goo blog サービス終了のお知らせ 

まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

びっくり!

2017年10月27日 | Weblog

インスタの方には、過去に撮った写真をたくさんアップしています。
最初は、趣味関係の写真でしたが、食べ物関係の方が、「いいね」がつくのが多いいので、しばらく、食べ物をならべていました。
そろそろ飽きてきたので、昨日の夕日の写真を載せたら、反応がいいので、空関係を並べてみました。
結構写真家のプロの方も「いいね」をしてくださったいます。
今日はコメントで、「見いってしまう写真ばかりで、羨ましいです。」と書いてくださる方がいて、ビックリです。

インドカレー

2017年10月26日 | Weblog

久しぶりに、近くのインドカレー屋さんに行きました。
インド・ネパールのカレーです。
キーマカレーは、思ったより甘口でした。
インドカレー派、ネパールの人が経営していることが多いと聞いていますが、ここでもそうです。
今度は、誰かと来たいですね。

荒野で叫ぶ者の声

2017年10月25日 | まんが

HP から、インスタを見てくださった方が、アドレスのミスを教えてくださいました。
HPが、見られていることがわかって嬉しいです。
ところで、チア日本のニーユースレターの最新版に拙著「近代キリスト教史ー荒野で叫ぶ者の声ー(仮)」に関する記事を書いてくださいました。
こちらも、本当に嬉しいです。
かなり、難しい内容ですが、これからの時代に絶対に必要な作品です。
記事を書いてくださった方は、原稿のゲラを2ヶ月かけて9歳の息子さんに読み聞かせられたそうです。
また、中学生の方が、読んでくださり、信仰が強められたそうです。
励まされました。

失われた10部族

2017年10月23日 | 歴史

今連載している連載漫画「海を越えて」の中に描きましたが、明治初期にマックレオドというスコットランドの商人が、日本の歴史や祭りや伝統などを調べて「日本の古代史の歴史」という本を横浜で出しました。
その中に、他のアジアにはないユダヤの風習が日本に残っているのは、イスラエルの失われた10部族は、日本人ではないかと書いたのです。
西洋では、相手にされませんでしたが、1901年に出された「ユダヤ大百科事典」に、そのことが載せられました。
ルーマジア人のイリエ・コロアマさんは、1940年生まれですが、1932年にお母さんが乳癌によって死にそうになったのです。
しかし、死の直前に、神様によって奇跡のいやしを体験されました。
その時、4つの預言をお母さんがされたのです。
1932年というと、日本人によって満州国が出来た年です。
日本が、戦争に負ける。
戦後、発展して経済で、トップになる。
日本人は、失われた10部族だ。
最後のリバイバルは、日本から起きる。
という内容です。
イリエさんは、8歳の時から、日本のために祈って来た方です。
昔お世話になった牧師さんは、日本人ユダヤ人説を信じていらっしゃいました。
面白いですね。