暑い が まだ真夏ではない・・・・ などと 思いながら 車に乗って 新調眼鏡を受け取りに行ってきた
当然 クーラー無し 外の風を取り込めば あまり暑さは まだ真夏ではないなと感じた次第
観音崎パシャから
集まれば それなりの ボリューム感となる アガパンサス
おなじみ
α7Ⅱ HELIOS-40-2 1.5/85
テイカカズラ この植物も 繁殖力が強そうです 良く見かけます 時期的には終わりに近いのでしょう
きれいどころがあったのでパシャしました こちらも HELIOS-40-2 1.5/85 まともな映りでしょ(*‘ω‘ *)
*************************************************************
俺はクレーマーか? と思ってしまうことが・・・・・
昨日車屋さんに行って エンジン不調 の サインが出て 翌日になると消える!! この現象が続いて 持ち込んだのだが
修理には至らず 故障個所と 見積もり・・・・・ 故障内容の説明があったのだが・・・・・
来週月曜日 再持ち込み・・・・ で 修理だと・・・・・ エンジンが熱いうちは作業できない・・・・ なるほど・・・
ここまではよかったのだが 一旦家に戻り このエンジン不調は昨年 9月にあったものが再燃したらしい・・
昨年発生してから8か月経過しまた出てきた・・・・ チャージプレッシャーアクチュエーター 異常
どうもこの部品 の センサーが壊れたらしい・・・・ ターボエンジンの始動にかかわるものらしい
前回はチャージプレッシャーアクチュエーター の固着 さびて動かなくなったのが原因と・・・・
しかしその後 エンジン回転が高いモードにして走らせていたら この異常サインが出なくなった・・・・・
結局 錆びて固着などなかったわけだ・・・・・(これ完全に誤診) ということもありあまり信用できない・・・が植え付けられてしまった
そして今回見積書をじっくり見たら よくわからないことが・・・・
・交換部品が リペアキット となっている・・・・・ キット? 複数の部品があるのかと 思ってしまう
よくよくネットで調べたら (チャージプレッシャーアクチュエーター)で検索すると 出てきた 交換部品 同じ車・・・・
取り寄せた部品 包装されていて 部品も掲載ページあり・・・・・ 部品に貼られているシールには
見積書にある コードと同じ番号が表記されていたので この部品だけだとは判明・・・・・・
リペアキット・・・これはメーカーの呼び名で 故障した部品の一般名称(チャージプレッシャーアクチュエーター)のこと
なぜこういった分かりにくい表記にするのかね
次に交換部品の脱着の表記がない が 他の物が二行ある・・・・・ なぜ?・・・・ あわせて108分の作業工数
整備の責任者? 曰く 部品交換の際取り外すと作業しやすい・・・・ 交換部品の作業時間はこれに含まれると・・・・・
ここからが・・・・本番やりとり
交換部品だけの脱着で作業できないのか・・・・ 本部の作業マニュアルに記載がある通りなので・・・・
変えることはできませんときた・・・・・(ならばよそで・・・ )・・・ どうぞよそで・・・・
関係ない部品を脱着することで起きるリスクが発生するでしょ やってほしくない(これ顧客要望)
リスクに反応した!!!
ここからは 作業できるでしょ の説明に入る
ましてや チャージプレッシャーアクチュエーター の脱着は 2本のねじと センサー接続のコードコネクターだけでしょ
装着部品の位置と接続状態は あらかじめ前回の時に 写真撮影し調べてあって 今回作業スペースも含め 説明したら
確認しますと同じ車を見ながら電話・・・・ なるほど・・・・ ねじ2本を外す作業スペース 部品取り外し作業スペース
難なく作業できるでしょ・・・・・・ 反論なし・・・
でも・・・・ 作業時間はさほど変わりませんよ!!! ときた!! まぁ~~~いいでしょ
30分とは言いません 一時間ということなら了解しましょう・・・・とこちらの言い分
作業手順は会社(グループ、製造元)が決めたこと 見積もり迄反映しないといけない・・・・・・
顧客側からの要望・意見などは一切見ない・聞かない これでは どっちを向いてるの 顧客か 会社か
確かに安全や検査項目は順守しなくてはならない しかし顧客に向き合わないとは・・・今どき・・・・どうかと・・・・
見積書にしても 顧客がわかりやすいように表記しないのか・・・・・
あまり顧客に詳細なことはわかってほしくない・・・・・
全部お願い 宜しくね 的な お客さんが多いんでしょうね
そんなこんなでクレーマー?になってしまった?・・・・・・
ツカレタァ~~~~( ^^) _U~~
タイヤ3年 バッテリー 3年 年一回の定期検査でのオイル交換・・・・・などなど いわれるままにしていませんか?