goo blog サービス終了のお知らせ 

はからめ日記

あやちゅうちゅう、こやちゅうちゅう、にしきさらさら、ごよのさかずき、もってまいろうか、びびらびん

あなたにとって「ブログ」って何?

2007-09-03 | トラックバック練習板
あなたにとって「ブログ」って何?
今回のトラックバック練習板のお題。

2004/10/5
このブログを始めた日。

最初に決めた事2つ。
・出来れば、毎日書く。
(書けなかったら、次の日2つ)
・愚痴は書かない。
(読んでも楽しくないだろうし)

いまは、どっちも出来てないですね。。。
なんだか訳もわからず忙しくて、ネタ探しに行けなかったり
じっくり書くことが出来ない。

blogを始めた切っ掛けが、ストレス解消だったりするから
更新できないことが最近ストレスかも。

日々の生活も、気の持ちようで変わるもの。
楽しいこと考えたりすれば、ちょっとは辛くないのかな。

今度の10月で4年目突入。
よく続いてると思います。

うちの「はからめ」も4年モノ。
そろそろ、花咲いてもいいんでないかい?

さっき測ったら、大きいほうは120cmくらいありました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年間続けてきたこと

2007-03-11 | トラックバック練習板
3月9日でgooブログが3周年を迎えたという事で
今回のトラックバック練習板は、こんなお題。

「3年間続けてきた事はなんですか?」

3年か…。
3年前の今頃は。。。

同じ職場に4年いたので、異動になるのは私かな…
なんて思ってましたかね。
案の定、その4月には駅から遠ーい職場に異動になり
毎朝「第○○回 ひとり歩け歩け大会!」とか言って、
駅から15分位歩いてました。(笑)

その頃から続いてる事っていうと。。。
このblogが、ほぼ3年かな。

自分でも、よく続いてると思います。
夏休みの日記なんて書かなかった人間が、こうやって続けてるのは
信じられないかも。

読み返してみると、
「よくもまぁ、バクバクと色んなもの食べてるなぁ…」
そりゃぁ、3年前に比べて体重も増えて当然ですよ。

あと続けてる事は…
忘れちゃいけない!

はからめを育てること!
葉っぱをもらって来て3年弱だね。
早く花咲かないかなぁ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のケータイ

2006-10-18 | トラックバック練習板
久々のトラックバック練習板に参加です。

今週のお題
「あなたの携帯電話は何ですか?」

私のケータイは、これです。
Vodafone 705SH
色は、シャンパンゴールド

7月に機種変しました。
これが4代目です。
前に使ってたのがカメラのレンズカバーにヒビが入ってしまい
写真を撮ればヒビが写り込んでしまってたので
SoftBankになるまで待てずに変えました。

もうちょっと待てば、
色や機種が豊富だったかも…
なんて思うんだけど。

今現在、3つのストラップが付いてます。

この統一感の無さ…
机にこれが置いてあったら、
持ち主をどんな人と想像するんだろう…

最初からこんな感じじゃなかったんです!
最初は、伊東美咲が持っててもおかしくないくらい
女らしい携帯だったはずなのに…

この機種・色にしたポイントは、1つ!
bearさんとこで買った、ストラップに合う携帯!
そのストラップが、1のです。
ゴールドのボールチェーンに、ハートのスワロが2つ。
天使と鍵のモチーフが付いてます。

シャンパンゴールドの携帯に、このストラップ
なんか、丸の内OLっぽいでしょ!(笑)
それが今月に入ってから激変

2が、「水曜どうでしょう」の小祭で買ったストラップ。
全身タイツを着た、洋ちゃん・ミスター・ヤスケンと
「今日も1日伸び伸びとぉー」の決め台詞付き。
他にもロゴが入った控えめなストラップもあったんだけど、
迷わずコレ買っちゃったんだよね…。

3が、先日キディーランドで買った「やわらか戦車」。
自分で買ったのと、ダブって交換したの。
せっかく交換したので、2つとも付けてます。
定員オーバーです。
もう、無理です。

携帯を持ち始めた頃は、何も付けない派だった。

そのうち、海外旅行の時に買った
グッチのストラップをつけてた時期もあったけど
総じて「キャラもの」が大半。
ピーポくんだったり、クマのぬいぐるみだったり。

今の状態が本来の私なのかもしれないけど、
それじゃぁ、もう年齢的にマズイと思うのよ。
その思いのかけらが、1のストラップ。
あなたの携帯には、何がついてますか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起きろ~!

