goo blog サービス終了のお知らせ 

写真でつづる日々ブログ三昧  by まくろめ 

α7で OLDレンズでナンジャコリャな写り追求! コンデジで手軽撮影も追及

シャクヤク・・・・

2023-04-19 | 邪道(OLD)レンズ

お出かけぇ~~~~~
先週に引き続き 大船フラワーセンターへ

牡丹の再チャレンジ と  薔薇の咲き具合点検に・・・・・


なんと シャクヤクも咲き始めてました  

急いで掲載

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*************************************************************

自宅からの道のり   約1時間

通常Googleのナビは 到着時間優先で 有料道路を使う設定になっている

それを使わない設定にすると 所要時間が長くなる  当然といえば当然

 

前回と 今回で  違うルート が表示されたので  従うことにした  良い天気だったので ドライブも気分上々!!!

前回は  長谷の大仏近くを通るルート  なるほどこんなとこを通るのか  江ノ電の踏切も通る

今回は 逗子の海岸沿いから鎌倉駅前を通過し 鶴岡八幡宮脇を通るルート  さほどの渋滞もなく通過

帰りは鶴岡八幡宮脇を通るルートなのだが海岸通りを通らず逗子駅近辺を通るルート  なるほど・・・・・

 

出かけると いろんなルートに導かれるので 新鮮味があり  なかなか楽しい・・・・・

 土日祝は出かけないので 大渋滞にも巻き込まれない   


暖かです  4月突入です!!

2023-04-01 | 邪道(OLD)レンズ

4月1日 一気に暖かくなりました   気分もテンション上がります  

 

ちょっと咲きだしました  ので  久々のレンズ持ち出し  邪道撮影です(≧◇≦)

久々に撮影したら ピントが合わない???  ハテな状態

 

途中で思い出した  邪道レンズは 日の丸構図にしないといけないのだと

構図考えて周辺にピントを合わせようとすると・・・・・??  これだめです

邪道撮影の基本を忘れてました  再度チャレンジして  パシャパシャ  OK・OK!!

ではどうぞ!!

α7Ⅱ MC ZENITAR-M2s 2/50

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*************************************************************

マイナンバーカード  事件が起きましたね

実は私も住民票を取ってきたばかりでした  もちろん役所の窓口でです  マイナポイントのニンジンには引っ掛かりませんよ!!

 

他人の住民票が出てきた!!  こりゃ一大事です  というより  事件です   個人情報が漏れたのです!!  

しかも大都市圏の横浜市管轄  日本で最も多い人口を有する市です

河野太郎デジタル担当大臣:「この問題は、横浜市の証明書発行サービスのアプリケーションの問題で、

マイナンバーカードそのものやマイナンバーカードを使った情報連携の仕組みの問題ではないとまず申し上げ、

マイナンバーカードの信頼性に影響するものではありませんということを申し上げたいと思います」

 

ダダ聞き流せばなるほど大したことではない と聞こえるが

横浜市だけか  いやいやこのシステムは横浜市以外も利用しているぞ!!

 

ここで『マイナンバーカードを使った情報連携の仕組みの問題ではない』

今回他人の住民票が出てきたのは情報連携がうまく行かないから起きた事故

そもそもマイナンバーカードの運用には、かならず!!  アプリケーションが必要なのである

データを利用するからこそマイナンバーカードの仕組みがあるわけで、マイナンバーカードそのものだけでは何の意味も持たない

アプリケーションの重要性 位置づけ このことを理解していない大臣である。

 

システム的に処理が多くなり過負荷状態になり、コンビニからの証明書発行要求に対して

コンビニ端末へ証明書発行のデータを送信しなければいけないのだがこの段階で過負荷となり繋げられない

一旦退避?  再度接続?  この段階で誤送信されてしまった?   

 

コンビニの端末がマイナンバーカードを利用したアクセスができるということは、便利なのだがその分情報流出の危険性もある

ハッカーがもしこの端末になりすましができたら・・・・・  ごっそりデータを抜き取れる? こんなことできないと信じたいが

 


春の花  お出かけ 花菜ガーデンから Ⅴ

2023-03-21 | 邪道(OLD)レンズ

曇ってます 気温も低め

花菜ガーデン 撮影から  2週間たっていないのに 随分と前のような気がします   日数経過の感覚が鈍ってる?

Ⅴ で最後にしましょう   次回は いつにしようかな?・・・ と日程を気にしてみるなどと

 

ミツバチが 元気に働いていました  足に  花粉の団子つけてます

 

色合いが  なんじゃこりゃ!!  よい子は真似してはいけません!(^^)!

 

万作の花  邪道レンズの ⇩  α7 II  Meyer - Optik Görlitz Trioplan 2.8/100 ボケが なかなかです (・_・;)

 

マンサク 色違いで

 

トサミズキかと

 

ネットでしらべたら  アマ(亜麻)かと

 

背景パンジーで 色合いがいい感じ!!などと 

 

建物に飾られた  ものを・・・・・

 

最後に  案内板を掲載しましょう   お暇な方はぜひ来館してみてはいかがでしょうか・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*************************************************************

朝食が終わって  タブレット見ていたら  野球  WBC  今日だったんだと

チャンネルを プシュプシュ してたら  あった あった  5回に入って  3:0で負けてる

アリャリャ・・・・・・・ その後  追いついて・・・・・  3:3 へ  ヨシッ!!   

と思った矢先  再度  逆転  5:3  ・・・・・  5:4になったが  9回裏・・・・

なかなか厳しいかな・・・・・・  とちょっと悲観的に・・・・・

先頭  大谷選手 2塁打  後が続くか?・・・・・   2番手  吉田選手が フォアボール

無死 1・2塁で  栗山監督は  吉田選手に代え  走塁にそなへ周東選手へ代走起用 ホームに帰れば逆転勝利!!!!だぁ~~~~

ここで調子がいまいちの  村上  ここで打てば  というところ・・・・・   

 

見ている方も ドキドキもの   野球の神様は 日本に微笑んで  村上様が  センターフェンス直撃のヒットぉ~~~~~~~

やったぁ~~~~~~~  逆転勝利!!!   

いやいや  久々に  感動しました   逆転勝利に・・・・

ここまで全戦TV前・・・・  先手得点で  逃げ切りパターン・・・・  今回は5回 3:0  だめかなぁ~~~~~

でも  やはり  最後まで分からない・・・・・  と思いながら  見ていましたが・・・・  逆転!!!!   やったね!!!

 

最後まあきらめちゃいけない・・・  先頭大谷選手からの打順が良かった  そして 2塁への走塁  ヘルメット 投げ捨て走った

そのあと 2塁ベース上から 両手を上げ ベンチに  さぁ~~~~ゆくぞ~~~~ と鼓舞  すごかったね・・・・・  

このWBCに掛ける熱情!!!  感動しました

 

明日の決勝も楽しみぃ~~~~   ここまできたんだから 選手の皆さん  楽しんでください  と思う私でした

 

    

 

 


春の花  お出かけ 花菜ガーデンから Ⅲ

2023-03-16 | 邪道(OLD)レンズ

桜の開花宣言も出され  春たけなわといったところ

暖かな日差しが 冬物ダウン  などの 上着が  ワンコ散歩で 必要なくなってきました

 

花菜ガーデンから  はなもも  など  を 

このところ 野球(ワールド・ベースボール・クラシック) TV観戦  今日も勝って  いよいよ  準決勝へ    

朝のワイドショウーなども 最近はこの話題ですね・・・・・

 

⇩  α7 II  Meyer - Optik Görlitz Trioplan 2.8/100 

 

ボケなどもパシャしてみました   

 

 


春の花  お出かけ 花菜ガーデンから Ⅱ

2023-03-14 | 邪道(OLD)レンズ

 

ミヤマガンショウ かと?  樹木名札がなかった   タイサンボク? かと思ったが 咲く時期がいまではないので画像検索でヒット

葉の形から  これかな?   違ったら教えてください

 

 

ハクモクレン  邪道レンズと  デジカメ優秀レンズ?の違いも・・・・・

 

 

 

 

ミモザ・・・・・  難しい名称が記載してあったが・・・・


春の花  お出かけ 花菜ガーデンから

2023-03-13 | 邪道(OLD)レンズ

朝方陽射しがありましたが 昼過ぎから雨が降り  夕方現在曇り・・・・  天候が変化します

 

なので 天気予報 とにらめっこし 11時前には  ワンコ散歩  済ませました(;^ω^)  南風が強かった(≧◇≦)

 

お出かけ撮影 花から  カメラレンズの違い をなどと 掲載してみます

 

邪道レンズ の ⇩  α7 II  Meyer - Optik Görlitz Trioplan 2.8/100  と  デジカメ ⇩ RX10M4 Vario-Sonnar T*  8.8-220mm F2.8-4

背景のボケが 違いが  などと・・・・

 

ミニアイリス  だそうな

 

 

こちらは  クロッカス  木の根元に植えてあり  木漏れ日を受け・・・・・・    やはり近づいてパシャが 好きかな?・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*************************************************************

国会でもめてます  議員辞職か・・・・・  総務省が作成した文書は捏造だと?   

以前から発言が  傲慢だと感じていたが  ここへきて  後ろ盾が亡くなって  孤立か?・・・・

役人が忖度して作成した文書で もめたことがあった  嘘の記述をさせしめた・・・・  森友などなど・

自分に都合が悪いと 今度はその文書を捏造だという   捏造ではないことを 証明しろだとさ・・・・   

役人が捏造した文書を書いてどう得をするというのか・・・・・・   この議員の選挙区は 奈良2区 市民よ次回は投票するな?

さてどうなることか・・・・・

 

 

さてそれどころではないことが起きた・・・  『シリコンバレーバンク破綻』  出てきましたよ!!!

一部の人間が騒ぎ出しましたし  株価が 下落してます  どこまで落ちるか  いつまで続くか・・・・・

リーマンショックの再来か?・・・・・・   ショボショボと取引  売りますか(・_・;)  売って稼ぐ!!!  などと・・・・   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


春なので 桜系で

2023-03-12 | 邪道(OLD)レンズ

もうじき 春分の日がきます  そして桜の話題もどんどん出てきます

 

先週の9日に  お出かけしてきました折の 桜 オカメザクラ 初めて聞く名前でした

色合いがきれいです

 

本門先は  花菜ガーデン (神奈川県立花と緑のふれあいセンター)  平塚市にあります  自宅から 1時間半くらいかかります

ルートは意外と単純なので次回からはナビなしで行けそうです 

 

初めての訪問なのでどんなところか下見といったところです

結構広さがありました  バラの時期には 結構ボリュームがある撮影ができそうな感じです

ただシーズンによる違いがある入園料がかかります  駐車場は一律500円

 

年間パスポートを購入するとこの駐車場代含みで2400円    2回来園でほぼ回収できる金額です

今回は下見だったので一回限りシニア料金の入園で駐車場代もしっかり払って貢献してきました(;^ω^)  

次回はバラを目指して ゴー!!  です

薔薇の時期には ここ平塚 小田原 大船 それに  山下公園 横須賀ペリー公園 と  

動物園もあるしね    忙しくなります(≧◇≦)

行動をリストアップに追加です(^-^)

⇩  α7 II  Meyer - Optik Görlitz Trioplan 2.8/100


新江の島水族館 V2 Ⅲ  アカクラゲ

2023-02-23 | 邪道(OLD)レンズ

昨夜の雨も上がり 陽射しあり  なれど寒い!!

今日は天皇誕生日の 祝日  

永年の会社勤務で体に染みついた感覚がまだ残っている  というのも 祝祭日 土日になると なんだか休日気分

お出かけは コロナのこともあり 平日にする  どことなく 皆が仕事でも  俺は休みだという感覚がなんとも言えない(・_・;)

なので 21日(火)  にまた新江の島水族館へ  出かけた  だが  入場者数が結構いるのだ

幼稚園児がわんさか・・・・・  にぎやかで 元気が良いことはもちろんだが  こちらも和まないわけではないが・・・・・・

年間パスポート先月購入したので 気兼ねなく出かけられる  

この前 エンクミさんがTVで 3歳の次男と水族館が好きで 片道80分 ベビーカーを押して 週2回 出かけるそうです

ひょっとしたら会えるかもね!(^^)!

 

ここの水族館は クラゲ  絵的にも様になる  それからイルカショー ペンギン館もリニューアル完了してました

 

さて クラゲ  今回は アカクラゲ  シロクラゲは昨日掲載してます  これで  紅白などと・・・・

 

こちらは前回撮影の画像   決定的な違いは ISO感度  800  今回は  なんと16000 20倍 画質が落ちるのも仕方ないところ

どちらもレタッチで トリミング 明るさ コントラストなどを調整していますが この画質の違いだけはなんともなりません

カメラボディは同じなので  レンズとISO感度でこれだけ色合いが変わる・・・   実感です(≧◇≦)

 

⇩ α7 II SONY  Carl Zeiss Vario-Sonnar 2.8/24-70 ZA T* SSM

 

 

⇩ α7 II  KONICA MINOLTA AF ZOOM 2.8/17-35

ISO感度下げて レンズF値を もうちょっと明るめに  今回はマニュアルフォーカスにしたので ピント位置はそれなりに確認できてる

画質ガネェ~~~~  スキットしたい!!

アップになると画質粗さが目立ってくる

クラゲ  楽しいね みてて   ゆらゆらぁ~~~~  スーイ スーイ  なにを思っているのか  いや感じているのか・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*************************************************************

いつものごとく朝食の後 休日なのでのんびり食器も洗わず、洗濯物も干さず タブレット見ていたら  SONY カメラ レンズ セール で 現金バックなどと・・・

つられて見てしまった!(^^)!

α7Ⅳ  他のCANON NIKON などミラーレスになってから見ていませんが・・・   最近だいぶ情報収集にご無沙汰なのも事実・・・・

今はハイブリッド?  静止画 と  動画が同時に撮れる  言い換えれば  動画を撮ってる最中に 静止画がパシャパシャできる・・・・・ 当たり前か(≧◇≦)

これって今は普通になってしまったの???  などと書いてみる(^-^)

動画 4Kで撮影し  静止画に落としたことがあり  これでも行けるんじゃないの?・・・・という経験もあるが  それが 4K >>  6K >> 8Kへ

ちょっと新しいカメラに興味を示さないでいると なんじゃこりゃ~~~~ 状態

画素数拡大の競争   ISO高感度の競争  オートフォーカス速さの競争・・・・・  オートフォーカスも目に追随 しかもそれが  人間から動物へ  鳥迄追い続ける (@_@;)

デジカメを始めたころには 想像もつかなかったこのあくなき挑戦!!  さすが メイドイン ジャパン のカメラ技術  メカから ソフト迄進化している

このカメラ技術は 世界のトップ 他国の追随を許さない  すごいぞ日本  今や押しも押されもしない SONYの技術  あのiPhoneのカメラ部分はSONYだと

唯一心配なのは 耐熱性  これが原因で NIKONボディを手にしたのだったが ミラーレスになって NIKON SONY どちらが丈夫なのか  などと・・・・

 

話題が変わるが クラゲを見て楽しいのは 静止画より 動画  明らか・・・ ミズクラゲ・・・・ 動画見て実感した  やはり動画かな???((+_+))

 

(≧◇≦)物欲再稼働か???(≧◇≦)


新江の島水族館 V2 Ⅱ  シロクラゲ

2023-02-22 | 邪道(OLD)レンズ

寒い  やはり 春一番ではなかった!(^^)!

陽射しはあったものの寒かったぁ~~~   ワンコ散歩も陽射しの中でしたが

 

⇩ α7 II  KONICA MINOLTA AF ZOOM 2.8/17-35

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*************************************************************

電気使用料金が話題だが・・・・・・

前回 契約先電気販売の会社を変える手続きの実施を書き込みましたが、ここにきてちょっとWEBなどで料金を参照することができます

当然といえば当然ですが  TEPCOに変えて いつから契約チェンジかわからなかったのですが

ここにきてWEb上ででの ID・パスワードの登録用URLのはがきが来たり  LINEへその照会サイトへのお友達登録案内が来たり

 

これでひと悶着あり  どうも仕組みがわからないのだが 契約単位にそれが登録できるらしい  あくまでもらしいなのだが

1/15に新たな契約先登録をWEBから実施した その時 WEB登録用のURLが表示されたメールが届いた

当然その日にIDとパスワードなどの登録を行った

これはこちら側の登録内容にミスがあり契約変更前の契約が特定できなかった

そのためその旨のメールが 1/23に届いた

メール返信では内容に疑問があったので電話で確認しミスった内容の訂正を終えた

次に最近今度ははがきで WEb上ででの ID・パスワードの登録用URLのお知らせがあった

こちらは最初の登録で済んでいると思い登録しなかった

しかし今度はLINEでお友達登録の案内が来た

これでお友達登録し料金明細などの参照を行うが、SNSの登録メールアドレスが登録されていませんとのこと

なのではがきの連絡のURL QRコードからURLサイトを開きメールアドレスを登録したら既に登録済み

これは最初登録で使用しているアドレスなので登録できないことは納得できた

メールアドレスは請求明細の特定のため他の人と区別するために独立が必須条件 納得!!

 

サービスセンターに電話して確認  0120・・・・・いやはやつながらない・・・・昼過ぎ一旦諦め

再度17時の30分前に再度電話  込み合ってます 再度かけなおしお願いします・・・・・・

ならばと 別の0120・・・ 窓口違い ダメもとで  込み合ってます   順次おつなぎします・・・・

よし!! 待ってやろうじゃない・・・・  延々40分以上  スマホ スピーカーにし ただただ 忍耐  待つのみ

繋がった!!!   だがこれが 埒が明かない  先の登録情報 メールアドレスを解放しますの一点張り

一回目の登録で登録してるのに  なぜまた新たにハガキで登録依頼が来るのか?????

一回目の登録は何だったのか・・・・  オペレータにはわからない・・・・・

途中からオペレータもイライラしてきたのか・・・ではそのままにして WEB照会できないままにしますか?  

これには当然 さすがに・・・・ イライラ上昇・・・

最後は 別途調べて電話連絡します迄持ち込み電話終了  一週間ぐらいかかりますので・・・・・とのこと

電話が来るとのことなので 未知の電話番号には出ないので 電話番号と聞いたら・・・ ???  0120・・・・・からとのこと

電話30分以上  18時をすでに回っていた・・・・

じっくり電話がかかってくるのを待とう・・・・・!!!!

 

夕飯を食べ終わり  ふと 考えた もしや 一回目の登録アドレスを変えて  ハガキのURL QRコードから登録すれば・・・・

これがズバリ的中!!!  電話を待つことなく 登録完了で解決!!!   さてさて  どんな回答電話が来るのか・・・・・・  待つのみ

(今までWEB入力事項のミスがあり ダブって 使用料金・明細参照ページの ID・パスワード・メールアドレス登録などのトラブルはなかったのでしょう)

 

話変わって

契約切り替えは最初に対象となった2/1からになっていた

参照ページに日ごとの時間帯別の使用量のグラフがあり電気料金表示も  これにはびっくりしました

前日まで表示されてます

なるほどエアコンかなこれは  とか  LINEから入ってみる  PCで見るなどなど・・・・

それで 電力会社を変えた結果は・・・・・ 正確には3月分にならないとわからないが 少しは安くなったかな?

これは別途・・・・・にします

 

 


新江の島水族館 V2 Ⅰ

2023-02-21 | 邪道(OLD)レンズ

春が来た!! と思ったら また寒くなった   とはいえ  快晴だったので  行ってきました

2回目 新江の島水族館  

今日は幼稚園児の多いこと・・・・・   結構いるものです  10時ちょっとすぎに入館  12時半前には帰途に

快晴の日のドライブ  往復100キロ弱  ちょこっと渋滞にはまりましたが まずまずでした

 

前回見られなかった 

上を見たら  何やら  大きなものが   水族館ならではです   顔のようにも見えたりします

 

 

 

⇩ α7 II  KONICA MINOLTA AF ZOOM 2.8/17-35

ISO感度を思いっきり最大で撮影してみた  なので画質は何とかみられる程度  

感度下げて 1/800sec のシャッタースピードを 1/250sec くらいでもよさそう  次回への  課題ということで!(^^)!


強烈な寒さの後の 暖かさ

2023-02-19 | 邪道(OLD)レンズ

ついに春が来たのか  暖房なしでも 18℃  ワンコ散歩も順調にこなした

クリスは 洋服無し・・・・   

猛烈な南風・・・・・   暖かいわけです  一時雨が来るか・・・急いで散歩へ  でも大丈夫でした

 

さてさて 河津桜も咲きだし 寒さも一息  気分も和らいできます

 

ひょんなことから  過去撮影フォルダー覗いていたら・・・・・


遡ること17年前 2006/07/22 このブログに掲載  小さな怪獣!!
カマキリ   次回掲載予定の怪獣??? を見つけ 同じフォルダーにあったものを発見!!!

ちょこっと枚数増やして掲載


この蟷螂君の子孫が延々と昨年も発見しました  住み心地が良い我が家かもと(;^ω^)

 

α-7D MINOLTA AF MACRO  2.8/100  (多分!?)

ひょこっと 覗かれた(;^ω^)  まだまだ 小さい これからどんどん大きくなる

 


春が来た!?

2023-02-12 | 邪道(OLD)レンズ

暖かな一日でした  春が来た感じ   うれしい   梅の花も満開です  ご近所さんなのでパシャしました

 

やっぱりこのレンズを持ち出し!!

⇩  α7 II  Meyer - Optik Görlitz Trioplan 2.8/100

 

ミツバチさんもかき入れ時  

 

 

 

こちらは我が家の梅 八重です

 

このレンズでは いままで入れたことなかった?  太陽を取り込んでみた(・_・;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*************************************************************

何かと家事に忙しい  比較的暖かいので 動いてみた  

燃えるごみの火曜日に向けて 解体して出す予定で作業

嵩張る家具も解体は簡単たが 燃えるゴミサイズに切断が必要  そのあと縛りに時間がかかる

これでだいぶ部屋が広くなってきた  まだあるがちょっと様子見とするか

さすがにベッドの解体には懲りたのでやらないが、家具類は運動のつもりでなどと・・・・・

断捨離はまだまだ道半ばというところ・・・・・ じっくり進もう!!!

    


新江の島水族館 Ⅶ

2023-01-25 | 邪道(OLD)レンズ

ほんとに来た!  寒波!!  

寒い  起きるのが 辛い     今朝はさすがに寒い!!!

快晴!!!   ワンコ散歩は大丈夫   防寒対策必須!!

 

小さいおさかなから  写っていたものを掲載  気合が入っていなかったので枚数が少ない  次回は頑張るとしましょう

名称はいまいち自信がありませんが  


新江の島水族館 Ⅵ クラゲ 

2023-01-24 | 邪道(OLD)レンズ

雨  薄日?   寒波襲来   10年に一度の寒さだとか・・・・   

とじこもりぬくぬくが一番   寒さ対策 室温 18℃以上が望ましいとか(今朝のモーニングショー)

ガソリンは満タン (雪なら・道路凍結 運転せず)  昨日バッテリー充電ドライブも実施!!

PCルーム 暖房用灯油は準備済!!  さぁ~~~~~来い寒波  

 

 

クラゲェ~~~~

⇩ α7 II SONY  Carl Zeiss Vario-Sonnar 2.8/24-70 ZA T* SSM