梅
ちょっと寒さも緩み、心もちょっと温かくなる。
なかなかよさげな写りですわ。(1/50 秒。 f/5.6 400 mm)
お出かけ所要が空振りに終わったが、もう一つの目的、忘年会と称して飲み会。
自宅への最終バスに間に合う程度にほろ酔いでした。
どこへ出かけてもちょっとしたイルミが見られるが、新宿でもこんな感じに遭遇。
日没時にも重なりイルミをも生える時間帯だったのでデジカメでちょこっとシャッターを切りました。
毎日自宅周辺ではなかなか見られないですからねとお上りさん状態。 まぁ~~~たまにはイイカぁ~~~、
十三時前に出発。 今日は忘れ物なし、落とし物なし(笑)
今日は逆回りで昨日宣言したコースで行ってみた。確実に8キロ以上あるが、二時間までかからなかった。
まずまずのペースで歩いてきた。 ノア・クリスも元気でした。
途中でこんなスペースがあって、水仙が咲きだしましたね。 後ろが昨日説明した建物。
そして、水仙です。
むぅ~~~~ よい香りです。 好きだなぁ~~~~。 ここしばらく毎日お目にかかれるでしょう。
水仙といえば、ここを通る海岸線の道路の山側の方には、沢山の水仙が植えてある。こんな感じで
そこも咲き出しました。
そして海岸線から海側をパノラマで撮るとこうなる。広いでしょう~~~~。 気持ちいいわぁ~~~。
太陽に向かって歩くと、暖かくてきもちいいよぉ~~~~。
ちなみに病院もありますよ。