goo blog サービス終了のお知らせ 

写真でつづる日々ブログ三昧  by まくろめ 

α7で OLDレンズでナンジャコリャな写り追求! コンデジで手軽撮影も追及

気持ちよく DIY

2024-03-13 | 邪道(OLD)レンズ

晴れました  なので 外出へ  とは行かず  木工作業  今日は 花台天板の ペンキ塗り  

そのあと もう一つの花台作成想定の天板用板材の電ノコ加工・・・・・・

あくまでも 過去作成・解体の端材利用にこだわる・・・・・・  何年も捨てずにとっておいた木材

意外と使えるじゃない・・・・・  電ノコで加工で・・・・・

もとはといえば 2X4の木材   

さて明日は ペンキ塗り完了の天板を完成させ  花台1号の完成まで・・・・・・  目標・・・・・・

 

そのあと花台2号の作成段取りと  パイプ購入までかな・・・・  結構忙しいい(^。^)y-.。o○

パイプも 今までの物を解体して 使えるところは  使おうと  これって エコです(#^.^#)

あれこれ考えれば 頭の回転 老化防止となるはず・・・・

 

 

ワンコ散歩はお二人さんとも元気でしたが、特にノアは全コース歩きました  良かったァ~~~~

疲れたのかヒーターの前で寝ています(つ∀-)オヤスミーぃ

 

 

さて画像の方は ボケの花・・・・ 大船フラワーセンターのボケはまだ咲いてないものもありました  これからです

ボケの花があれば パシャパシャ止まらない・・・優に一時間はあれこれパシャ可能・・・・ そういう意味でもここ大船フラワーセンター

は楽しところでもあります・・・・

 

今日も UPITER 3 1.5/50  です   やはり  ロシアレンズ  背景が暴れる

 

どこにピントがあっとるんじゃ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*************************************************************

今年も新年度に向けた動きがあり  ゴミ回収カレンダーがポストに入っていた   廃位ふもとは自治会かな?

昨年までは新聞折り込みだったと思っていた・・・・

 

新年度に入ると・・・・ 人間ドックがある   すでに今年も5月の受診申し込みは済んでいる・・・・

なので4月に入ったら禁酒だな・・・・   それに 食事にも気を付け バランスの取れたメニューにしないと(・_・;)

最近ちょい飲み・・・・ 泡盛・・の氷を入れて炭酸割・・・ 泡盛は  久米仙 紙パック1.8リットル 30度 これおすすめです

泡盛独特の香り? これが癖になる(#^.^#) ・・・・・ 

その他のアルコール飲料は・・・・・ 別の機会に!(^^)! 

 


あかるい 邪道レンズ  JUPITER 3 1.5/50

2024-03-12 | 邪道(OLD)レンズ

雨です  どしゃぶりです・・・・  当然!! ワンコ散歩はできません(#^.^#)

 

お出かけもできず 木工作業もできず・・・・   なのでパシャ画像編集・・・・   

撮影全画像を廃棄も含め  完了しました

 

そんな中から  JUPITER 3 1.5/50  持参邪道レンズで 明るいといえば F1.2  があります

その次が F1.4  そして F1.5の今回の  JUPITER 3 1.5/50  ロシアレンズ

ではご覧ください

 

 

明日は晴れるでしょう   忙しくなる?  出かける?・・・・・

 


納得  デコレ!!!

2024-03-08 | 邪道(OLD)レンズ

朝方の雨上り?  地域によっては 3月の雪模様・・・・  TVでも朝方取り上げていました

雪国ならニュースにもならないことなのでが、騒ぎすぎ・・と思う 雪国育ちの本人でした(^。^)y-.。o○

 

昼過ぎ?から陽射し出ました・・・・  ちょこっとだけ 買ってきてほったらかしのマーガレットの鉢に植え替えました

少し大きい鉢へ・・・  大きく大きくなってほしいと・・・・

 

さて 本日も 昨日撮影の 花菜ガーデンパシャの  画像編集・・・・・

この前から・・・RAWでパシャしてますので  その編集・・・・・  いたって良好!!

もっと前から使っていればよかったと思うのであります(・_・;)

カメラ設定は ホワイトバランス オート   露出補正なし +-ゼロ設定  

特に注意は シャッタースピード・・・・  ブレブレ画像にならないように!!!

なのでISO感度は要注意!!

とはいっても  パシャに熱中しすぎで 気づいてみたら  あららぁ~~~~~~ もある(・_・;)

カメラにブレ補正機能もついてるので・・・が・・・  あまり過信してはいけない

だいたい 1/250秒くらいあれば 吉と出るかな!(^^)!

 

前置きが長くなったので (*- -)(*_ _)ペコリ

 

ここ花菜ガーデンの建屋にあるものを・・・・・

流石に プロのプロデュース とも 画像を見てから感じた・・・

 

この撮影レンズ久々に 持ち出した

お祭り踊り子さん撮影 広角から 24㎜から 70mmまでの  ズームレンズ

勿論オートフォーカス・・・・(邪道ではなく  王道レンズである)

 

画像を見て いやはや 納得した  この解像度と 被写体の質感!!!

流石です  

 

 

 

 SONY  Carl Zeiss Vario-Sonnar 2.8/24-70 ZA T* SSM  なのです  とっても重いレンズです

955グラム  現在は生産されていません・・・  二代目がありそうです

 

 

 

ワンコお二人さんと散歩もいつも通り敢行できました。

明日も晴れそうです  良かったぁ~~~


久々の 木工作業

2024-03-06 | 邪道(OLD)レンズ

朝方雨  午後に入って ほんの少し陽射しがあり  

PCの前でのんびりしていましたが 陽射し 雨上がりを確認し 外へ 

昨日作成した イレクターデ作成した花台骨組み  

あとは板を載せれば完成なのだが・・・・・

以前いろんな木工品を解体した木材が結構あり ほったらかしになっていたので 集合とばかりかき集め

さてどう使うか・・・・・・・  廃材を利用し エコ!!貢献   (・_・;)

下記〇の囲いの部分 6本  ちょこっと電動ノコ持ち出し 作りました   掲載予定なかったので 加工箇所が見えない!!!

これを間隔取って並べ  その上に 板を並べ釘で打ち付け 天板を作ります  

腐食防止と 塗料を塗る予定です

次回は ちゃんとパシャしますね

下の白いフレームが昨日作成したイレクターの骨格です

 

 

さて画像整理フォルダーからの画像  2009年5月からの

マーガレット ・・・・  最近マーガレットの鉢を購入していますが 盛大に咲いてくれると こんな画像パシャできるかも

昨日も3鉢ゲットしてきたので  4種類 9株になりました    (;^ω^)

α900 Meyer - Optik Görlitz Trioplan 2.8/100

 

こちらは青い色のマーガレット???(・_・;)  ではありません   ブルーデイジーです

この手の系統の青い花 結構種類があるんですね   

今年は ブルーデイジーや ミヤコ忘れもなどと 花屋を覗いてみようかと・・・・!(^^)!

α-900 MINOLTA AF MACRO  2.8/100

 

 

ワンコ散歩は 無事に  元気で 敢行しました

途中最近 お目にかかれる  ウィペット の  お二人さんとも出会い ご挨拶できた 我が家のお二人さんでした


回顧  街撮りから

2024-03-05 | 邪道(OLD)レンズ

曇りのち雨・・・・  ワンコ散歩できず・・・     野菜を買い出しに・・・・  

ついでに豪華に? 葉山牛セール品もゲット!!!  

 

昨日購入の イレクターなるもの 雨降る前に 外で 切断だけして 組み立ては 家の中で・・・・ 

なんと溶着剤の 匂いが部屋に充満 すごい!!   本来は  外で行うべきものだ・・・・

何はともあれ  何とか組み立て完了!!!   意外と早かった  今度は組み立て順番の要領がわかった!!!

 

さて明日も雨のようなので・・・・  何をする?

2011年5月  六本木ヒルズ近辺   先頭は 多分 毛利公園

 

画像見返し整理中に 目に入ってきたものをご紹介しましょう

 

α900 SONY  Vario-Sonnar 2.8/24-70 ZA T* SSM  

エゴノキピンク・・だと    左側 円形オレンジ色の光 は レンズ絞り 若干あるので 円形がいびつ  わかるかな?

 

 

 

 

何やら  宇宙船の中か?・・・・  (・_・;)

 

 


春の先駆け的開花 トサミズキ 

2024-03-04 | 邪道(OLD)レンズ

晴れました・・・  スギ花粉も飛んでる   

ワンコお二人さん元気に歩きました

だいぶ暖かくなってきたので 花の咲き具合が気になる季節・・・・ 出かけるには空模様が気になる・・・

どんどん開花スピードが上がってくる3月・・・・・気が抜けない(@_@;)

さて今週はどこへ行くか?・・・・

 

ところでこのところ 体が動きたくて?  なのか  ウズウズしてきた

今日 なので  ホームセンターへ  散髪後  別のホームセンターへ   

花台が崩壊も近いかなと  イレクターなるもので組み立て作成するのだが その部材

近くのホームセンターへ 価格調査・・・・・  

結果的に トータルで10%ほど安く済んだ  やはり  相見積もり的な発想が必須!!!

気が向いたら 完成品 紹介しましょう・・・・ いつ完成?  不明ですが・・・・

 

 

さて  トサミズキが 先週末に行った  久里浜 花の国   ちょこっと 久々のレンズで パシャしてきました

気づいたら絞り MAXに近い値   怪我の功名で 周辺状況がくっきり写されていました(;^ω^)

α900  MINOLTA AF FISH-EYE 2.8/16

陽射しが もろ  レンズにあたっています    フレアーも しっかり写し取れました(・_・;)

 

 

 

 


今年はやはり 暖かい 蕾の勢いがすごく元気

2024-02-27 | 邪道(OLD)レンズ

晴れました!!   風強し!!   スギ花粉がガンガン飛んでます  昨夜就寝中に目が痒い!!!

なので 今日風を切ってドライブという訳にはいかないので おとなしく買い物へ行ってきました

野菜と マーガレットのピンク2鉢購入してきました・・・・

マーガレットはきれいに咲き揃ったら パシャしましょう

 

昨年秋に 暑かった夏と・・・ コガネムシの幼虫による食虫があったゼラニュームの植え替え、挿し木を行ったが

挿し木で値が付かなかったものも多くあり今に至っています

がなんとも元気よく育った鉢が多くこんなに花が勢いよく元気に 太い花茎が育っています

こんなに赤系統の鉢があったのかというほどです  昨年まであったピンクの鉢が花が咲いていない・・・・・

陽射しのある南側窓際に台を作り鉢を載せる 陽射しがものをゆう やはり花植物だ・・・それとゼラニュームは涼しい方が元気が良い!!!

レンズ試写テスト的にパシャ  したものですが(^_-)-☆・・・・  掲載してみます

 

α7Ⅱ MIR-1B 2.8/37

 

 

さて今日購入の野菜に 今年に入ってから 今日行ってきた市場に売っていたもの

これです  

株式会社サカタのタネが育種して作出し販売する野菜  とあります

また

別名として「茎ブロッコリー」、「スティックブロッコリー」とも呼ばれる。とも記載がありました

ブロッコリーよりは 食べやすいかな・・・・  さっとゆでて食べますがなかなかおいしい!!!

他に  朝採れキャベツ  菜の花  を手に入れました  地元産は新鮮 日持ちもするので ありがたい!!!

参考まで(^_-)-☆

 

 

帰りに別ルートで 河津桜の観光地を通って帰ってきましたが  見物客も 結構いました

肝心の桜の咲き具合ですが  葉桜の部分がだいぶ多くなってました  地面には 散ったはなびらが沢山

風が吹いて桜吹雪状態   終わりに近いのでは・・・・と  

 

 


2/24お出かけ撮影 レンズ画像比較

2024-02-26 | 邪道(OLD)レンズ

 

 2月24日の撮影お出かけ   トサミズキが 他の木に比べ一本だけ咲いていました  どういううこと?状態でしたが 充分撮影楽しめました

4本のレンズ  レンズ口径が違うため比較の意味があるか?・・・・  ですが  こんな感じかと背景を取り込むときの参考にでも

 

 

α7Ⅱ MIR-1B 2.8/37   ロシアレンズ  レンズ口径が37㎜  背景を広く撮れるので ボケ方の確認がしやすい

 

α7Ⅱ Meyer-Optik Gorlitz Orestor 2.8/135    意外と素直なレンズですね   

 

α7Ⅱ Meyer-Optik Gorlitz Primotar 3.5/135    背景〇ボケが出るのですが  若干期待外れでした

 

α900 MINOLTA STF 135mm F2.8 [T4.5]    背景」スベスベレンズ   ダントツですね  やっぱりです!!   

 


梅撮影 持参邪道レンズ 3個分一挙掲載

2024-02-23 | 邪道(OLD)レンズ

今日も雨  寒い  

今日からの3連休 観光地人出は少ないでしょう   休日 雨  じっと家に閉じこもりつづく・・・・

 

なのでこのところ 一挙に撮影画像の編集が進んだ(#^.^#)

下記に当日持参の癖玉 邪道レンズ 3個分掲載します

画像にjはリンクが張ってあります 別サイトにまとめて10枚くらいそれぞれ掲載してます ご連頂ければ幸いです

 

α7Ⅱ  HELIOS-44M-4 2.0/58   背景が特徴的な写り

 

α7Ⅱ Meyer - Optik Görlitz   Primoplan 1.9/58  上記レンズよりは 背景だいぶおとなしい   

このレンズは どことなくフォーカスが甘い ソフト感がある    

 

α7Ⅱ Meyer - Optik Görlitz  Primotar 3.5/135

このレンズ 背景〇ボケの環が若干出ます   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*************************************************************

女優の山本陽子さんが亡くなられましたね

このところの訃報  テレビなどでお目にかかっていた方々  最近見ないねぇ~~~   

この前は  歌手の八代亜紀さん  なども  

 

最近夕方は BS TBSの  水戸黄門を大体見ている   デジタルマスター版にして復活?   黄門様が 東野英治郎さん 

ネットには、初代水戸黄門は東野英治郎さん。 放送開始の1969年から1983年まで演じました。

なので最長55年前くらいから・・・・ の作品になる・・・・

 

女優さん の出演に  あららぁ~~~~  若いネェ~~~~   当然だが

この女優さん誰だっけ??  名前が出てこない・・・・"(-""-)"  

出だしの時の出演者字幕を見ていればよいのだが(・_・;)・・・・・  

 

水戸黄門的な人物 今の時代に現れてほしい人   悪代官・・・ 反体制派の悪者どもを  バッサリ・・・・

裏金問題の政治家を  バッサリ退治してほしいものである

一円たりとも見逃さず課税徴収をされている者からすればとんでもないことだ!!!

 


梅の花  撮影   MINOLTA STF 135mm 1: 2.8[T4.5](T32)  

2024-02-22 | 邪道(OLD)レンズ

今日 雨です  寒いです

ワンコ片方の方 朝食食べません  脇のファンヒーターの横で寝ています

たまに もしもしと 何かくれぇ~~~~後ろ足で立って前足で椅子に座る私の膝をカキカキしてくる

じゃこれか~~~~ いつもの好物でも反応なし!! でも食べたいものがないのか  しょぼん!!!

この繰り返しかなぁ~~~~

 

スベスベ画質のレンズ

まとめてアップ掲載しました  こちらから別ウィンドウでどうぞ

MINOLTA STF 135mm 1: 2.8[T4.5](T32)

 

ひょんなことから  というよりレンズ絞り設定が 思っていたのと違っていた   結果絞りが f/29  

絞り解放では味わえなかった背景  〇ボケが出てた!!!  怪我の功名ともいうべきか(・_・;)

最大絞りが f/31ということなので  今度試してみましょう  三脚立てて 同じ画像で 比較を  などと・・・・


春が来た!! 20℃超え  

2024-02-20 | 邪道(OLD)レンズ

暖かい  気持ちよく  春の服装で  出かけてきました   ご近所さんになるかなぁ~~~~

この地に暮らして30年以上?  調べないとなどと・・・・   一度も出かけることがなかった  梅の里・・・・・

今日は意を決して出かけてきました(;^ω^)

 

現地到着!!!  勇んで階段を上り始めたのだが・・・・・"(-""-)"  

階段 登りには  自身があったのだが・・・・   ここはきつい  最近ワンコ散歩でも階段上ってないので(≧◇≦)

完全に息が上がってしまった  それでも  気合を入れて一気に へとへとになりながら一旦登り切った(^_-)-☆

 

だが 周囲を見たら  さらに 上る  あんなところまで梅が咲いてる・・・・  かなた上に  遠い!!!

参った!!!   なれどここまで来たら行くしかない(@_@;)   行くぞ!!

登り切った(#^.^#)   暑い!!  上着を脱いでも暑い!!    眺めはよかった!!!   気分爽快!!!

梅の咲き具合はといえば・・・  咲ききったものあり 蕾のものあり・・・・・  

何度か来るかと言われれば・・・・ ここの登りはキツイなぁ~~~と・・・・・

 

続きは明日以降へ・・・

α7Ⅱ HELIOS-44M-4 2/58   久々の登場レンズです

 


街撮り 昔・・・・

2024-02-19 | 邪道(OLD)レンズ

小雨状態   ワンコ散歩タイミング 逃した・・・・・・     明日は晴れ間がありそう

 

お出かけパシャできないので  画像整理  あの画像はどこにあるのか?  状態!!!

2007年 夜な夜な ぶらりで ショーウィンドーを撮影していましたっけ!!

ここは確か 銀座?・・・・  多分!!

 

久々に 赤色抜きとり モノトーン化した上に乗せる  とこうなる   

レタッチ切り抜き 久々に実施  覚えていた(^_-)-☆

最近はスマホで簡単に切り抜きや 大きさまで変え  人の集合写真で顔のお好みのものと置き換えができる

進んだものです

 

感心しきり・・・・・   

 

 

α-7D   多分 Pancolar 1.8/50

 

たった今  合間縫ってワンコ散歩 敢行できた  ホット一息  ビールがうまい(^_-)-☆

 

 

 


珍しく クリスマスローズを パシャ!!

2024-02-18 | 邪道(OLD)レンズ

曇り 時々  陽射しあり  肌寒くはない    穏やかな日曜日です

 

さて 引きつづき  撮影結果を・・・・

 

美しレンズの STF でございます   

この手の花はあまり撮影してませんでした   地上近くに咲き  なおかつ下を向いて咲く・・・・

這いつくばって取らないといけない   液晶表示 外では明るくてピントがつかめない  マニュアルピント操作なので・・・

 

 

α900 MINOLTA STF 135mm 1:2.8[T4.5](T32)  

 

ちょっと時期が早い  

 

さて次はどうするか  どこへ行くか?   梅が咲き揃ってきそうだが  明日からの天候はどうなるかが問題

忙しいといえば忙しく ただ スギ花粉の飛散が心配・・・・・

 

 


スギ花粉 飛んでる?  実感?

2024-02-17 | 邪道(OLD)レンズ

曇ってます  寒いです・・・   ワンコおひとりさん 脇でファンヒータの前で寝ています

 

昨日は日差しもあって お出かけチャンス・・・・出かけました   いつもの?花菜ガーデン  空振りした水曜日のリベンジ!!!

思ったよりも 被写体は少なかった!!!

 

では成果物を   昨日の画像とは一転  まろやか」柔らか背景の  レンズでございます・・・・(^_-)-☆

 

α900 MINOLTA STF 135mm 1:2.8[T4.5](T32)  

 

今気づいたのだが・・・  目の周りが ちょっと違和感   もしかして  スギ花粉の症状が出始めたか?・・・・・・・

早いなぁ~~~~~ 


春一番吹いた   その翌日 

2024-02-16 | 邪道(OLD)レンズ

出かけました  リベンジです・・・・

 

 

α7 II  Meyer - Optik Görlitz Trioplan 2.9/50

このレンズならでは 背景画像のグチャグチャ感  素晴らしい!!!(#^.^#)

 

 

 

 

 

 

最後 真冬の富士山に 春が来る!!

河津桜かな?   ちょこっと入れる撮影ポイントを見つけましたので(;^ω^)  

 

近い富士山  とは言え望遠レンズ 今度はどんな姿を見せてくれるのか・・・・ 楽しみです(^_-)-☆