goo blog サービス終了のお知らせ 

写真でつづる日々ブログ三昧  by まくろめ 

α7で OLDレンズでナンジャコリャな写り追求! コンデジで手軽撮影も追及

米売り場  ガラガラ!!!

2024-08-13 | 邪道(OLD)レンズ

暑いお盆です・・・・    いつものごとく  買い物へ  意外と車が混んでる  お盆休み?・・・・・

なのでしょうねきっと  地場産野菜を求め 行ったら  アリャリャ  少ない・・・・・   

ひょうたんかぼちゃゲット!!!

ポタージュスープだな・・・(;^ω^)

 

そのあといつものスーパーへ・・・・・  買い出しメモを見ながら・・・・・・・  あれっ!!!!   お米が全然ない

辛うじて無洗米2㎏ ゲット しばらくは 持つかな・・・・  

今の時期トウモロコシがあるので・・・・・夕飯の ごはん替わり・・・・・

ネットでコメ無しをググったら・・・・・  大変なことになってた!!  この前の宮崎の地震で  その後南海トラフ地震注意!!

水、米・・・・・  急にストックし始めた???   

 

物価も上がってるしね・・・・ 一回の買い物で支払う金額が3割以上上がってるかな?・・・・・・

 

でも今は暑いのが一番のネック!!!   

 

α7Ⅱ Meyer - Optik Görlitz  Oreston 1.8/50

アザレア ツバキ   

 

プルメリア


レンゲショウマ (7)

2024-08-09 | 邪道(OLD)レンズ

午後になっても陽射しが陰らない・・・・ 暑さ厳しい・・・・・

夏バテしないように タンパク質をしっかりとりましょう・・・・・  最近は 豆腐の種類が多くなったように感じる

いつものスーパーとは 違うスーパーへ・・・・ ちょこっと寄って・・・ 豆腐パックゲット・・・・・

食べたらおいしかった・・・・  冷たい奴  1パック  豆乳そのもの・・・・     気分を変えれば 味わえる味覚も変わる・・・・

 

さて・・・・ レンゲショウマ  まとめて・・・・      この花は 撮影姿勢が キツイ・・・・  (・_・;)

 

 α7Ⅱ MINOLTA AF MACRO  2.8/100  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*****************************************************

明日から 地元の夏祭り・・・・ 子供山車だの 町内会の山車  だの  地域の山車迄・・・・ それと盆踊り・・・・

町内会 役員の方  班長さん  一番忙しい時期なのだ・・・・・   

これも自分には  あまり関係ない・・・・・     この住宅地ができて 50年以上・・・・  住人ジジババの孫が来る・・・・

自治会の変化があるのだが、行事のほとんどは前年継承・・・・

 

「自治会役員募集」  町内会も高齢化等もあり、役員さんのなり手が不足し・・・・・・・とある  

高齢化等 とあるが  住んでる宅地の世代交代も進みつつあり 子供が遊んでる光景も見ることも ワンコ散歩時 多くなってきた

役員の高齢化で  その中に入ろうとしても世代間格差が出てきてるのに 認識できてないんだろうね

 

何せ 会則 会細則  決算 予算の 資料を見てて 住んでる宅地の世代交代も進みつつあるどこまで役員さん認識してるのか・・・・  

じっくり見だしたが、これって会則違反の出費項目じゃないの?  総会では議決できない?・・・・  事態になるかも?・・・・・

会細則で記載された手続き踏んでる?

この財産目録の形式って、自治会で何が有効なの?・・・・

いずれも永年踏襲してきた手続ききを継承してるだけに近いので・・・・・  役員交代時でも 会則 会細則と照らしてるなどの確認しない

見直ししない・・・・

なので50年以上も会則違反?に気づかない事態になる

当然自治会会員も 会則 会細則なんてほとんど見ない    自治会に興味がないのだ

引っ越ししてきた方には、自治会入会手続きをしてもらうので大体は加入する  そして会費回収の時期には支払う

あとは回覧板が月2回回ってくるので回覧する  くらい   会費は今まで住んでた町内会との違いは認識するが まぁ~~~こんなものと支払う

月々なん百円だから・・・・   確実に働きに出ているときだったら こんなに 会則  会細則  ましてや  役員なんて  出来ないししたくない

 

来年の5月の総会に向けて、少しずつじっくり事実の確認をすることにしよう  と  思う次第・・・・


レンゲショウマ (6)

2024-08-08 | 邪道(OLD)レンズ

地震がありましたね・・・・  南海トラフ 大地震への備え・・・・・・

最近やはり自身が多いのか・・・?????

 

家がぺしゃんこになったら 自身への対策 装備も などと 考えると・・・・

食料品確保か  飲み水 卓上コンロ・・・・   電気がなくなれば・・・・   などなど  一年後の 2025年 7月 関東 大地震・・・・くる?  予言あり・・・・

詳しくは別途紹介かな・・・・・

 

さて レンゲショウマ  続きます   出かけてないので今週・・・・

 

D850 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR   こんな感じで咲いてます・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*****************************************************

株価の動きも気になるところ だが  今日は小動き・・・  先物が 今日の 現物日経を 上へ行っている   

しばらく様子見だな  (^_-)-☆

 

ところで  町内会の会費が 近隣町内会よりも1.5倍 なることを 以前ここで取り上げました 

そんな中  当町内会のHP(これがあるんです・・・一歩進んでる!!)  に 自治会の仕事について  という記事が掲載されている

この中で 自治会の活動は、各班の班長さんに支えられていますが、活動の企画立案、運営、調整等の「裏方の仕事」は、ボランティアである役員がになってます

この表現だと班長さんはボランティアではないのか?・・・・・疑問??? 

でです、、、、 ボランティア? と言い切れるか・・・  

ボランティアの定義: 重要です!!!

厚生労働省・・・ボランティアについて  

〇ボランティアについて明確な定義を行うことは難しいが、一般的には「自発的な意志に基づき他人や
社会に貢献する行為」を指してボランティア活動と言われており、活動の性格として「自主性(主体性)」、
「社会性(連帯性)」「無償性(無給性)」等があげられる。

明確な定義は難しいとしながらも 明記してある

 

日本財団 ボラセン  ボランティア活動の定義

ボランティア4原則① 自分の意思で行う「自主性・主体性」

ボランティア4原則② 人と支え合い学ぶ「社会性・連帯性」

ボランティア4原則③ 報酬を目的としない「無償性・無給性」

ボランティア4原則④ 自由な発想で取り組む「創造性・開拓性・先駆性」

 

このように定義されてます

報酬を目的としない・・・・  ここポイント   町内会の規則 細則に 報酬アリは 

どうしてもボランティアと言いたいなら  有償ボランティアが正解  でも この表記はしないだろうな・・・・


レンゲショウマ (5)

2024-08-07 | 邪道(OLD)レンズ

でっかく 大きく  寄って  パシャ   そうです  マクロレンズで 寄ってみました  

これぞ  マクロ眼  です  (^_-)-☆

 

久々です このレンズ  α7Ⅱ MINOLTA AF MACRO  2.8/100  

ただし このレンズの オートフォーカス  MINOLTA製 と SONY α7Ⅱ 接続アダプター オートフォーカス連動ではあるが  ピント合わせの作動がしっくりこない

ピント合わせの前後焦点距離の移動が ピタッとすぐに止まらない  決まらない  前持っていた MINOLTAの 80-200も同じ動作してた

色々あるものです

 

   


レンゲショウマ (4)

2024-08-06 | 邪道(OLD)レンズ

午後になると  雲が広がる展開 がここ数日  比較的 16時にもなると 暑さが緩くなる  扇風機 弱でも十分

さて 編集したての レンゲショウマ  2回目の訪問で パシャしてきました

今回は  オートフォーカスが利く D850でパシャしましたので  ピンボケは無し  絞りもだいぶ数値を上げましたので  ご紹介です

 

まだまだ  咲いているようです  

 

D850 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*****************************************************

大暴落の株価  今日は どんと戻しましたね・・・・・

暴落の原因の一つに 自動売買プログラムが相場の動きを加速させる役割を果たしてしまった

というもの 売りが売りを呼んでも  人間だとここまでは行かずに抑制が効くが  プログラムだと  こんなことになってしまうとか

市場規模の小ささから 日本市場でそのプログラムを実行されて稼働してしまった   

日本の政府 証券取引所 東証  は どんな所かの売買かは把握してるのだろうが公表しない  だんまり

 

なんとも出ある  昨日買ったものは 確実に今日は値幅があるので 儲けられたということは  確かでしょう

 

 


カノコユリ 天然スポットライト!!

2024-08-03 | 邪道(OLD)レンズ

あっという間に 週末   あっという間に8月  時の経過が早すぎる!!!  という感じがする

 

暑い中出かけて 汗びしょ でも 自宅戻って シャワー浴びれば  これって 幸せ  片手に 持った 缶ビールがあれば  さらにうれしい!! 

 

さて パシャシーン  天然 スポットライト 見つけたら  お得感アリの  画像が  得られる!!!

 

α7Ⅱ JUPITER 3 1.5/50     どこにピントを合わせるか いつもパシャしてて 考える   対策は ピントずらして 複数枚パシャ

画像編集時に 確認して 見るしかない 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*****************************************************

このところ 訪問者が 200ID以上が続いてる   これって  お祭り系の方の訪問だろうなと・・・・

涼しくなってから かな?・・・・・  などと

 

石丸伸二さん 都知事選挙後も忙しい  そんな中のイベント 

彦根市にある 平和堂HATOスタジアムで行われた

【生配信】石丸伸二×和田裕行トークライブ!

 

 

この会場を訪れた 広島から来られた方の トークライブ抽選会で当たった 方のインタビュー

おじいちゃんとお孫さんで駆け付けたとか  お孫さんが 石丸伸二さんに会いたいと・・・・

なんともいい関係のお孫さんと おじいちゃんの関係  ほのぼのとします

[彦根石丸市長]トークライブの抽選会で石丸さん初サイン入りの広島から来たお二人!

 

 

 

昨日の夜 11時過ぎに Youtube見たら  石丸伸二さん 藤井サチさん それに 彦根市長の和田さん 3人トーク見つけてしまった

結果的には 最後まで見ないで リンクをブックマークして寝たのだが・・・・

90分 今日見終わった    石丸伸二さんの  素顔が出ていたので 結構面白かった

 

【石丸伸二vs藤井サチ】気まずい因縁ある2人で彦根旅【ReHacQ旅】

 

 

 

 

 

 


いつもの夏?

2024-07-31 | 邪道(OLD)レンズ

今朝がたの空気感  これがいつもの夏  気温28度くらい  台所で扇風機を付けたら  涼しい

これだよ これまでの朝の涼しさだ・・・・・

最近の朝方の蒸し暑さはこれまでにない感覚・・・

今は雲がかかって陽射しがさえぎられ 視界的にも 暑さを感じない   意外と過ごしやすい

 

 

さて 蓮の花 最後 OLDレンズ  ホワット感!!

α7Ⅱ Carl Zeiss Jena Sonner 1.5/50

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

***********************************************************************

昨日は洗濯機が新たに設置されたので、今日早速回してみた・・・・

操作ボタンなどの表示が  老眼ではみにくいかな?・・・・・

洗濯だけなのでコースボタンを押して スタート

今回の買い替えの理由は、 古くなったから 10年以上使って ガタが来た・・・・

使ってみて一番の感想は 脱水時のモーター回転音が格段に小さくなった!!(^。^)y-.。o○

静かだァ~~~~~~  近所迷惑だったかもねの前の脱水音・・・・(・_・;)

技術の進歩すごい!!!

 

 

 


レンゲショウマ (2)

2024-07-26 | 邪道(OLD)レンズ

昨日よりは 暑さが治まった??    昨日夕方  ポツリポツリと来たのだが   本降りにならなかった

植物も ゲンナリですわ

 

昨日出かけたおかげで  開催画像ができた   明日で終わり・・・・   来週また行こうかな  蕾がだいぶあったし

これで自生している環境がわかったので もって行くレンズも  そして三脚も使えそうだし・・・

ここの園の管理人さんが昨日 画像で最新の開花画像を掲載されました  その中のレンゲショウマの画像が  あれ?  撮影個体一緒だ!!!

明日紹介しましょう・・・・

 

α7 II  Meyer - Optik Görlitz Trioplan 2.8/100

 

 

 

α900 MINOLTA STF 135mm 1:2.8[T4.5](T32)  

 

 

鎌倉の海水浴場風景  車中から  パシャ

   平日なので  人はまばら


思いたった ら 吉日

2024-07-25 | 邪道(OLD)レンズ

なので  急に  気合を入れて 藤沢えびねやまゆり園  へ出かけてみました   車で90分くらいかな  

通りなれた 海岸線を走り  内陸部へ一気に北上のコース   こりゃ  ナビないと行けない  目的地 民家の前についてしまった

ナビ設定し直し 藤沢えびねやまゆり園駐車場  で ばっちり到着  歩いて2分・・・・・

 

レンゲショウマ   はじめてのパシャ     日陰でも  暑かった  やぶ蚊対策スプレー持参   園では蚊取り線香を貸してくれると後で知った(・_・;)

 

α7Ⅱ Meyer - Optik Görlitz  Oreston 1.8/50  こんな感じで咲いてる

 

 

α7 II  Meyer - Optik Görlitz Trioplan 2.8/100  続いて  いつもの邪道レンズ

 

α7 II  Meyer - Optik Görlitz Trioplan 2.8/100   ググっと寄ってみた  

 

α7Ⅱ Carl Zeiss Jena Sonner 1.5/50   Kiev Contax

 

α900 MINOLTA STF 135mm 1:2.8[T4.5](T32)  

取り敢えずアップ

 


空模様が安定しない

2024-07-17 | 邪道(OLD)レンズ

今日は久々 ノア君 エステの日でした

おくつろぎのところすみませんと 声をかけて シャンプー開始  短毛ながら すごい量の毛が落ちる

本来なら ブラシで毎日 ブラッシングなんだろうけど ずぼらなご主人様なのでしない・・・

毛を乾かすのに 寒い時期なら ガスファンの前で行うのだが  この時期暑いので気が引ける  かといってドライアーの音に過剰反応して怖がるのでできない

ならばと じっくりワンコ用タオルで 必死に時間をかけて水分を拭きとる・・・・

当然横にして寝かせてせっせとふき取る  嫌がりもせずに  なされるまま・・・ 

その後 髭のカット  そして  爪切り  美男子に仕上げるのだ・・・・  爪切り時はほとんどおとなしくしてるのだか ある爪の部分だけ嫌がったが無事終了

切りすぎると 当然血が出てしまう  一本だけ  やっちまった  止血剤をくっつけてすぐに止まった

その後 歯石除去  さすがに嫌がるが  何とか 見えるところ 除去できるところは 終了・・・  嚙まれずに済んだ

やはり毎日の歯磨きをしなければ・・・・ 一年前までは 寝る前にしていたが  最近は ご飯を食べるタイミングが様々・・・・ 寝る前にと言われても こちらが気力がない

今日の歯石の状況を見る限りでは 寝る前 実行なんだなと実感・・・・    そんな一日の一コマでした

 

 

さて 明日はと気合を入れてみる

 

いつもの α7 II  Meyer - Optik Görlitz Trioplan 2.8/100  自画自賛で 黄色なのに色飛びせずに はなびらがきれいに出ている

 

 

 


Meyer - Optik Görlitz Trioplan 2.8/100  らしさ?

2024-07-15 | 邪道(OLD)レンズ

もう一か月以上も前の  薔薇です

お出かけ忙しくて 撮影した画像の見返しもままならずという状態・・・  暑さとか雨とかで出かけ控えの毎日

フォルダーを見直してみる

 

同じレンズでも これだけ違う背景  前にも掲載したような(・_・;)

α7 II  Meyer - Optik Görlitz Trioplan 2.8/100


 

 

 


ヤマアジサイ

2024-07-13 | 邪道(OLD)レンズ

土曜日でした

カレンダー見て気づいた  三連休だと!!     このところの都知事選に気を取られてた❕!(≧◇≦)

なので このところの暑さ、雨もあり出かけられない

蓮も見ごろの時期なんだそうです  行くから来週・・・・・ 

 

α7 II  Meyer - Optik Görlitz Trioplan 2.8/100   ((+_+))

ヤマアジサイ  ここ大船フラワーセンターには 全国のヤマアジサイを植えてる場所がある・・・  来年は狙い時を逃さないようにしないと

ほんのりピンクへの色合い変化・・・   乙女の恥じらいの色化などと書いてみる((+_+))

なんとも色っぽく感じませんか!!!

 

アジサイは日照時間がほどほどのところを好むのだが・・・   自宅では中々難しいのかな????

 

 

 


同じレンズの写り比較 Meyer - Optik Görlitz Trioplan 2.8/100

2024-07-12 | 邪道(OLD)レンズ

今日は雨 そして曇り空  気温 今室内 25.9度 湿度77% 

雨の合間を縫って ワンコ散歩  別別に済ませました・・・・

 

さて今日もYoutube見てましたが その内容については別途アップしましょう

 

一か月ま前のパシャから  薔薇を

同じレンズでも ちょこっと背景を変えるとこんなに違う!!  その違いが認識で切れば 立派なOLDレンズのファンです(^。^)y-.。o○

 

α7 II  Meyer - Optik Görlitz Trioplan 2.8/100

 

どうですか?  こうも違うんですね    このレンズの特徴的なバブルボケ出てるでしょ!!!

 

 

 

 


今日も Youtube  石丸伸二さん関連を見ていて・・・・・

2024-07-11 | 邪道(OLD)レンズ

暑いと感じた朝方でしたが

雨がザーときて  その後  曇り空

 

6月初めの画像・・・・

いい感じに背景がなってます

 

 

 

最近Youtube 政治関連見てますが・・・ なかなか面白い  この人どんな人??  興味が湧いてくる

【成田悠輔vs石丸伸二】緊急生配信②経済、TOKYO、そして民主主義の行方【元三菱東京UFJアナリスト】

見ていて  成田悠輔さんの発言   それを聞いた石丸伸二さん 

「成田さんきもちがよいほど穿った見方されますね」  という発言があったのですが   この穿ったという言葉

あれ 石丸さん 成田山をほめてるの?   その場の雰囲気からすると ほめてる  しかし私の感じ路は違う・・・・・

自分の中で感じていた 理解していたとは  大きく意味合いが異なっていて ショックでした  

文部科学省の  言葉このいみなぁ~に?   ヒントとして

国語に関する世論(よろん)調査 の結果は
物事の本質を捉えた見方をする・・・ 26.4%
疑って掛かるような見方をする・・・ 48.2%

 

自分は二番目の疑って掛かるような見方をする  と思っていたのですが  実際は 物事の本質を捉えた見方をする が正解だったのです

別のページでは

<「君はうがった見方をするね。」と言われたら,評価されていると感じますか,

それとも,批判されていると感じますか。

「うがった見方をする」について「国語に関する世論調査」で尋ねたところ,

全ての年代で,本来とは異なる「疑って掛かるような見方をする」という意味で理解している人の方が多いことが分かりました。

やはりね!!!

 

「うがった見方」は,良くないのか。

文化庁国語課 言葉のQ&A