先週申し込んだスノーシュー体験に参加するべく、奥日光に同僚夫婦と4人で向かいます。
ビジターセンターの方も参加者が少ないのか、一族で来てくださいって言ってましたので、
せっかくだから、お仲間を作っておこうかと・・・。
遠くに見えるのは、男体山。
雪もかなり積もっております。
いろは坂は除雪されていましたが、登りの2車線の両端には積雪が残りほぼ1車線状態でした。
9:30 ビジターセンターに到着。
スノーシューと、ストックをレンタル。料金は1000円です。
イベント参加費が別途1000円。
ビジターセンタースタッフの講習を聞きます。
参加者は15人ほど。
スノーシューを装着し、センターの周りを歩きます。
降ったばかりの、ふわっふわっの雪でした。
この足跡はキツネだそうです。
キツネは前足の跡に後ろ足を合わせて歩くのが特徴だそうです。
歩くのもすぐに慣れてきました。
講習ではゲームが多くほとんど歩きませんでした。寒かった。
昼食も雪上にて。
湯ノ湖 湖畔。今回の4人の写真を撮ってもらって3時間の講習終了。
ちょっと簡素すぎて物足りないと思いました。
体験料は機材を借りても2,000円なので文句は言えないかな。
2000円で3時間楽しんだのだから、まぁ良しとしましょう。
その後は「湯守釜屋」さんで、日帰り入浴。
ゆっくりできました。
湯ノ湖の湯滝に近い側。
鴨は寒くないのですかね・・・、頭から突っ込んで・・・。
湯滝を上から見下ろします。
温泉が湧きだしていて水温が高いからこの滝は凍らないのかね?
帰りは久しぶりに宇都宮インター近くの雑貨屋「和音」で
みんみんの冷凍生餃子を買って帰りました。
今夜の晩御飯です。