ご訪問ありがとうございます♪
え〜〜「失敗例」に続きまして「成功例」を…
機種別にいこうかと思います。
まずは、チヌーク 1/200で撮影


シャッター速度優先モードを使用しました。
シャッター速度は手動で、あとは一応お任せ〜〜
暗いなあ〜とか白い!という時は露出で補正したりします。
ISO感度を変えてみるとか…(できたっけ?)
(ISOはあまりいじりたくないです。ノイズが心配になっちまって…)
失敗例とちょと比べてみましょうか

ひどい…
ではお次
UH-60J 1/200で撮影

UH-60J 1/160で撮影

コブラ 1/160で撮影

アパッチ・ロングボウ 1/160で撮影


ヒューイ 1/160で撮影

明野レインボウ 1/200で撮影

OH-1 1/160で撮影

ご覧になられた方でお気づきの方もいるかと思います。
1/200と1/160では、ローターのスピード感が違いますね。
ヘリを撮影する時、「ブレが怖かったら1/250」でというお約束(?)があるそうです。
これを通称ヘタレの1/250と呼んでいるとかいないとか…
最初は、怖くて250〜200が限界でしたが
やはり物足りなくなってきますので、結局は1/160で撮影する事が多くなりました。
ブレが気になるところですが、数撃てば当ります(笑
というか、今のカメラのサーボは本当に凄いですよね。
この!カメラ音痴でもなんとかなる写真が撮れるんですよ〜〜〜♪
ヘリを撮るなら 1/160 がおすすめ!!
でも怖かったら 1/200〜1/250で、慣らしていくのもいいかもしれません。
ヘリ撮影でのf値は、おおよそ11くらいです。
カメラにお任せしたので良いのか悪いのか…??
さて、次回になってしまいますが、
「異機種ヘリ」を同時に撮った場合と「戦闘機」をお送りします。
以外と写真のセレクトに時間がかかってしまいまして…
申し訳ございません〜〜〜〜
え〜〜「失敗例」に続きまして「成功例」を…
機種別にいこうかと思います。
まずは、チヌーク 1/200で撮影


シャッター速度優先モードを使用しました。
シャッター速度は手動で、あとは一応お任せ〜〜
暗いなあ〜とか白い!という時は露出で補正したりします。
ISO感度を変えてみるとか…(できたっけ?)
(ISOはあまりいじりたくないです。ノイズが心配になっちまって…)
失敗例とちょと比べてみましょうか

ひどい…
ではお次
UH-60J 1/200で撮影

UH-60J 1/160で撮影

コブラ 1/160で撮影

アパッチ・ロングボウ 1/160で撮影


ヒューイ 1/160で撮影

明野レインボウ 1/200で撮影

OH-1 1/160で撮影

ご覧になられた方でお気づきの方もいるかと思います。
1/200と1/160では、ローターのスピード感が違いますね。
ヘリを撮影する時、「ブレが怖かったら1/250」でというお約束(?)があるそうです。
これを通称ヘタレの1/250と呼んでいるとかいないとか…
最初は、怖くて250〜200が限界でしたが
やはり物足りなくなってきますので、結局は1/160で撮影する事が多くなりました。
ブレが気になるところですが、数撃てば当ります(笑
というか、今のカメラのサーボは本当に凄いですよね。
この!カメラ音痴でもなんとかなる写真が撮れるんですよ〜〜〜♪
ヘリを撮るなら 1/160 がおすすめ!!
でも怖かったら 1/200〜1/250で、慣らしていくのもいいかもしれません。
ヘリ撮影でのf値は、おおよそ11くらいです。
カメラにお任せしたので良いのか悪いのか…??
さて、次回になってしまいますが、
「異機種ヘリ」を同時に撮った場合と「戦闘機」をお送りします。
以外と写真のセレクトに時間がかかってしまいまして…
申し訳ございません〜〜〜〜