2006-01-15 | トラックバック練習板
「何時に家出るの?」とか「何時に起きるの?」と聞かれると
「だいたい○時くらいかな~」と
いつも曖昧に答えてしまう。

だって、
言うとかなりの確率で
「エッ!」って驚くから。

うち、遠いんだもん…。

最近の生活リズムを正直に言うと
目覚ましのセット時間は。。。

仕事の日(早番)→5:00
      (遅番)→7:00
バイトの日    →6:00
休みの日     →起きない

もうちょっと遅くても大丈夫なんだろうけど
朝からせかせかするのが嫌なので、
余裕を持ってこの時間に目覚ましを掛けてる。

それと、もう一つの理由は
同じくらいの時間に父も洗面台を使うので、
かち合わないように私が先に済ませるから。

鳴っても、一発じゃ起きれないけどね。
外は暗いし、ふとんを出ると寒いしさー。
毎朝、覚悟決めて起きてます。
起きても頭は働かず、無意識で仕度してるかも。
たまに、頬紅入れ忘れたのを昼頃気付く始末で(笑)。

昔は早起き得意だったんだけど
最近は、めっきりダメになってしまいました。
寝ても疲れが取れないのは…
と・し・の・せ・い?

だれか、すっきり目覚められる方法教えて!

数時間後には、また起きねばならぬ。
今日は早く寝るでござる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもんのポケットから欲しいもの

2005-11-04 | トラックバック練習板
そりゃ、もう、
「どこでもドア」ですよ!

今日みたいな遅番の日は、早く家にたどり着きたい!
朝だって11月からの新しい職場は、
10月に働いていた所より遠いから前より早く家を出てるのです。

絶対、「どこでもドア」!

でも、一番欲しいのは
ドラえもんの予備のポケットかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mustです!

2004-11-06 | トラックバック練習板
この冬欲しいもの。
っていうか、絶対買う!
それは、手袋!

あまりお酒を飲むほうじゃないんですが
去年たまたま飲んで帰った日に、手袋を片方だけなくしました。(涙)

けっこう気に入ってて、10年くらい使ってたので
かなりショックでしばらく立ち直れなかったくらいです。
ミトンで、絵本の「てぶくろ」に出てくるのと同じような感じ。
あまり暖かくないんだけど
フワフワで好きでした。

だから、お気に入りを見つけて絶対買う!!

何か、なくした時のこと思い出しちゃったよ。
同じ時期に、お気に入りのピアスも片方なくしたんだよなぁ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会の不思議

2004-10-10 | トラックバック練習板
本日、東京オリンピック開会式から40年。
10月10日はやっぱり雨降らなかったですね。

今日もお仕事。
お昼買いに外でたら、小学校の校庭で
近くの幼稚園の運動会やってました。
ちょうど鼓笛隊の演奏の時間で、宇宙船艦ヤマトを演奏中。
みんな、おそろいの赤い服着てかわいかったですよ。

やりますよね?
鼓笛。
私もピアノ弾けないのに、
ピアニカの経験あり。
(ベルリラとかやりたかったんだけどなぁ。)

運動会なのに
なんで楽器演奏するの?

ふと不思議に思いました。
な、なんで??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切ったり貼ったり。

2004-10-07 | トラックバック練習板
テーマサロンのテーマが「私と芸術」ということで。
トラックバックの練習も兼ねて(笑)。

たしか中3の時、秘書係っていうのをやってた。
先生のお手伝い係ね。
具体的に何やってたかあまり覚えてないんだけど、
ナゼか教室の掲示物も作ってたのだけは覚えてる。

季節ごとに壁面の掲示を作るの。
先生に画用紙もらって、切ったり貼ったり。
これまた、何作ったか覚えてないんだけど(苦笑)。
でも、他のクラスの先生に誉められたのは覚えてる。
「季節感があって楽しい教室ね」って。
誉められたら、それは芸術かな?
なんて、甘いかしら。

あれから何十年。
仕事でやってる事は、あの時とあまり変わらないような…。

------------------------------
オオタとタナカの様子
昨日とホボ同じ。
今日はこんな感じで
ま、いいか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする