goo blog サービス終了のお知らせ 

はからめ日記

あやちゅうちゅう、こやちゅうちゅう、にしきさらさら、ごよのさかずき、もってまいろうか、びびらびん

秩父宮ラグビー場です。

2009-09-04 | おでかけ
なぜか、メインスタンドに座ってます。

吹く風が心地良い。



------------------------------
トップリーグの開幕戦でした。
バックスタンドの「2019」の人文字。
日本でラグビーW杯が開催される年。
それに向けて、ラグビーがもうちょっとメジャーになると良いのですが。
テレビのスポーツニュースでも、試合結果は殆ど無いしね…

右下のマイクの前にいるのは、協会会長の森喜朗氏。
選挙の為か、松崎しげるバリに黒光りしてました(笑)

2009.9.7加筆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もふもふふたたび

2009-08-16 | おでかけ
毛が短いけど、もふもふ。

「家で飼いたい」と言ったダンナさま。
那須まで行かなくてもアルパカに会える場所をネットで見つけてました。
なので、お墓参りの前にちょっと寄り道。

5頭しかいないけど、こっちはタダでさわり放題!
1年前に那須のアルパカ牧場から来たようで、
こちらも人に馴れてて大人しい。
というか
この白い子は座ったまま動かず、ずっとさわらせてくれました。
優しく柔らかい。

あぁ、
もふもふ。
目がクリッとしててかわいいよ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もふもふぅ~

2009-08-13 | おでかけ
「もふもふ」ってなに?

那須2日目はアルパカ牧場へ。
温泉が今回一番の目的だったけど、これも楽しみにしてた。

ミラバケッソでお馴染みのクラレがいるのよ。
フワフワでモコモコのアルパカがいっぱい!
って思ったら、毛狩りをしたあとで大半がこんな感じでした。

でもね、
かわいいの。

目がまるっこくて、一頭一頭それぞれ頭の上の毛が違うし。
直毛だったり、カールしてたり、ドレッドだったり。
よく見ると美形揃い。


ね?


ね?

えさやりも出来るんだけど、
アルパカって上の前歯が無いの。
だから、手のひらにエサを置いて差し出すと
やさしく食べてくれるんだよね。

で、もふもふのアルパカはいないのか?

いましたよ。
クラレちゃん。
CMでは、「ミラバケッソ」って言った時の名前がクラレ。
それ以外の時は、はなこ。
じゃ、本名は?
牧場では幸子(さちこ)という名前なんだって。
寝転がるのが好きみたいで、足の方は土で茶色になってた。
でも、まん丸でもふもふ!
あぁ触りたい…
戯れたい…



そんな欲求に答える方法がちゃんとあるんですよ。(有料)
リードを付けて一緒にお散歩できる!
10分間なんだけど、それ位でも十分ですよ。


お相手は一休でした。
(「営業ロバ」より「メンバー」よね)
おとなしくて、言うこと聴いてくれるので
引いて歩くのもラクでした。

ここのアルパカって、全然臭わないしほとんど鳴かない。
本当に人に馴れている。
アルパカと少しのダチョウとミニホースしかいないのに、
気がついたら2時間経っていた。

やばい。
もふもふ、癖になる。
ダンナさまは「家で飼いたい」と言っている。
それは、無理です。
ダメですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須

2009-08-12 | おでかけ
那須に来ています。

高速が予想より渋滞してて、
予定時刻より2時間遅れで到着。
14時半頃ジョイア・ミーアでパスタとピザを食べ、
南ヶ丘牧場でガンジィ牛のソフトクリームを食べました。
ソフトクリームは、柔らかで味が濃く美味しかった。

これ、南ヶ丘牧場の「引きロバ 」の所にあった看板。
営業ロバって…(苦笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎まつり

2009-08-08 | おでかけ
今日は花火。
厚木の鮎まつりの花火大会に来てます。

16時半に中洲に陣取り開始時刻を待ってます。
水辺なので心地よい風が吹いているんだけど、
座ると地面からの熱で結局暑い…
いまは、涼しい風よりお尻の熱さの方が圧勝かも。(笑)

あと2時間。
どうか、夕立きませんように。


----------------------
開始時刻前には座る場所がないくらいの賑わい。
久しぶりに打ち上げ場所間近で見たけど、すごい迫力。
丸い大きな球体が迫って来る!


(首を左に傾げてみてね)

携帯のカメラで撮ろうと頑張ったけど、
レンズを通さず自分の目で見たほうが格段に綺麗。
早々にカメラで撮るのを諦め、この目に焼き付ける。

翌日新聞を見たら、昨年と同じ規模で開催されたと書いてあった。
こんなご時世だからこそ、
縮小しないで行われたことが素晴らしいと思いました。
09/8/15加筆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登美の丘

2009-07-26 | おでかけ
車で敷地に入っていくと、守衛さんのいる入り口が。
なんだか物々しい雰囲気。
食品を扱ってる所なので警備が厳しいのかもね。
場内案内図とハンドルキーパーの札をもらい中へ。

レストランやデリカショップ、ワインショップもあるんだけど
ここは丘の上なので眺めが素晴らしいの。
甲府盆地が一望で富士山も見える(らしい…)
らしい…と言うのも、
あいにく白い雲がモクモクで山全体を覆い隠してました。


せっかくワイナリーに来たので何か買って帰ろうかとワインショップへ。
入り口でもらった案内図に付いてた無料試飲券で試飲を。
運転者は「ハンドルキーパー」の紙を首から下げ、
当たり前だけど試飲は出来ません。
なので、お酒の味がわからない私が試飲。

まず、ロゼ。甘い。
次、白。ふーん。
最後、赤。渋っ!!

試飲したものは、私には合いませんでした。
なので、商品説明に「和食に合う」と書いてあった
「眺富台東園」という白を買ってきました。
あまり飲めない夫婦なのに、また1本購入。

suntory登美の丘ワイナリー


---追記---
後日、冷たく冷やして飲みましたよ。
色は、澄んだ透明。
やや甘口と表示されてるけど、本当にあまくて飲みやすい!
どんどん飲めてしまいそうなくらい。
お値段も1500円くらいだったので、良いお買い物だったかも。

こんどは、ワイナリーガイドツアーとか参加してみたいな。
(そんなにお酒好きじゃないけど)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃狩り

2009-07-26 | おでかけ
久々の夏空。
今日は友人家族を誘い、山梨で桃狩り。

今回行った所は、大人ひとり1時間1500円で食べ放題。
受付で、果物ナイフと桃をのせるトレー(植木鉢の鉢受けみたいなの)をもらい園内へ。

うーん。いい香り…
たわわになっている木からは、桃の甘い香りが。
自然とテンションうなぎ上り。(笑)

最初に園の人が食べ頃の桃の見分け方をレクチャーしながら
食べ頃のを何個か取ってくれました。
触ってみて、少し柔らかいのが食べ頃。
硬いのは、まだですよ。

完熟の桃は柔らかで、かじると果汁たっぷり。
食感がしっかりしてる品種もあり、歯ごたえがあるんだけど
こちらも十分に甘い。
自分でもいだのを食べてみたら、予想より硬くて甘くなかったりして
全部食べ切らすに次の桃を剥くという贅沢な食べ方もしてしまいました。
いやぁ、甘かった。
食べ放題とは、本当に贅沢で幸せな気分。

たまに背後で「ボトッ」と音がして、木から桃が落ちるの。
木が重さに耐えかねて、ちょっとの風で完熟のものは落ちちゃうんだね。
それこそ、柔らかで本当に甘い!

手は果汁でベトベトにながらも、剥いては食べまた狩りに行き。
1時間しないうちに結構おなかいっぱい。
帰りにはジャム用に、傷があったり柔らかくなった「くず桃」を
タダで好きなだけもらいました。
さくらんぼと違って皮を剥かなきゃいけないのが少し面倒臭かったけど、
かなり堪能しましたよ。
桃、美味しいね~


帰り支度をしてたら、受付でビックリ光景が。
若い女性2人が
「お昼を食べに外に出たいんですけど、行ってきていいですか?」と。

・・・。(私達、唖然)

この農園は時間無制限コースも設定されてて、この2人は無制限だったみたい。
受付の人もあっけにとられてた感じだったけど
「無制限だし…、名前を言っておいていただければ…」
なんだか渋々の様子でしたよ。
何て言えばいいのでしょう…この感覚の違い。

桃狩りの後は道の駅で野菜などを買い、友達家族とはここでお別れ。
私たちはsuntory登美の丘ワイナリーへ寄ってから帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸

2009-07-18 | おでかけ
今日のメイン。
ヒルトン小田原で陶芸。

無言で一心に作る。
結構楽しい。
これ、そばちょこ。
夫婦で2個ずつ作る。
出来上がりは、1ヶ月後。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮丼

2009-07-18 | おでかけ
お昼は、海鮮丼。
会社の組合イベントで小田原に来ております。
今日のメインは、このあと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょうし

2009-06-13 | おでかけ
今日は、銚子で食べてます。

イワシバーガーセット(ポテト、コーヒーor紅茶付)\600

イワシハンバーグの上に、さらにイワシの蒲焼き。
駅前のSardineCafeにて。
ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする