goo blog サービス終了のお知らせ 

はからめ日記

あやちゅうちゅう、こやちゅうちゅう、にしきさらさら、ごよのさかずき、もってまいろうか、びびらびん

節分

2010-02-03 | 春夏秋冬
鬼は外。
福は内。

すっかり定着した恵方巻き。
スーパーに行ったら、種類たくさん。
ハーフサイズもあったりで、
今日は長くて巻いてあるものを食べなきゃいけない雰囲気。
でも、ひねくれ者の嫁が作った今晩のご飯は「ちらし寿司」でした。

しかしながら、雰囲気だけはやっておきたいので
甘党の夫婦は西南西を向きコレを黙々と食べました。
偶然にも、昼間FMヨコハマで悠仁が食べてたらしい。(ダンナさんが言ってた)
ちなみに、残念ながら折れてたんだとさ。

暦の上では、明日から春か…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010正月。

2010-01-01 | 春夏秋冬
明けましておめでとうございます。
結婚して初めてのお正月のおせちは、こんな感じに出来上がりました。

お皿の真ん中には、海老の黄身焼き。
12時の位置から、
伊達巻き・かまぼこ・昆布巻き・栗きんとん・田作り・酢はす・紅白なます・黒豆・松風焼。

昆布巻きと黒豆は出来合いのもので、あとは頑張って作りました。
伊達巻きは、少し放っておいたら焦げちゃったのでちょっと黒め…
栗きんとんは、さつまいもの潰し方があまかったから舌触りがザラザラ…
でも、味はそれっぽく出来たので良しとしましょう。

それにしても、疲れた。
お雑煮の具の飾り切りとか、細かくて
下準備が終わったらぐったり。
母は毎年一人で準備していたのかと思うと、尊敬です。
ほんと、えらい。


そうそう、鈴廣のかまぼこ博物館で作ったかまぼこ。
出来上がりはこんな感じになりました。

通常は白いかまぼこなんだけど、年末だけは紅白のになるみたいです。
ちなみに、赤い部分は予めシート状になってるのを使います。



これ、ダンナさま作。
シンプルです。



これ、わたし作。
にぎやか過ぎて、センスなし…
型抜きしたのを貼ったんだけど、
なんだか魚肉ソーセージがのってるみたいだよね(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節到来

2009-11-10 | 春夏秋冬
クランベリーブリスバー。

この季節がやって来た。
これに、ジンジャーブレッドラテだよね。

でも、今日の飲み物はキャラメルスチーマー。
コーヒー屋さんで、ホットミルクですよ。

すっかり弱っちくなったもんだよ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAKURA

2009-04-14 | 春夏秋冬
小田急線の窓に 今年も桜が映る
              SAKURA/いきものがかり





満開ちょっと手前の頃に撮りました。
歌詞の場所じゃないにしても、
電車を一緒に入れたかったので2.3本試行錯誤したかも。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HAPPY MERRY CHRISTMAS

2008-12-24 | 春夏秋冬
クリスマスおめでとう!


今年は手作りにチャレンジ。
料理教室でショートケーキを作りました。
ケーキの授業は6回しか取ってないので、こういう時こそ使うべし!
先生と作るから、失敗ないしね。
ちょっとお見苦しい所が写ってますが、出来立ての新鮮さってことで…

2時間の授業で全部仕上げる為に、
焼き上がったスポンジを冷めきらないうちに2枚にスライス。
上手く切れたけど、ボロボロとちょっと切りづらかったです。

9月のお誕生会で載せたのが、大きさ25cm。
(切り分けた後の写真だから、大きさが分からないか…)

今回の大きさは、15cm。
前回使用した卵は5個。
今回は2個だから「楽勝!」と思いきや
工程と手間は同じなので、やっぱり大変でした。

クリームを綺麗に塗るのは、難しい!!!
表面が滑らかになるように、スパテラを使い塗り広げるのは!
やっぱり難しい!
1ヶ所塗りむらを修正すると、他も気になり、、、
そこを修正すると、また違う所も気になり、、、
堂々巡りで、結局最初の時点が一番綺麗だったんじゃない??
今回も、クリームを塗ってる時は息を止めてたような。(笑)

出来上がりは結構上手に完成しました。
他の先生から、ちょっと褒められたりもして。
そんなもんで浮かれてたら、最後にやってしまいました。


箱に入れる時に…
一番綺麗にクリームが塗れた部分に…
箱のフタが…

1本キズが出来てしまいました。


こんなケーキと一緒に食べるのは、チキン!
と、言いたいところですが
実際我が家の夕食は、おでんでした。(笑)
日本人らしくていいんじゃない?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんがりきいろ

2008-12-01 | 春夏秋冬
毎年撮る、いつものポジションから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きいろ

2008-12-01 | 春夏秋冬
12月です。
師走です。
神宮外苑のいちょう並木です。
見上げても黄色、足元も黄色。
落ち葉が、ふかふか絨毯。
イエローカーペット。
今年もきれいに色づいてます。
平日でも、カメラ片手に結構来てますね。
風もさほとなく、散歩するにはちょうどいい。


昨日の秩父宮のラグビーは、友人夫婦宅で鍋をしながらテレビ観戦でした。
「黄色いよね~」
なんて言いながら。
一晩して、まさかここに来るとは思いもせずに。

今朝、オトンが財布を忘れました…
今日はそれを届けに。
会社がこの近くで、せっかくなので寄ってみました。
21日にまた秩父宮に来る予定だけど、もう葉っぱ落ちちゃってるかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋めく

2008-08-22 | 春夏秋冬
涼しい…
というか、半袖では少し寒く感じる。
いつも家にいる時は裸足なんだけど、
今日は靴下履こうか迷った。
(結局、履かなかったけど)

先週は部屋の窓を開けて寝てた。
ここ数日は、外が暗くなると窓を閉めてしまう。
開けてると冷えるからね。

寝る時も薄手の布団をお腹の上だけに掛けていたのが、
全身ちゃんと掛けないと風邪を引いてしまいそう。

朝は暑さで目が覚め
起きたらすぐに扇風機のスイッチを入れてた。
だけど、今日は出番なし。

このまま涼しくなって行くのだろうか??
今までとは違う季節の、気配を感じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開散歩

2008-04-02 | 春夏秋冬
上野公園。

平日だっていうのに、たくさんの人出。
最近の雨と風で散ってないか心配だったけど、この通り満開。

ゴミ集積所が道の両脇にたくさんあって、
ちゃんと種類毎に分別して捨てれるようになってるんだけど
カンや段ボールを拾い集めてる人がいました。

それを生業としている人達なんだけど
盛り上がってる脇でそんな光景が行われてるのは、
なんだか少し複雑でした。


千鳥ケ淵。

こちらも満開。
千鳥ケ淵交差点からお掘り沿いに国立劇場へ。

国立劇場の道路に面した桜の中に、こんな色の桜が。

花びらの縁の方だけ濃いピンク色。

TOKYO FM、イギリス大使館の前を通り、千鳥ケ淵緑道へ。



水面に向かって満開の枝が広がってる様は、見とれてしまう。

日本武道館から北の丸公園。




どこもかしこも、満開。
日本に生まれてよかった~!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うめさいた

2008-03-18 | 春夏秋冬
庭の梅。
週末の暖かさで、一気に咲いた。
このペースだと、桜も予想より早いかな?

日曜日、2時間ほど外にいたら日焼けで首元が真っ赤に。
油断してました…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする