goo blog サービス終了のお知らせ 

キャンピングトレーラー 旅日記・・・こんどは何処へ?

トラベルトレーラーでのお出かけ日記を中心に備忘録として書いてます。
どなたかの参考になれば幸いかな。

初!スノーシュー

2018-01-28 21:50:48 | 雑記

先週申し込んだスノーシュー体験に参加するべく、奥日光に同僚夫婦と4人で向かいます。

ビジターセンターの方も参加者が少ないのか、一族で来てくださいって言ってましたので、

せっかくだから、お仲間を作っておこうかと・・・。

 

 

遠くに見えるのは、男体山。

 

  

雪もかなり積もっております。

いろは坂は除雪されていましたが、登りの2車線の両端には積雪が残りほぼ1車線状態でした。

 

 

930 ビジターセンターに到着。

 

  

スノーシューと、ストックをレンタル。料金は1000円です。

イベント参加費が別途1000円。

 

ビジターセンタースタッフの講習を聞きます。

 

参加者は15人ほど。

 

  

スノーシューを装着し、センターの周りを歩きます。

降ったばかりの、ふわっふわっの雪でした。

 

 

この足跡はキツネだそうです。

キツネは前足の跡に後ろ足を合わせて歩くのが特徴だそうです。

 

  

歩くのもすぐに慣れてきました。

 

講習ではゲームが多くほとんど歩きませんでした。寒かった。

昼食も雪上にて。

 

  

湯ノ湖 湖畔。今回の4人の写真を撮ってもらって3時間の講習終了。

ちょっと簡素すぎて物足りないと思いました。

体験料は機材を借りても2,000円なので文句は言えないかな。

2000円で3時間楽しんだのだから、まぁ良しとしましょう。

 

その後は「湯守釜屋」さんで、日帰り入浴。

 

ゆっくりできました。

 

 

湯ノ湖の湯滝に近い側。

 

 

鴨は寒くないのですかね・・・、頭から突っ込んで・・・。

 

 

 

湯滝を上から見下ろします。

温泉が湧きだしていて水温が高いからこの滝は凍らないのかね?

 

 

帰りは久しぶりに宇都宮インター近くの雑貨屋「和音」で

みんみんの冷凍生餃子を買って帰りました。

今夜の晩御飯です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪

2018-01-23 21:44:57 | 雑記

 

最近の天気予報はよく当たるようになったと思います。

 

昨日、雪が15時くらいから降り始めたなと思っていたら、

帰宅時間にはこんなになっていた。

 

できることなら、こんな予報は当たらないでほしい。

 

スノータイヤを履いているので問題はありませんが、

帰路は渋滞気味でゆっくりと。

 

雪道をノーマルタイヤで走るのは、実は法令違反との話ですので気を付けましょう。

 

テレビでは大雪で事故の報道が続いています。

  

バスはノーマルタイヤだったのかなぁ?

料金所で横転するって、相当な速度で突っ込んだんだよね・・・。

自分も気を付けねば。

 

我が家は海に近いので大した積雪にはならないと思っていましたが、

 

今朝はがっつりと凍結した路面でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STPWGNのお手入れ

2018-01-20 22:03:21 | 雑記

 

あと、34年は乗りたいかみさん号、ステップワゴン。

まだまだ頑張っていただくために補修というか修繕?計画始動です。 

夜はイルミランプがほとんど切れて点灯しないので交換することにしました。

  

夜は手探りでエアコン操作しています。

 

ホンダのディーラーでサービスの方から「ジョイフル本田で電球売っていますよ」と教えてもらったので、確認すべくばらすことに。

  

外した電球をもって言われたホームセンターのジョイフル本田へ。

 

そしたら、店員さんが「扱っていませんし、扱ったことないです」だって。

 

やられました! 一度に片付くかと思ったのに。

切れている個数は分かったんで、発注です。

 

安易に信じてはいけないと思いました。

 

ナビも2年ほど不調なので、ランクル60につけていたポータブルナビを付けています。

こっちはどうしようかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RVランドで、夢ふくらむ?!

2018-01-13 21:56:18 | 雑記

 

ステップワゴンのタイヤ交換後はタイヤの表面削りを兼ねてRVランドさんへ。

新春お年玉くじで、何がもらえるかな・・・。

 

オプション10万円券ではなく、トイレの洗浄液を頂きました。

我が家にはラッキーアイテム!、嬉しいのです。

来た甲斐はありましたね。 

 

ピットには、新車のフェント・トレーラーが・・・。

 

新しくていいなぁ。

 

 

中古のエアストリーム、バンビも!

憧れるがざくっと700万円だとか・・・無理だ。

 

 

トライクで牽くとかっこいいかも。

 

バンコンをのぞき見。

去年まではセピア号のおかげでスキーにワカサギ釣りに便利でしたからね。

 

○ランドワゴン エッジ

  

リアにマルチルーム、なのでトイレが置けます。

前向き3列シート、232人で7人乗れる。

シートをベッド展開させるのが面倒臭いかも。

このタイプなら友人を乗せたりする普段使いもOK

 

もう一台、気になったのはコレ。

○レクビィ カウントリークラブ

  

荷室がFRPによる防水加工されていて、トイレを置くことも可能。

ベッドが2段ベッドで、テーブルはそのままで寝られるので使い勝手はよさそうです。

前向きに2+1+1人の4人、横向きシート3人で計7人乗り。普段使いはやや難ありか?

このタイプなら二人使用と割り切れば最適かな。普段使いは横向きシートがやや難ありかな。

 

私の条件は

・トイレがある(載せられる)、しかも置場所は処理のために出し入れしやすい荷室がいい。

・前向きで45人乗れて~100kmくらいなら我慢できるシート。

・ダイネット(テーブルなど)を片付けなくても二人で楽に寝られること。

 

空間に制約のあるバンコンゆえ、なにかを犠牲にしなくてはならないか・・・。

 

そうなると、こちらは広くていいですね。

 

新型コースターのランドホーム

 

  

前向き4人クリア。

マイクロバスって前席まわりの視界がとっても広くて開放感あっていいと思います。

でも、見えすぎるってことは、見られすぎてるってことで、たまに運転すると恥ずかしい気持ちになるのは僕だけかな。

オーナーさんは慣れてしまう?

 

 

ベッドも常設可!

 

普段使いはできないが、バスなので乗り心地も快適。

でも、大きすぎる!

そして、上で書いたバンコン2台分以上の価格です。

 

ほかに輸入車もあったけど、さらに価格は倍なので見るのはやめました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STPWGNにスタッドレスタイヤを新調しました。

2018-01-13 18:52:57 | 雑記

 

17万キロを超えた、かみさん号のステップワゴン。

買い換えてもいいよなぁと、何度か思いましたが、

結局は、まだまだ続投させることになりました。

 

ということで、

馴染みのタイヤ屋さんへ。

  

お茶を頂いている間に、

 

スタッドレスタイヤの新調、完了!

あと34年は働いてもらいます。

スキーの時なんかも室内で着替えとかできるから、

雪深くなければステップワゴンの方が便利なんでね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっと観光

2018-01-08 22:43:03 | 雑記

 

昨日は洋食でしたが、2泊目の朝食は和食です。

 

おいしい!

 

去年ここでご一緒した方に再会。

「去年、ワカサギをくださった方ですよね?」って声掛けしてもらいました。

こちらはすっかり忘れていました。

ワカサギが取り持った縁のようです。

一昨日からの泊りなら今年も差し上げることができたのですが、ま、しょうがないですね。

 

忘れないために一緒に記念撮影。

彼らは今日もスキーだそうですが、

僕らはくたびれているので、簡単に観光して帰るつもりです。

その後はペンションオーナーとのいつもの長話・・・

 

さて、どこ行こう?

 

行ったことのない「天鏡閣」へ。

猪苗代町のシンボルとなっているようです。

 

手前の遊覧船発着所では、

 

水鳥がいっぱい、鴨がほとんどで、白鳥は10羽ほどいます。

  

餌やりで人慣れしていて逃げません。

さすがに触れることはできませんがね。

 

そして、天鏡閣へ。

 

レンガ造りの壁を進みます。

たぶん、本日の観光客第1号の僕たちです。足跡ないですから。

 

 

3階建てのきれいな建物。

国指定の重要文化財です。

有栖川宮威仁親王の別荘で1908年につくられたそうです。

 

入館料360円を払って内部へ入ってみました。

受付のある部屋は暖房でポカポカでしたが、中の部屋は暖房無しで寒かった。

 

ドレスの試着体験もできるみたいですよ。子供用もあるとのことです。

あまり詳しくないので、写真だけ。

 客間です。

奥の部屋にはビリヤード台

 

 

 

 

 使えませんが、トイレです!

 

絨毯の下に畳を発見。

 

洋室だけでなく和室もあるのですね。

 

こちらが一番上の3階の塔屋。

 

 

 

窓の外には磐梯山。

 

僕らのほかに訪れた方は二人のみ。

開館しているのが立派だと思いました。

 

出てきたころにはお昼時なので、

 

いつもの喜多方ラーメン。

このための時間つぶしの観光だったのでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2018-01-01 20:49:33 | 雑記

 

あけまして、おめでとうございます。

 

いつもの海岸で初日の出。

今年は風もなく穏やかな日の出でした。

 

その足で初詣に。

 

 

自宅に戻って、昨日、雨でできなかったので2台の車を洗車。

水をかけるそばから氷になっていきましたが、

日差しが暖かく辛くなかったのが幸い。

 

かみさんの実家にあいさつに行き、県庁周りを散歩。

 

今年は戌年!

ワンダフルな年を目指します。

 

今年もよろしくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに洗濯機、買い替え

2017-12-17 23:00:41 | 雑記

 

一昨日、洗濯機が働いてくれなくなりました。

前回おかしくなったのは蓋の開閉スイッチ不良だったので、バイパスして凌ぎましたが、今回は難しそう。

途中までは正常動作がいつの間にかサボタージュしてしまいます。

17年も働いてもらったんで、今回は引退させてあげることにします。

長いこと、ありがとさん。

結婚祝いに祖母からプレゼントしてもらったもののひとつでした。

 

 

このままだと洗濯できなので、昨日、ケーズデンキで購入してきました。

 

本日配送され、事なきとなっております。

店員から洗濯機の寿命って7年くらいと言われたのですが、こいつには10年は働いてほしいな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヤックカバーとか、車中泊は? とか

2017-11-03 22:10:00 | 雑記

 

3連休ですが、今日は自宅のことをやりました。

いつも出かけるわけにはいきませんから・・・?!

 

 

それらも片付いたので、ランクルに冬タイヤを装着しました。

自分でやるのはしんどいので最近はガソリンスタンド任せです。

夏タイヤは17インチホイール、

冬タイヤは16インチホイールで履いてます。

どちらもメーカー純正のもの。16インチはオークションで入手。

 

左が17インチ、右が16インチ用のホイールキャップとなります。

トヨタのエンブレム、牛マークのデザインも変化しているのですね。

初めて気づいた。

 

そひて、完成したつもりのカヤックのカバーを付けてみました!

  

ゴムが弱そうだけど、うまくつきました。

強い風で外れそうだけど、大丈夫かな?

 

 

 

この3連休で日光に行くことも少し考えていて、

結局行かなかったのですけれど、

前回の駐車場での車中泊で疑念があったので、先日、駐車場を管轄する環境省に問い合わせてみました。

 

この件ね。

 

結果は通常の車中泊ならキャンピングカーでもキャンピングトレーラーでも利用してOK

ま、あたりまえな気もしますが。

通常というのは、(ここ大事です)、車内で何をされても構わないが、外に椅子やテーブルを出したり、外で調理したり、水を垂れ流したりせず、いわゆる車中泊は構わないとのこと。

トレーラーの切り離しは判断が難しいですが、長時間置き去りされなければよいのでは?とのお話で、

これに関しては、ややグレーの回答でした。

どこまでが長時間かは、ケースバイケースだと思いますが、混雑するときなど他の方に迷惑となりそうだと思われる場合はやめておきます。

 

また、車中泊でも、何日も滞在するのはご遠慮くださいだそうです。

担当の方曰く、上に述べたようなことが多々あり、注意喚起の掲示をしているとのこと。

どんなかたちであれ、公共駐車場の利用は十分気を遣うべきと考え直しました。

ましてや、目立つ車を牽いてますから・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサイル?!

2017-08-29 22:17:04 | 雑記

 

びっくりしましたよぉ!

朝の6時、

自治体の防災放送からサイレン。携帯電話も警告音。

飛び起きちゃいました。

何事かと、テレビを付けるとどの局もこの画面。

 

北関東、長野以北の東日本の方、みんなびっくりしたと思います。

 

避難しろと言われても・・・、どこに? 

 

とか、思ってたら、

 

ミサイル通過の情報。

まずは、一安心。

 

だけど、

 

   いつか、

 

 

    この映像の

 

迎撃ミサイルが発射されるようなことになるのでしょうか?

 

 

あのサイレンはかつての空襲警報?!を彷彿させます。

 

嫌な世の中です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする