makuragakayogakudan

まくらが歌謡楽団のブログです♪

はなもも祭りが終わりました~♪

2024-06-17 15:26:42 | 音楽 

昨日、はなもも祭り、無事に終了しました

前日になって、メンバーの方のお家にご不幸があって、急きょ出演者、演奏曲目の変更がありましたが、当日は大きな混乱もなく無事に進める事ができ、ほっとしています。

合唱、お囃子、フルート、昭和歌謡~さまざまな演目で、お客様も楽しんでいらっしゃるようでした

お写真を掲載しますね



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はなもも祭りに参加して (茂木)
2024-06-17 19:02:52
今回の音楽会に参加した人たちは、次のようなステップを踏んでこられたと思われます。
①音楽を聴いて慰められたり、励まされたり、元気になったりする
②音楽を聴くだけではなく、演奏してみたくなる
③歌唱やさまざまな楽器の中から自分に合う演奏形態をみつける
④演奏の練習をはじめる(時に楽しく、時につらく、あきらめてしまうことも)
⑤類は類を呼び、グループに所属して合奏もやってみたくなる(最初からグループで学ぶひとも)
⑥次第に上手になると他の人に自分(自分たち)の演奏を聴いてもらいたくなる
⑦音楽会に参加する。演奏者にとっては聴いてもらう喜びともに、そこでの演奏が間近のゴールにもなり練習意欲が増す。観客にとっては単に音楽を楽しむ以外に、知り合いの演奏者の活躍や進歩を見守る楽しみがある。
 はなもも祭りは⑦のステップを実現する場です。舞台つくりや会場の設営から片付けまで参加者が行う、まさに手づくり音楽会でしたが、演奏者も観客もともに(演奏者は反省や不満足も含めて)楽しめたと思います。
返信する
Unknown (あきらとマドンナ)
2024-06-18 11:56:30
 盛大に行われたようですね!(^^)/
今後のご活躍をお祈りしています
返信する
茂木さん、コメントをありがとうございます♪ (櫻ミサ)
2024-06-18 17:59:02
はなもも祭り、お疲れ様でした
たしかに、皆様、日々の生活環境は異なりますが、それぞれに練習、本番と目的意識を持って準備するうちに、自信の向上にもつながってなおかつ楽しい経験になっていると思います。市民活動の1つとして、続いていくと良いですね
返信する
あきらとマドンナさん、コメントありがとうございます! (櫻ミサ)
2024-06-18 18:01:57
あきらとマドンナさん、コメントありがとうございます
この催し物は、主催は楽団ではなく、参加者として30分枠をいただいた感じです~が、年に一度、久しぶりにお会いする方もいて、なかなか楽しいひと時になりました
やはり、音楽は良いですね
返信する

コメントを投稿