goo blog サービス終了のお知らせ 

写真でつづる日々ブログ三昧  by まくろめ 

α7で OLDレンズでナンジャコリャな写り追求! コンデジで手軽撮影も追及

1月 中間 

2024-01-15 | 邪道(OLD)レンズ

1月も 15日になった・・・・・   すっかり正月が遠いところへ行ってしまった(;^ω^)

陽射しが心地よい  寒くともやっぱり陽射しがあると  明るい気分になる

太陽の沈む時間がちょっと長くなってきた・・・・ 

 

 

冬薔薇は  やはり 表情が違うなぁ~~~~・・・・・・・・

これはこれで 味わいがあるということで・・・・・

α7Ⅱ HELIOS-103 1.8/53  Kiev Contax 

 

花弁の肌がよく映ってる   ピントが合ってるということで(;^ω^)   

 

これはこれで  

 

春薔薇では取れない画像(;^ω^)

 

出かけてよかった!!!


PC内臓増設ディスク 認識いきなり消滅

2024-01-14 | 邪道(OLD)レンズ

寒い 散歩も寒かった    風が強い  日曜日となりました

大船フラワーセンター  真冬の薔薇  なんとなくだが 見方によっては  渋い・・・・

同じ被写体 レンズの違い  してみました

レンズ口径が違う  そしてピント位置も違う  それで比較とは???・・・

 

あまりその意図はないかと・・・  ごもっとも

 

古いレンズ同士ではある 日本製  と  ロシア製   

 

画像を見る限り レンズの明るさでは 下の画像

しかしレンズ口径  と 遠近感・・・・   SIGMAのレンズの ボケが奇麗   そして ソフト感!!!

などなど・・・・   思いつくままに書いてみました(;^ω^)

α900  SIGMA  ZOOM 28-70mm 1: 2.8

 

α7Ⅱ HELIOS-103 1.8/53  Kiev Contax   すでに掲載した画像でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*************************************************************

パソコン 電化製品   突然動かなくなる   対処が面倒なのだ!!  時間をとられたくない・・・・ 

数日前に記載したと思うが(1/6)  画像編集中に突然 PCの動きが  不安定に  急遽  再起動を どうにか操作で来た・・・・・

そして昨日 画像編集中に・・・ 外部接続装置の取り外し音  突然  鳴る・・・・・時間をおいてまた鳴る   昨日は原因調べず・・・・

そして本日・・・  また鳴る  今も鳴る・・・・   果たして原因は・・・・・・・?????

エクスプローラで接続記憶装置を注視したら・・・  なんと Gドライブがない!!!のだぁ~~~~

多分これが原因で 外部接続装置の取り外し時音・・・が鳴る  のでは・・・・

突然ディスクが動かなくなった・・・・・・  とはいえ 被害退避済みでしたぁ~~~~~

 

今年に入って PCセキュリティソフトを更新する時期になっていた

カペルスキー を 更新するために  購入した

新バージョンからの機能???   ハードディスク・・・  ハードドライブとデータを管理 項目があり

そこで  バックをお勧めします  ドライブ状態が 20%以上に異常が有ると出ていたのだ・・・・

ちょうどお祭り関連のデータを整理している最中 USB接続ハードディスク 2台も不安定になっていた

なんというデータ退避完了 というタイミングで 内臓ディスクが  動かなくなって ディスク表示から消えた・・・・

良かったよかった  データが消えなくて(^_-)-☆

さて ここで 内臓ディスクの新機購入セットするかどうか・・・・  手持ちのPCでは4TBのハードディスクまでしか搭載できない

 


ところで・・・ カペルスキーの使用継続更新の件・・・   注意しないといけないのが  自動継続で出てくる継続画面がどうも怪しい

なので新規購入のページをWEB検索で紹介してみたら・・・である   機能拡張型の自動継続更新画面ではなく

今までのセキュリティ機能範囲で販売している  しかもセール中!!!  

自動更新自動セキュリティ機能範囲よりも 機能は低くなるが 5000円も安くなる  なんだよぉ~~~~状態

今回から サブスクリプション  となるという・・・・   自動更新!!!  これが曲者だなぁ~~~~

更新時期が近付いたら 新規購入 と  自動継続  の  機能 価格を  吟味する必要がある

 

****

あららぁ~~~~ 21時20分  スリープ状態で18時くらいから放置し スリープ解除  今見たら  Gドライブ復活してる(・_・;)

でも壊れてるんだろな・・・・

 


春を感じる花

2024-01-13 | 邪道(OLD)レンズ

この寒空の中 この花が咲いている  当然鉢植えである  入園時と 退園時直前にパシャ!!!

陽射しの差し込む時間帯が違うので  ちょこっと表情が違う

 

暖かさを感じていただければ幸いです

 

RX10M4 Vario-Sonnar T*  8.8-220mm F2.8-4

 

 

こちらは久々に持ち出した レンズ    相当に時がたっているレンズだと・・・・   でもオートフォーカス効きます(^_-)-☆

今回の画像ではあまり感じませんが ソフト感のあるレンズです   後日紹介しましょう

α900  SIGMA  ZOOM 28-70mm 1: 2.8 

 

出かけたからには 何かしら持ち帰るのであ(;^ω^)^)


気温上昇・・・・(^_-)-☆ お出かけ

2024-01-12 | 邪道(OLD)レンズ

天気予報が 今日は暖かだというので  出かけてみた    いつもの大船フラワーセンター

この時期 真冬なので 花々の開花は期待できないのだが  気温に誘われて出かけてみた

車の渋滞がなく  すいすい進む  帰りも  すいすい  いつもこんなのだとといのだが((+_+))

 

α7Ⅱ HELIOS-103 1.8/53  Kiev Contax   昨年からのつけっぱなしレンズですが・・・・

こちらは真冬の薔薇そのもの  摘み取らずに残しておいていただいと感謝!!

 

 

 

ただこちらは 真冬のバラとは思えないほど・・・  

ただよく見ると花弁のすべすべがない・・・・   昨日までの寒さの中でしたからね・・  でもきれいではありませんか

訪問が良かったと・・・・

 

気温19度?    乗り物の計器が示した数値だ・・・・・

 

  バラ園では今日下草刈が行われていた  なので ものすごい土埃が    さすがに  逃げ回りました     作業ご苦労様です

 

明日からの天候が気になる!!!

 


この冬一番の寒さ?   明日は15℃超えるか?

2024-01-11 | 邪道(OLD)レンズ

寒い一日でした

のんびり起床・・・  のんびり朝食  そしてのんびりパソコンの前   寒い日は外出もきつい  (・_・;)

 

そんな一日で 元気に過ごしました  ワンコ散歩も普通に敢行したし  ワンコも元気だったし  良かったよかった!!!

 

冬になったけど  秋薔薇を   このレンズの特徴がよく出ています  日の丸構図の周辺光ボケ  グルグル回ってる  

サンプル画像へ保管だな(笑)

α7Ⅱ HELIOS-40-2 1.5/85


画像整理中から見つけた一枚

2024-01-09 | 邪道(OLD)レンズ

晴れました  が  風あり  寒い  陽射しが部屋の中に入るが

室温14.4℃ 湿度46%    現在暖房なし・・・・

 

撮影画像のの整理で 保存フォルダー ディスク移動 と  過去撮影画像掲載ブログとの画像保存フォルダーの確認を開始

やはり 保管整理から 漏れたものが見つかる   消しちゃったか 保存し忘れか・・・ フォルダーを探し回って見つけた 

2005年 2006年と進むが先が長い(≧◇≦)  

 

そんなこんなで画像確認で見つけた この画像  お祭り撮影の帰り道で撮影したもの

多分あっていると思うが ソフトレンズでは 有名なもの  面白がって踊りでも撮影していたことがある・・・

2007年5月の撮影  有名な公園での一コマ  ペアルックでしたね  ソフト感が ほのぼの感増幅している  ホワァ~~~ 暖かさも(^_-)-☆

 

 

α-7D  KIYOHARA SOFT VK50R F4.5


寒くなった

2024-01-08 | 邪道(OLD)レンズ

寒い!!!   これが平年並み?・・・・・   さすがにワンコ散歩で手袋はめた

風がなかったので助かった   今日はワンコ二人さん元気に歩きました  良かった!!

 

さて撮影画像の保管フォルダー整理ようやくめどがついた   6TBのディスク一本ではお祭り関連だけでも収まりきらない

やはり近年の撮影画像の一枚当たりの大きさが大きさだけに一お祭り撮影で100GBを超えてしまう(;^ω^)

連写性能も向上しているためもあってのことだが・・・・・  下手な鉄砲数うちゃあたる  これ実感

カメラの性能もあってだが、さらに記録媒体の書き込み速度の向上も大きい 

ことNIKON Z8ミラーレスでは 記録媒体が 

CFexpressカード(Type B)、XQDカード、SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカードはUHS-II規格に対応)とある

CFexpressカード最速か? SONY製 決定的な瞬間を逃さない。最大書き込み速度 1750 MB/s とある  2024年発売とある  

XQDカード  こちらはSONY製 256MB 最大書き込み速度 400 MB/s これは手元にある(D850で使用)

最近SDカードを購入した SanDisk 128GB  書き込み速度90MB/S である  

ビデオ 8Kなどにも対応の必要性からも  記録容量の大容量化及び 書き込み速度の向上も期待される

話は脱線したがいずれにしても画像記憶の容量が拡大するため 保存DISK容量も大きくなってくる

整理も時間がかかるという訳です(;^ω^)

残るはお出かけ撮影全お祭り画像保存記録とと・・・ ブログ掲載前お祭りの一致確認が待っています(;^ω^)

ざっと 300回出撃!!???  分の確認!!     後何日かかるか(≧◇≦)

α7Ⅱ HELIOS-40-2 1.5/85

α7Ⅱ HELIOS-40-2 1.5/85


正月気分もなくなった?

2024-01-06 | 邪道(OLD)レンズ

今日も平年に比べ 暖かな日ではなかったのかと ワンコ散歩のときの実感です

今日はワンコお二人さん 元気に歩いてくれました(^_-)-☆

手袋無しでも手が冷たくない  風もなっかたので気持ちよく歩いてきました

 

元旦散歩でパシャ!!  この時期のアジサイ まだ花をつけてました   

α7Ⅱ HELIOS-103 1.8/53  Kiev Contax

陽射しのある左側の 光ボケ  と対照的な 右側の穏やかなぼけぐあい・・・・・  明るいレンズの部類ならではの優秀さだと・・・・

 

この時期に花を咲かせる果物・・・・  さて何でしょう???

回答:  琵琶の花でした・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*************************************************************

周期的にやってくるもの・・・・  今回は PCの記録装置  ハードディスク  

2006年からのUSB 外付けハードディスク  2008年からの物 こちらは 読み込みが 安定しないで 一時ストップしてしまう

バックアップだったので使用頻度は低い  動かしていない分だけ 不安定になるのかも・・・  16年以上前の購入なので 当然かもしれない

PC内部増設ディスク こちらは ウィルス対策ソフトを新たに継続インストールしたら・・・  サポート機能で ディスクに 不良個所増えてます

データを他のディスクにコピーしてください  のメッセージ・・・・・   

年末からデータのバックアップ確認をしている最中に お祭りメインのディスクが 不良個所多発のメッセージ・・・・  急遽別のディスクにコピーし始めました

3TBのPC内臓ディスク  コピー時間が一日かかる? どうにか 今日は半分ほどできたかな?   約50MB/秒 前後の USB3のスピード   明日もかかりっきりだ!!

 

内臓ハードディスクの購入(容量はこれから調査・・・コストとのバランス) それと USB外付けハードディスク(6TB)手配済み

容量も2011年で3TB   2018年で4TB  昨年6TB だいたい1万円超えくらいで購入できているので 10年で半額くらいになっている

画像ストックの維持 整理に時間をとられて ブログ掲載に進めない・・・・状態が続いています   新年早々だからか(・_・;)

 

こうしてストック過去画像を見ていると  整理したいことが どんどん出てくる・・・・  結構この先 楽しめるような気がしてきた(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


暖かい いつもより

2024-01-05 | 邪道(OLD)レンズ

今日も穏やかな日となりました  ワンコ散歩もいつもの通り

昨日は ワンコの弟分が どもいつもと違う  真っ先にわれ一人突進するのだが どうもそれがない 

脇を通るの気づいて先へ・・・   歩きが少し変・・・・  途中抱っこ!!   始まったか抱っこ散歩・・・・・

しかし今日は突進復活!!  良かった・・・・

そんな一日で今日も無事に過ごせました    これが一番・・・

 

掲載邪道レンズの違い  お分かりいただける方は  まくろめサイトの通です (爆)

背景の〇ボケの形が違う?・・・・

あまりかわらないだろ!!  これもしかり   同じあんぐるにしてくれぇ~~~~   ごもっとも すんません!!!

 

α7Ⅱ Meyer - Optik Görlitz   Primoplan 1.9/58

 

α7Ⅱ HELIOS-103 1.8/53  Kiev Contax

 

水仙書咲いてます  ご当地  春です!!!  ワァ~~~イ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

*************************************************************

急にパソコン  のbluetooth マウスが動かなくなった 以前にもあったな・・・  だが対処忘れてる

WEBで調べるも・・・・  いまいち ピンとこないものばかり・・・・  すると  思い出した 

電源を切って コンセント抜いて  電源スイッチを1秒以上押す  再度電源ケーブル接続  スイッチオン!!!

 

復活!!!したぁ~~~~   これで1時間未満 時間をロスした  なってコッタ!!!

 

電化製品はトラブったら  叩け!!!  こんな時代があったことは 今の若い方々はご存じないでしょうね ( ..)φメモメモ

 

先人の知恵のご紹介でした  (爆)  今回の件も同じことでしょう・・・などと思うひと時でした


新春から

2024-01-04 | 邪道(OLD)レンズ

はや今日は4日  実業団駅伝も 今年は見なかった

そして箱根駅伝 テレビの前張り付くこともなく テープ切る瞬間前後を見る程度

 

今日は穏やかな天候になった  何事もなく平穏に一日過ごせた    

元旦のの地震  そして羽田空港の 事故   何が起こるかわからない・・・・

輪島の地震の被害状況も次第にわかってきた  ビルが真横になってる・・・  最大級の震度だったとか・・・

度重なる余震救助作業も中断する事態に・・・

ビル化火災の報道も   新年にしては災害が多いような気がする・・・・

どれだけ平穏に時が進んでいくかの懸念・・・・     平穏無事な時を刻んでくれることを願うばかりです 

 

α7Ⅱ HELIOS-103 1.8/53  Kiev Contax

元旦散歩でシャッターを切った画像を  

 

今年も自己満足のシャッター結果にお付き合いいただければ  幸いです

 

α7Ⅱ HELIOS-103 1.8/53  Kiev Contax

カメラ  レンズの世界  人間の目では味わえない被写体・・・  

逆に言えば人間の眼で見る画像が撮っても優れているので 近くから遠くまでしっかりとピントが合っている

しかしレンズの世界 F値のちがい「。。。」 が見え方の違いが 違うことの 結果・・・・    ここが見え方が違うところで 面白さでもある

 

 

 

春を待つ  ミツマタ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*************************************************************

カメラ撮影のデジタル画像を保存  ここ18年の分   外付けハーディスク  デジカメ撮影分 20年分?・・・・

この外付けUSB接続ハードディスク寿命か?・・・・2006年・・・2008年からの2台に 接続不安定が発生した

寿命はこの程度か・・・ いやここまで持った方がすぐれている?    やはり通常使用しないでいたものなので・・・・寿命か??

データの二重化 仕事から  バックアップ 必須・・・・と・・・

それはそれとして  久々に過去の画像に触れる機会となる  なので ブログへの未掲載画像も沢山

やはりお祭りお出かけ  そして OLDレンズへの レンズ沼突入  などなど  楽しく楽しく撮影して撮りためた画像の数々・・・

 

今年のやるべき したいこと  が 出てきました   過去の画像を整理すること  

そしてブログを見ていただいてる方々に楽しんでいていただけるようになどと思ってる次第です

・お祭り画像の整理・・ 未掲載画像の ブログ掲載・・・・

・邪道レンズ・・・  OLD]レンズ・・・  のレンズごとの画像整理サンプル掲載

・新たなパシャ いろんなところへの 出撃ィ~~~~  など(笑)

そんなこんなで  今年も 楽しもうと・・などなど  思ってみましたぁ~~~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

  


新春の花 蝋梅

2024-01-02 | 邪道(OLD)レンズ

箱根駅伝の初日 の天候  朝方から 曇り  そして雨  ワンコ散歩辛うじて完了

元旦撮影 今年も撮ってきました   蝋梅   

年末暖かったのでだいぶ咲いてるだろうと期待して出かけた  しかし・・・・・

ちょっと  ほんのちょこっとだけ咲いていました  少し残念な気分になりましたが撮影はできたので 良しとしましょう

 

どことなくホンワリ感あり  

α7Ⅱ Meyer - Optik Görlitz   Primoplan 1.9/58

 

 

優秀デジカメ 最近は使用頻度大  くっきりはっきり    後継機がでてこないなぁ~~~~    広角から望遠まで 頼りになる!!

RX10M4 Vario-Sonnar T*  8.8-220mm F2.8-4

 

 

此方は ソフトレンズ 100mm   あまりソフト感ないなぁ~~~

α900 MINOLTA AF SOFT FOCUS 100/F2.8

今年もこうして元旦から歩いて歩いて 急坂も登り 下り  2時間半   まだまだ歩けるかもと・・・・・   さすがにワンコは一緒しませんでしたけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*************************************************************

昨日の地震 次第に被災状況が報道されてきました  ほんとに被災された方々にお見舞い申し上げます

 

そうしたら今度は  何やら羽田空港・・・  火の手が上がっている・・・・・   NHK報道・・・・・

ここで気づいた   日テレも同時に報道していたが     情報の速さでいえば  日テレ  

日テレ  乗員乗客全員退避完了!!!   一方NHK  乗客全員退避・・・・ 乗員はどうした????   

この時点で退避人数乗員含みを 乗客として報道・・・・   

日空の飛行何便?   こちらも日テレの方が早かった・・・・      どうしたNHK・・・・    

こんなNKHへ受信料払う意味があるのか???・・・・・・  NHK見なくても速く情報は得られるのにだ・・・ 

そろそろテレビはいらないか  Youtubeサイトでもわかるし  ラジオでもわかる

   

地上契約の場合、毎月支払うと1年間で「月額1100円×12ヶ月=1万3200円」

6ヶ月前払いの場合は「6309円」、12ヶ月前払いの場合は「1万2276円」

 


元旦 恒例散歩

2024-01-01 | 邪道(OLD)レンズ

元旦というのに 気分としては平日 晴れたこともあり 例年通りカメラ持参の ロング散歩

途中 何やら長い人の待ち行列 天神様でした

これで元旦かと・・・・・・ちょっと実感!!! でした(;^ω^)

いつものごとく 干支の画像を

 

 

例年 蝋梅の開花状況が気になってでかける一因にもなっている

実際の開花状況はちらほら開花という状況でした   明日にでもここでアップしましょう

 

 

久々に持ち出したレンズ  ロシアンレンズ  マウントがレアーな キエフコンタックス・・・・

F1.8 53mm  まぁ~まぁ~ 明るいレンズです

何せロシアレンズ  出てます周囲ぐるぐる  本格的ではありませんけど   

 

春を感じていただければ幸いです

α7Ⅱ HELIOS-103 1.8/53  Kiev Contax

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*************************************************************

元旦から地震!!   始めに被災された方々にはお見舞い申し上げます

なんとなくではあるが最近も地震発生を気にしていた

場所は違えどである 再度気をひきしめてかからないと と思った次第です

持ち物バッグ内への就寝時前収納確認 飲料水の備蓄 などなど・・・・

 

年の初め 今年一年 日々 油断なきようと思った次第です

 

   

 

 


普段と変わらず

2023-12-24 | 邪道(OLD)レンズ

今日はケーキの日か((+_+))

一人になって暮らしているとあまり世の中の行事とは関係なくなってくる

言い方を変えれば世の中の動きに疎遠になってくるともいう

今日は意識すれば日曜日 昨日音楽を聴きながら写真の掲載編集していて宅配便2件もあったらしい

今朝新聞取り出すときに気づいた(≧◇≦)

未配達の伝票に最近はQRコードがついているので タブレットで読み込み 再配達の手配をする  便利!!

スマホでもできるが画面が小さくて操作しにくい

何とか受領で来た

 

α7Ⅱ HELIOS-40-2 1.5/85

このレンズ際立った特徴が出ていない  何とかも使いよう  なのです(・_・;)

 

ある時から もっと前からだが こういった画像を見る場合の表示画面 ディスプレイのコントラスト設定で色合いの見え方が違ってくる

通常4台のディスプレイで作業していて、画像編集は見え方が一番明るいもので調整している

なのでご覧いただいている方のディスプレイでどこまで奇麗!!に見えてるかはわからない

こまいことを言っても仕方ないので 一応こんなもんでしょうと色合い 調整おしまいとしている

 

明日から 年末本番・・・・  掃除くらいはするかな(・_・;)

 

 

 

 

 

 


冬至

2023-12-22 | 邪道(OLD)レンズ

冬至季節の転換点・・・・   とはいっても日常とは変わらない生活パターン

15時過ぎにはワンコ散歩へ   寒い   この一言に尽きる

 

 

α7Ⅱ FED INDUSTAR-10 3.5/50 

 光ボケも楕円で回ってます   やはり中心部メインの被写体を持ってこないといけません  レンズの特徴 現れる!!

 

FED INDUSTAR-10 3.5/50 はこんな感じ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*************************************************************

さてさて年末 正月に向けて  掃除でもするか・・・  一応気にしてみる(^-^)

 


12月らしい気候になってきた

2023-12-21 | 邪道(OLD)レンズ

快晴!!   風・・・   暴風だ!!  

風が冷たい  寒い!!    これが12月の気候だ!!   平年並み!!だぁ~~~~   

でもワンコ散歩寒かったァ~~~~   ノアが 最近 歩くのがつらそうな時がある なので  抱っこだぁ~~~~!!!

最近慣れてきた抱っこ!!!  寒かった やはりノアは寒さに弱い!!!

さてさて もうじき冬至が来る   いや  明日だ!!   だんだん陽射しが長くなってくる  これがうれしい

 

春よ来い!!!  (^。^)y-.。o○

 

α7Ⅱ HELIOS-40-2 1.5/85 

花にあたる 陽射し・・・・ 当然  花の表情も違ってくる  撮影距離が違うこともあるが

そんなサンプルがあったので掲載してみます

 

 

時間が取れると 撮影もじっくり・・・・ そして撮影結果の画像眺めるのもじっくり   これが余裕か(・_・;)

 

いよいよ年末が近づいてきた 何かとせわしくなってくる  クリスマスダァ~~~~とか  正月だぁ~~~~とか・・・・・

平穏無事  穏やかな日々が続くことを願うばかりです・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*************************************************************

政界 自民党 安倍長期政権のもたらす 裏・裏・裏・・・・どこまで出るか?

今回の発端・・問題を指摘した方・・・ 蜂の一刺し・・・かもしれないが・・・  それが 大きな流れを生んだ・・・

 

きしくもある党首が 同じ穴のムジナとは思われたくない・・・・・・   果たしてそうか?・・・・・  

会派縛り・・・・宗教縛り・・・・・  そこから生まれるものは・・・・   自己主張の制限・・・   自由な意思による選択ができない・・・・

意思そのものがマインドコントロールされている・・・・  これが宗教です・・・・  宗教と政治分離とは言われてますが・・・・・