つづきまして
食べ物の話ばっかりしてる夫婦の話。
さくらんぼ狩りの後は、ぶどうの丘に行きワインを1本購入。
そして次は、もうひとつ楽しみにしていた ききょうや のアウトレット。
信玄餅の詰め放題!
賞味期限ギリギリの商品なんだけど、
詰め放題をやってみたくて行ってみました。
12時前に行ったんだけど列が建物の外まで出来てて、
袋を渡された時にはすでに信玄餅は無くテーブルには人形焼ときんつばだけになってた。
補充はせずに、無くなったらおしまいなので
目当ての餅がなかったのにテンションが下がってしまいました。
結局、やる気ゼロの私は人形焼8個ときんつば3個を綺麗に袋に詰め
ダンナさまは人形焼16個ときんつば数個を袋ぎゅうぎゅうに詰め込みました。
2人で どんだけ食べるんだ?
大丈夫。
賞味期限が近くても、冷凍庫入れちゃうから(笑)
そのあとは、腹ごなしに昇仙峡へ。
川の中にオットセイやカメやラクダに見える大きな石があって
そう見えるのもあったけど想像力をフルに働かせても「大砲」だけは分からなかった…
上まで登らずに入口から15分くらいの所で引き返して来たんだけど
雨上がりの川沿いは緑が濃く、マイナスイオンたっぷりな感じでした。
そのあと、遅いお昼ご飯にほうとうを。
もちろん、王道のかぼちゃぼうとう。
かぼちゃ、にんじん、じゃがいも、さといも、しいたけ、ごぼうのきんびら、わらび。
どれも大きく切ってあって、食べ応え十分。
完食を目指したけど、残してしまいました。
小作というチェーン店なんだけど、私達が行った所は
古民家を改装したお店で、駐車場とお店の入口に大きな水車がありました。
なんだか、おばあちゃんちの広間でご飯を食べてるような
あたたかい雰囲気のお店でした。
日曜の行動の4つのうち、3つは食べ物に関すること。
ほんと、よく食べる夫婦だこと…
食べ物の話ばっかりしてる夫婦の話。
さくらんぼ狩りの後は、ぶどうの丘に行きワインを1本購入。
そして次は、もうひとつ楽しみにしていた ききょうや のアウトレット。
信玄餅の詰め放題!
賞味期限ギリギリの商品なんだけど、
詰め放題をやってみたくて行ってみました。
12時前に行ったんだけど列が建物の外まで出来てて、
袋を渡された時にはすでに信玄餅は無くテーブルには人形焼ときんつばだけになってた。
補充はせずに、無くなったらおしまいなので
目当ての餅がなかったのにテンションが下がってしまいました。
結局、やる気ゼロの私は人形焼8個ときんつば3個を綺麗に袋に詰め
ダンナさまは人形焼16個ときんつば数個を袋ぎゅうぎゅうに詰め込みました。
2人で どんだけ食べるんだ?
大丈夫。
賞味期限が近くても、冷凍庫入れちゃうから(笑)
そのあとは、腹ごなしに昇仙峡へ。
川の中にオットセイやカメやラクダに見える大きな石があって
そう見えるのもあったけど想像力をフルに働かせても「大砲」だけは分からなかった…
上まで登らずに入口から15分くらいの所で引き返して来たんだけど
雨上がりの川沿いは緑が濃く、マイナスイオンたっぷりな感じでした。
そのあと、遅いお昼ご飯にほうとうを。
もちろん、王道のかぼちゃぼうとう。
かぼちゃ、にんじん、じゃがいも、さといも、しいたけ、ごぼうのきんびら、わらび。
どれも大きく切ってあって、食べ応え十分。
完食を目指したけど、残してしまいました。
小作というチェーン店なんだけど、私達が行った所は
古民家を改装したお店で、駐車場とお店の入口に大きな水車がありました。
なんだか、おばあちゃんちの広間でご飯を食べてるような
あたたかい雰囲気のお店でした。
日曜の行動の4つのうち、3つは食べ物に関すること。
ほんと、よく食べる夫婦だこと…