goo blog サービス終了のお知らせ 

写真でつづる日々ブログ三昧  by まくろめ 

α7で OLDレンズでナンジャコリャな写り追求! コンデジで手軽撮影も追及

快晴 自宅にて  パシャ

2024-04-28 | 邪道(OLD)レンズ

晴れました  気分よく 植物の手入れ   炎天下の中で植木鉢の花物 傷んだゼラニュームの葉などを取り除く

植え替えなども・・・・・

そのあと マイスタジオでパシャ パシャ  レンズ2本の試し撮り・・・・・

の中の1本  TAKUMAR 1.8/55  

 

咲きだしてきました  ハナアロエ 開花は順番に上の方へ移ってゆきます

寒さには強く外で冬を越せます  どんどん挿し木で簡単に増やせます

 

α7Ⅱ TAKUMAR 1.8/55 f/1.8

 

下は絞りを変更し 2.8へ  やはり〇ボケが  減ってまともな画像? になっている   面白いのは やはり 解放1.8の方ですね

比較するなら 三脚立てて同じ画角にしないと  ですね!!!

α7Ⅱ TAKUMAR 1.8/55 f/2.8


咲き始めの花 今後の開花への期待が大きい

2024-04-27 | 邪道(OLD)レンズ

朝方からの雨・・・  予報通りになりました

なので あらかじめ予定  お出かけ・・・・・・

いつもの 大船フラワーセンター、花菜ガーデン へ2日間にわたり お出かけ しました

いずれもこれからの開花が 楽しみな 両植物園です

では  大船フラワーセンター

薔薇から・・・・・  今年の開花は昨年に比べ桜などと同様遅くなっています

ぎっしりと詰まったはなびらが 丸まるとしています   薔薇はまだまだ蕾がほとんど

ある意味撮影する対象を絞り込めてるので撮影時間の短縮になる(#^.^#) 

前ボケを入れてホンワカ霞をかけてみました (最近いろいろトライアル)

D850 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR

 

芍薬が急に咲き始めてる種類がありました  ほとんどはこれからです

カメラマンさん 同じようなアングルで狙っている方がいらっしゃいました

家屋修理用のブルーシートが入ってしまうと・・・・・・(青空らしくって良いかななどと(笑))

 

 

こちらは花菜ガーデンから   薔薇です

こちらもほとんど蕾の状態・・・ でした

そんな中 パット目立つ状態で開花!!・・・・

D850 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR

 

しだれ桜ならぬ しだれ薔薇?・・・・・

この時期ならの一番です   開花・・・ 蕾・・・・・・  咲き終わった花弁持ちのものがない  

上にも下にも蕾・・・・  開花花びらもきれいです

 

こちらも新鮮!!   きれいに咲いてました

花菜ガーデンのバラには 植木鉢植えのものが沢山あります

植木鉢なので水やりが大変です・・・・   水補給作業の若い女性の方に聞いてみました  どれくらいかかりますか 

お話は13:30過ぎだったのですが 朝から実施とのこと・・・・・管理の大変さがわかりました

ついでに今年のバラは開花遅いですねとお尋ねしたら・・・・ 昨年に比べたら遅いですが  平年だとこんなののでしょうとのこと・・・・

なるほど・・・と了解しました  昨年は5/1かなり咲いていましたからね・・・・

 

 


昨日のお出かけ

2024-04-24 | 邪道(OLD)レンズ

朝から 雨  予報通り・・・・・

ワンコ 狂犬病の注射・・・・  フィラリアの検査・・・陰性・・・・・ フィラリア予防約 半年分をいただいてきました

年寄りになったのであまり無理をさせないような生活・・・散歩もほどほど  歩けるときに・・・ という感じでしょうか  

ワンコ両方とも体重減・・・・ ノアはやせてますねぇ~~~~   クリスはいい感じの体重になったとか・・・・・

何が起きても  の  老犬  ですから・・・・  覚悟が必要な  今日この頃です

 

 

さて、お出かけ  昨日・・・  薄曇り  出かけよう!!!   ということで  情報が入った  藤を見に!!

横須賀 菖蒲園 ここは  藤もあるんです・・・・   人出は火曜日 曇り空ということで  まばらな感じ・・・・・

じっくりと パシャして回りました(^。^)y-.。o○

  

八重咲の藤  始めた見ました    いろんな種類がある この地は 以前からあったのでしょうが初めての藤見物でした

D850 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR

 

こちらは ピンク

α7 II  Carl Zeiss Jena Tesser 2.8/50 silver

 

最後は  目が覚めるような背景緑・・・菖蒲の葉 

RX10M4 Vario-Sonnar T*  8.8-220mm F2.8-4

ここの藤棚は段差ある地形に植えられ 散策道も それなりで 花の近くで見物できるようになっているので 50㎜レンズでも十分です

 

勿論望遠で撮影もそれなりの画像も撮影できます

一週間後くらいには白の藤が咲き始めるのでは(園の方にお聞きしました) なのでチャンスがあれば行ってみようかと

何せ自宅から30分くらいの近さですから(入園料大人350円)

 

 

それと他に初めて撮影した! 驚き  喜び  ちょっとがっかり

帰る途中 池の前でカメラ三脚設定の方が・・・・

もしや  カワセミ狙い?・・・・   お声かけしてみました

やはり当たってました   来るかもねと・・・・

カメラ談義・・・  オートフォーカス 目を追随してくれるカメラ・・・優れものだと・・・・

なんやかんや おしゃべりしてたら  何やら鳥らしきものが・・・・・・

急遽 デジカメ 最長600mmで覗いたら   いましたぁ~~~~~:驚き

パシャ!!!  お話お相手に いますよぉ~~~~   どこどこ状態・・・・なかなか伝わりません

こちら10枚ほどパシャして・・・・・  居場所説明していたら  ららぁ~~~~ 飛んで行ってしまった!!!

お相手の方曰く  こんなもんですよ  こんな感じなんですと  あまり悔しがってもいませんでした

帰って PCで確認したら  確かに映ってました:喜び

ところが 大きく拡大すると 鮮明ではない : ちょっとがっかり

 絞り込まないといけなかったのだが・・・  f4 で 発見に興奮しカメラ設定忘れてた(・_・;)

もう一つ 600mmではまだ足りない・・・ 1200mmくらいないとな・・・・  

鳥追いカメラマンのレンズはとんでもない そして 獲物を待つ根気には脱帽!!!

また行ってみようかな(^_-)-☆

ちょこっと 貼ってみます

これでもトリミングして大きくしたありますが(・_・;)

さぁ~~~~明日は 明後日は・・・・・???? 晴れるかな(^_-)-☆

 


お花畑!!!

2024-04-22 | 邪道(OLD)レンズ

雨でした・・・・・

月曜日なので週の初め・・・気合が入るかと思いきや・・・・曇り空に こころも暗雲

ワンコ 狂犬病の予防注射と フィラリアの検査・・・・  予約入れようとしたら  水曜日になってしまった

雨になりそうですが・・・ その日はワンコ散歩もできないので 良かったかな????

朝からPCの前で・・・  町内自治会の総会 議案をあれこれ

総会開催なかった昨年、文書にてきちんと質問書を出したのに  なしのつぶて・・・・・・

今年はしっかりと総会に出て質問しないと・・・と・・・・あらかじめ質問事項を文書にして提出しようと・・・・

最近安芸高田市の市議会 切り抜きYoutubeサイトを見てるので 質問事前提示・・・その影響かな(^。^)y-.。o○

 

自治会費月額 だいたい 300円・350円 近隣自治会29 で調べたら 平均350円くらいかな?

所属自治体は550円 高いよねぇ~~~~~  前年引継ぎで運営するので高度成長期からの引継ぎ事項が多い

一旦徴収した実績金額は 減らしたくない・・・・  こうなんだろうなと 思うのであります

 

さて先週お出かけの結果・・・・・  カラフルな感じのものの紹介

 

なかなか見ていて ウキウキするかな?

α7 II  Carl Zeiss Jena Tesser 2.8/50 silver

結構  ワワワーーー出てますね  だいぶこのレンズの印象が変わった!!  お気に入り仲間かな

 

 

こちらは優秀レンズ オートフォーカスも動作するレンズですが  MINOLTAブランドなので  OLDレンズということで・・・

あかるいレンズ やはりホンワカな感じのところもある  このレンズも もっと使用しないとね

α900 MINOLTA MC AF 1.4/50 New

 

撮影ロケーションが 晴れてるが  日陰に入って  陽射しが差し込む  というところ・・・

陽射し全開というところより このみだ!!!   特にこれからは暑さ対策でもある

 

 


咲きだした 花2種

2024-04-21 | 邪道(OLD)レンズ

薄曇りから 夕方雨へ・・・・・

 

日曜日の朝  のんびりしてたら 朝食もだいぶ遅れ のんびりしすぎの感あり!!

 

昼過ぎもだいぶたって  マイスタジオ用の 購入花・・・・  鉢植えに・・・・

薔薇へ挑戦・・・  ポット3鉢・・・・他花ポット4個  鉢植えにした

 

一挙に鉢植えが増えた(^。^)y-.。o○

 

 

我が家のバラが咲きだし 一輪はすでに咲き終わりの感あり  もう一輪はご覧の通り・・・  蕾もだいぶ増えてきた

この薔薇も  我が家に来てからだいぶ経つ・・・・・  なので 新たな購入で挑戦という訳・・・・   咲いたらお知らせしましょう

一株は 蕾を持っているが  他2株は蕾無し・・・・  これから・・・期待しよう!!

以下3枚  α7Ⅱ Meyer - Optik Görlitz  Orestor 2.8/135

 

なんと君子欄が咲いている・・・・  鉢植えじゃなく  地植え・・・・   種がこぼれて・・・・発芽・・・・  花が咲くという

ほったらかしでも  ちゃんと咲く・・・・

紫陽花の根元に・・・

 

 

 

フレンチラベンダーかと・・・・   挿し木でも増やし 3鉢ある・・・・   撮影被写体として 主役  および  バックに使用できる

これも毎年咲くよ!!!!   枝が年数経つと  裂けやすくなる 要注意  だが・・・ 

今年はばっさり切って  挿し木で 再生しよう・・・・・

 

 

さて明日から空模様が パッとしなさそうなので  お出かけ無しで おとなしくかな・・・・・

 


曇り空 ながら 藤の花開花・・・・

2024-04-18 | 邪道(OLD)レンズ

曇り空 予報では 降水確率低かった・・・・  ので  お出かけぇ~~~~~  してみた

一週間後の来園  どんな感じかなぁ~~~~    2時間ほど パシャしてきました  帰途へ?  空模様が怪しいい・・・ 

一時間で帰宅・・・・  いつもより  早かった・・・・   曇ってるから渋滞もなかった?・・・・

 

撮影メインは  エビネ   そして  牡丹・・・・・  他に  ウコンは?  御衣黄は?   どんな状態かな?

結果は・・・・・  後日として

藤の花  藤棚の花はまだまだ・・・・・ 先始めたくらいかなか?  来週あたりがなどと

そういうう中で  満開の株が  早咲きなのかな?      

 

α900  MINOLTA STF 135mm 1:2.8[T4.5](T32) 


さくら 開花  後半戦

2024-04-17 | 邪道(OLD)レンズ

午後に入って 陽射しが 安定した   なので   カメラ お出かけやめて  買い物へ・・・・

明日はくもりぞら  

金曜日は  晴れそう・・・・  

 

昨日は お出かけ 夜な夜な 画像編集してたら  ウトウト・・・・・・  アップをあきらめた

それが・・・  緑系の桜  を  はじめてみる品種  御衣黄よりはだいぶ黄色いが  一応緑系として

この時期出かけてよかったぁ~~~~~

α900  MINOLTA STF 135mm 1:2.8[T4.5](T32) 

 

 

 

 

以下本日 ワンコ散歩時にパシャ パシャ!!!   夕方 陽が隠れる間際・・・・・ どうにかセーフ??

ワンコ散歩コース上の  今年の ウコン あっという間に開花進行!!

 

急に暖かくなったというより  暑くなった!!・・・・・  なので 開花が揃わない  

同じ房でも  終盤の花色 方や  蕾・・・・・  今までになかったような感じだが・・・・  あまり定かではないが・・・・

上の画像では 花の房によって 咲き具合の速さが違うなどとも・・・・・

 

 

八重桜らしい  咲き方の花・・・・・

 

 

 


エビネも咲いていた

2024-04-15 | 邪道(OLD)レンズ

本日快晴  暖かァ~~~~~   これくらいだと  気分よく 過ごせます

花台 3台目 4台目 完成しました・・・・・・  これで  花台作成  完了です

さて  何を置くかだ  どこへ置くか・・・・   撮影を意識して配置だな!!!  (^。^)y-.。o○

 

 

4/11の大船フラワーセンター エビネ・・・・・

これが昨年と比べ だいぶ少ない  半分も咲いてない・・・・・   どうしたことか・・・・

 

 

α900  MINOLTA STF 135mm 1:2.8[T4.5](T32) 

 

α900  SIGMA 2.8/70-200 APO DG  APO TELE CONVERTER 1.4EX

ピントあまいなぁ~~~

 

α900  SIGMA 2.8/70-200 APO DG  APO TELE CONVERTER 1.4EX

 

 


ボタンも咲いていた

2024-04-14 | 邪道(OLD)レンズ

今日も晴れました

花台3台目 4台目の天板に 最終ペンキを塗り  完了!!   明日組み立てれば  花台完了!!(;^ω^)

これで撮影マイスタジオの備品完了です(●´ω`●)・・・・・・・

早速試し撮りをしてみましたが 上々でした(^。^)y-.。o○・・・・・・???

 

 

4/11の大船フラワーセンター いろんな花が咲いていましたが、昨年出遅れた 牡丹の花が ちらほら 咲き始めていました

そんな中から紹介します

 

 

α900  MINOLTA STF 135mm 1:2.8[T4.5](T32) 

ちょこっと寄るのを我慢して 葉も入れてみた

 

 

マクロ好きな私としては  どうしても寄りたくなる(#^.^#)

 

ここは満開状態

 

RAW撮影だと白とびがなく編集できる・・・・  ここが強みですね

明日もこの日の撮影画像掲載予定です  もちろん別の花です


里山ガーデン ラナンキュラスラックス

2024-04-13 | 邪道(OLD)レンズ

里山ガーデンで 目についた 花 ラナンキュラスラックス  ご近所さんで初めて見かけたのですが

ここ里山ガーデンで 様々な色合いのものが見ることができました

意外とアングルに迷う花でもあります(;^ω^)

では参考に・・・・

 

α7Ⅱ  MINOLTA MC TELE  ROKKOR-QF 3.5/200

 

 

α900  MINOLTA STF 135mm 1:2.8[T4.5](T32)  

もう一回行ってすべての色合いパシャしてこようかな・・・・  などと

5月6日迄開園してます(約6週間限り)

 

 

 

 

*************************************************************

ワンコ久々にシャンプーしました    いつものごとく 観念するのか 騒ぐこともなくおとなしくシャンプーできました

ガスストーブの前でタオルで乾かしてあげます   ドライヤーはノアが騒いで使えない・・・"(-""-)"

それから  爪切り・・・・・   今日はそのあと歯の歯石確認!! と除去・・・・・   これでワンセット

お二人さんで2時間かかりました

晴れた日でないと  爪切りは 良く見えないため やめている

流石に 歯石とりは嫌がりますが それでも  何とか押さえつけて 実行!!  少しはきれいになりました

あとはお花の手入れ・・・  今年も咲くようにと サクラランのツル状の作り直し・・・  これで万端!(^^)!

なんやかんやで ワンコ散歩で今日の予定完了です

明日も晴れそうです  お出かけはなし・・・・の予定・・・  出かけるとすれば火曜日かな?・・・・

 


昨日 お出かけ 御衣黄その2

2024-04-12 | 邪道(OLD)レンズ

今日は 曇ってます  雨もぱらつきます   肌寒く ファンヒーターの前 ワンコおひとりさん 寝てます

なので  昨日 パシャの  画像編集してます・・・・


沢山撮りすぎたので  難儀してます・・・・

御衣黄 大船フラワーセンター 咲き始めてましたので  もう一か所  急遽立ち寄ってみることに

横浜 八景島近くの 海の公園 にある 御衣黄 3本 さて咲き具合はどうか???・・・・・
※ 交差点 海の公園 から海側へ入り 左側にあります  健康歩道(裸足で歩く 玉砂利敷き詰めてある)の手前左側

 

こんな具合でした  開花状態 大船と だいたい同じくらいかな  昨年は4/10日で 開花最終段階でしたから 

今年は開花が遅い・・・・

α900  MINOLTA STF 135mm 1:2.8[T4.5](T32) 

 

α900  SIGMA 2.8/70-200 APO DG  APO TELE CONVERTER 1.4EX

久々に持ち出したレンズ テレコン付き  やはりオートフォーカスが遅い❕!  仕方ないね 年代物だから・・・(≧◇≦)

色合いの違いは ホワイトバランス 日陰 と  逆光 の環境の違いだね  

どちらかといえば  下の方が花の自然な色合いに近いかと・・・・

(m´・ω・`)m ゴメン…

 

 

 

※ 3/24ビナウォークの お祭り画像の編集が一向に進まない(●´ω`●)  もうちょっとかかる  4月中には何とか・・・(m´・ω・`)m ゴメン…

 

 

 

 

 


晴れたァ~~~~ お出かけ!!

2024-04-10 | 邪道(OLD)レンズ

晴れましたね  天気予報も晴れ   前日からどこへ行こうか?・・・わくわくしながら就寝について昨夜・・・・

寝ながらあれこれ  ちょこっと風が強いかな・・・   安全な四輪で出かけるか・・・・・な・な・な???

ならば・・・・どこへ??・・・・・

しっかり前からチェックしていた のだ・・・・   里山ガーデン・・・・・

動物園ズーラシア 近接・・・・・・ ズーラシア北口駐車場・・・・・・へ

3月23日から5月6日までの限定開園です・・・・・   入園料無料  駐車場は 1回1000円です

もう一回くらい出かけて見ようかな・・・・・????

 

おなじみ お気に入り レンズ  STF  でございます

α900  MINOLTA STF 135mm 1:2.8[T4.5](T32)  

 

2枚MINOLTA  200m F3.5  の  OLDレンズ・・・・  さて背景ボケはどうか?・・・・・

やはり  STFには(#^.^#)・・・・・・

α7Ⅱ  MINOLTA MC TELE  ROKKOR-QF 3.5/200

 

会場の雰囲気を

 

 


春の嵐の後  試写 パシャ

2024-04-09 | 邪道(OLD)レンズ

朝方からの雨 昼前には 暴風!!   鉢植えの花々が  ダメージを受ける

 

ピンポ-ン 宅配便  置き配 だったが  対面で渡してくれた  雨でぬれるといけないのでと・・・・

感謝です  ありがとう  クロネコヤマトの配達員さん!!!

 

何が来たのか  レンズマウントアダプター  MINOLTA MD レンズを  α7にマウントするもの・・・・

レンズコレクション  久々にちょこっと見ていたら MDレンズが 少なくとも3本はある なので 購入!!

補正レンズ付きのM42用マウントは持参していたが  スッピンで装着したいので・・・・と・・・・

マウントアダプターも だいぶ安くなってきたので・・・・

 

初公開?  200mm  F3.5   MINOLTAのレンズです

手持ちながら撮影してみました

α7Ⅱ MINOLTA MC TELE  ROKKOR-QF 3.5/200    スベスベ  画像のMINOLTA ですか?

 

こちらは  日本の代表的レンズ       解放絞り値 F3.5 F4    の違いはあります

α7Ⅱ Pentax Super-Takumar 4/200   その画質の違いはいかに?

 

DIY 作成 マイスタジオ 花台No.2の上に置き換えら 鉢物より

 


さくら開花確認へ なのに ミツバツツジ

2024-04-03 | 邪道(OLD)レンズ

今日は 雨模様・・・・  なので 自宅待機  PCの前  何時間座っていた?

ワンコ散歩も無し   買い物へスーパーへ・・・・

 

合いを入れて パシャしました   スベスベ肌の 画質  われながら  編集作業も うっとり 頭の中もスベスベ (≧◇≦)

α900 MINOLTA STF 135mm 1:2.8[T4.5](T32)    

 

 

 


 


 

 


 

 


 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*************************************************************

ここ1年くらい 買い物へ行って感じること・・・・・・実感!!!

物価が上がっている・・・・   一回の買い物で 諭吉君がぁ~~~~・・・ 

確実に 年金生活者はもちろんだが、 シングル親の方々・・・・・には厳しい生活環境課と・・・

こんな中  政治の自民党の安倍派の議員さんをはじめ・・・・  裏金問題・・・・・

急いで議員への処分を急いでいるようだが・・・  何も明確になっていない・・・・・・  

どうなっているんだ・・・・・  そんな議員を輩出している  国民の意識の問題なんだが・・・・・

安芸高田市の石丸市長・・・と議会議員の レベルの違い・・・を  多数決で押し通すこの論理

 

議員は選挙で選ばれたを盾にかって言い放題・・・・  議長に至って勝手に判断しこれも偏見運営・・・・

市民はどう感じてるのか・・・・・  今年の議員選挙の結果が 注目に値する

似たようなことが 国会議員選挙にも言えることだが・・・・   若者よ  選挙に行こう!!!

 

宗教関連・・・・  企業関連・・・・・  これらにも????  と思うこともあるが・・・・

 

また地震が・・・・   今度は台湾で・・・・・

異常気象・・・・  高層階 窓カラス崩壊・・・・(中国)・・・・・    何が起きるかわからない

今日も無事で過ごせたことに・・・・  明日もさらに何事もなく・・・・  と思うのであります

  

 


マイ撮影スタジオ  花&花+1 パシャ!!

2024-03-31 | 邪道(OLD)レンズ

晴れましたぁ~~~    ご近所いつものワンコ散歩 元気に出かけました・・・・

おやっ??  サクラが(ソメイヨシノ)が  ポツポツ  咲き始めてます

当地は 海沿いに近いので  内陸に比べ ちょこっと  遅いのですが  全体的には  どれだけ咲いているのでしょうね

明日の散歩は  優秀デジカメ持参で のんびり桜パシャ 行ってみますか(#^.^#)

 

晴れると  忙しい(;^ω^)  今日は 昼近くから 花台 NO2 の天板作成 サンダーかけ 下地と塗装迄

明日晴れれば ペイント塗装迄・・・・・  舞スタ時を設備増強・・・・・  その結果は???  

 

 

昨日撮影続き・・・・姫小菊(ひめこぎく)    色違い3種・・・・   これからどんだけ大きくなるか??・・・・

α7Ⅱ Carl Zeiss Jena Tesser 2.8/50 silver

 

 

こちらは  ブルーデイジー      背景の紫いろの花は?    都忘れ・・・   主役になるまで  もうちょっと時間が必要かな?

 

 

最後は  いつもこの時期になると咲きだす  かいどう です   咲き始めです・・・  パシャしてみました