goo blog サービス終了のお知らせ 

はからめ日記

あやちゅうちゅう、こやちゅうちゅう、にしきさらさら、ごよのさかずき、もってまいろうか、びびらびん

乾いた女

2010-01-20 | わたし
いや、ね。
口紅がなくなってきたので、昨日同じのを買いに行ったのですよ。
スキンケアをメインに扱ってるブランドなので、
いろいろと店員さんが勧めてくるワケで。

口元と目尻の乾燥が気になると言ったら、
サンプルで日中用クリームと化粧水を用意してくれました。

それがさ、どちらも「乾燥肌用」。
英語で VERY DRY TO DRY 書いてありました。
ドライよ。
それも、ベリードライよ!

渡される瞬間まで、自分ではコンビネーションスキンだと思ってたから
今までこんなの使ったことなかったよ。
若かりし頃は、超オイリー肌用のを
夏は「超キモチイイ!」とか言いながら使ってたのに。

確かに、最近かかとがガサガサで、パックリ割れてた。
尿素配合のクリームを擦り込み、やっとカサカサが治ってきたけどさ。
昔みたいにツルッとしてないのは、お手入れの怠慢と。。。


乾燥すると静電気も凄いしさ。
もうちょっと、潤いのある女になりたい。

ドライで電気を発する女って、かなり凶暴よね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーブンレンジ

2009-05-22 | わたし
年の初め頃にあれこれ悩んで買ったオーブンレンジ。
いやぁ、助かってます!
いろいろ出来る子らしいのですが、
まだすべて活用するできてないけどとっても良い子です。

パナソニックのビストロ
どんな所が好きかって?

アジを焼いても、においがあまりしない!
部屋中が焼き魚臭くなることはないし、焼き上がりの庫内もあまり臭わない。
魚臭さは、フライパンでブリ照りを作った時の方が酷かったかも。(苦笑)
味もパサつくことなく、ふっくらと仕上がるしね。
魚は専らビストロちゃんで焼いてます。

もっと好きな所は、
魚を焼いた翌日にこんなのを焼いても全く魚の臭いがしないところ!


もちろん、魚を焼いた後は脱臭機能を使って掃除をするのですが
臭いを気にせずビスケットも焼けちゃう!
本当に、よく出来た子だわぁ~

最近は、パンよりこのビスケット(スコーン)にハマってます。
A・R・Iのビスケット―12か月の焼き菓子レシピ
図書館で借りました。
どれも美味しそうなのよね…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月ですね

2008-10-05 | わたし
10月です。
空は高く、風は爽やか。
家からちょっと歩くと、周囲のたんぼは稲刈りの光景。

久々に、このブログタイトルの はからめの近況です。
葉っぱから芽が出る変な植物。
このブログを始めるきっかけになったもの。
花が咲いた後の はからめがどうなったかって?

一鉢だけ残ってますよ。
実は、花が咲いた鉢には背の低いはからめが育ってたので
そのまま生かしてありました。
今は家の外においてあります。
すっかり、ほっぽらかし…
でも、たくましく成長しております。


10月になり、このブログも5年目に突入しました。
ここまで続くと、ちょっとした自分史ですね。
私の中では、この1年は今までとは少し違うように感じてます。
仕事を辞めたのが一番の環境の変化。
立ち止まり ぼーっと過ごす中で、ふと何かに気付いたり。

この先1年は、さらに変化して行くことでしょう。
確実にね。
実は、来年の桜が咲き始める頃に結婚することになりました。
旦那さんになる人は、大学時代の一つ上の先輩。
学生時代も卒業してからも、
お互い何とも感じてなかったんですけどね。(笑)

縁とは不思議なものですよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香菜

2008-09-17 | わたし
今日も青空。
料理教室でガイ・フォーを食べた。
ガイ=鳥肉
フォー=米の粉で作った麺

口の中がパクチー。
2時間経ってもパクチー。
量を加減したつもりなのに…
やっぱり、パクチーあまり好きじゃないかも。

食べられるけどね。
ガッツリは、いけない。
パクチーサラダ。
たぶん、最悪。


※写真は、本文と関係ありませぬ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とまと

2008-07-02 | わたし
7月です。
昨日は海開き・山開き。
夏ですよ。

ぼーっとしてたら、
なんだかあっという間に半年が終わってた。

最近やっとエンジン掛かってきたみたいで、
若干の慌ただしさに気持ちばかりが焦る。
4、5年前は同時進行できたのに、今はひとつひとつしか出来ません…
この半年で始めたこと。
料理教室に通う。
おかげで、爪がいつも短いです。(笑)
長いと衛生上も良くないし、邪魔だった。
いかに今まで料理をしなかったかが分かりますね。

今月の予定。
トムズボックスに行く。
展覧会が今月は荒井良二なので、
ちょっと遠いけど頑張って行こうと思ってます。


一日中PCの画面を見てたら、目が疲れた。
仕事じゃないですよ。
どちらかというと宿題に近いイメージ。
気分転換にケータイでblogを更新する。
これじゃ、目は全く休まってないですね…(苦笑)

画像は、庭のミニトマト。
もう食べていい?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前髪

2008-03-14 | わたし
実物の私を知っている人はわかると思うのですが
私は、おでこちゃんです。

何て言うんでしょう。
ワンレンとでも言うのでしょうか?
眉毛の上に前髪がある人ではありません。

ずっと前からそうです。
大人になってから、前髪が眉毛の上にあった記憶がないくらい。
昔から私を知ってる方、出会った頃の私は前髪ありましたか?

今日、前髪を作ってみました。
美容師さんと相談して、
全体の長さは変えずに印象を変えるには?
その結果が前髪でした。
前回行った時も提案されてたので、今回はそれに乗ってみることに。

似合ってるのかどうなのか。
生え際に少しクセがあるので、
前髪が割れてないか とてもとても気になる。
気になるのです。
気になって、しかたがないのです。

そのうち慣れるよね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弱点

2008-02-15 | わたし
歌を聴いて泣いた事ありますか?

先日頂いたCD。
iPodに落とし、出掛ける道すがら聴こうと思ってた。

3曲目。
不意打ちをくらったかのように、かなり動揺してしまった。
感情を抑えきれずに、バスの中で泣き出すほど。
iPodを止めたけど
溢れ出た涙は、なかなか止まらない。
止まらぬ涙に さらに動揺してしまった。

私には、聴くと力が抜けてしまったり
泣きだしそうになってしまう曲がいくつかある。
その時の精神状態とかもあるだろうけど
どれも、心の一番弱い所を刺激されたような感覚に陥る。

弱点≠嫌いな曲
むしろ、好きな曲なのだ。

嗚呼、またひとつ弱点が増えてしまったよ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のだめ占い

2008-01-18 | わたし
のだめ占い
のだめカンタービレのキャラ占いです。
私は、千秋さまでしたよ。



●「千秋」なあなたは指揮者デス。
 強い自我を持ち、敬愛する人にはどこまでもついていくタイプ。
一度心を許すと、生涯に渡って変わらぬ友情や愛情を持ち続けるでショウ。
 なんでもできる多才な人物ですが、その分、ちょっぴり融通の効かない部分もありそう。
特に周囲から反対されると、妙に頑なになり、内側に閉じこもってしまいがちなので、
ある程度の柔軟性を身に付けたいところです。
 料理、洗濯、掃除など素晴らしいハウスキーピング力をお持ちのあなた。
オレ様的な行動を少し控え、謙虚さを持ち合わせればあなたの人生は完璧でショウ。
 一言:自分とは全く異なるタイプに惹かれマスね。



私自身、融通利かないのは合ってるけど掃除は苦手です。
どちらかと言うと、部屋は「のだめ」に近かったり。(苦笑)

マキロンでも本名でも、千秋さまでした。
生年月日と血液型なのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本?後?

2008-01-08 | わたし
いまさらですが
私は今年、本厄なの??
後厄だよね?

確認なんですが
一般的に女性の厄年って、数え年で19・33・37よね?
で、
数え年って、満年齢に+1をした年齢よね?
と言うことは、
私は後厄。
で、いいのよね??

成田山(厄年の表は平成19年のままですね…)・佐野厄除け大師
西新井大師明治神宮は、数え年なんだけど…

川崎大師は、満年齢。
昨年も川崎大師で厄除けをしたので、
やはり川崎大師ルールで今年も行っておいた方がいいのか?

どっちにしても「本」か「後」厄。
不安に思うくらいだったら、
とりあえず今年も弘法大師さまにお願いしとけ?

ちなみに鶴岡八幡宮は、数え年でも満年齢でもOKだそうです。
なんとも、おおらかですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めがねの巻

2007-11-03 | わたし
髪の色を変えたら、眼鏡も変えたくなりました。

今回は、セルフレーム。
初セルフレームです。
色は、アズキ色。

赤系のセルフレームのをいろいろ掛けてたら、
店員さんが形違いとか何本か持ってきてくれて
いちばん太いのを買いました。

「これでお願いします」て言ったら、
「それがいちばんチャーミングかも」だって。

チャーミング
最近あんまり聞かないし、言わないなぁ。。。

せっかくなので、出来立ての新しい眼鏡を掛けて帰りました。
うふふ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする