goo blog サービス終了のお知らせ 

まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

ザ・広島観光【広島平和記念公園 & お好み村 八戒】

2017-05-18 23:04:51 | 国内旅行

広島市内に泊まるのは初めて。
広島市内に来るのも初めて。

で、ホテルに到着したら、周りがどんちゃん騒ぎでびっくりした!

え〜〜!!こんな広い道路も歩行者天国になっちゃってるーー!!
なんだなんだ何事〜?!


って思ったら、GWの時期恒例らしい?!フラワーフェスティバル なるものの真っ最中。
すんごい大規模なお祭りなんですね〜〜すご〜〜〜い。

でも私はお祭りよりも見たいものがあるんですけど…

ほらあれ!ホテル前の 平和大橋 から見える、あっちの方!!

とはいえ、フェスティバルのブースがあちこちに立ってて、何をどう行ったら良いか分からない。
結局屋台の地元大学生っぽいバイトちゃんに聞いて向かったのは…


平和記念公園

GW仕様なのか、芝生には折鶴のモニュメントがいっぱい。


蝋燭と花も。夜に灯されるのかな。



初めて見る 原爆死没者慰霊碑
GWと言うこともあり、お参りする人の長蛇の列ができておりました。



原爆の子の像 そして 折り鶴 がたくさん。
ここもすごい列。



原爆ドーム も、この目で実際に見るのは初めて。

公園には木もたくさんあって木陰も涼しくて、ここまで歩くのにも結構疲れたので休憩にいい感じ。
まったりしながら、小さい頃に小説も読んで映画も観た「黒い雨」とか思い出しちゃった。
なんだか複雑…
「広島の観光地に来たぜー!いえーい!」ってはしゃぎたいんだけど、そう思うと不謹慎な気がして。


この後は夕飯を食べに行くべく「原爆ドーム前」で 市電に乗りまーす。



こんなレトロなのもあれば、最新版の市電は結構かっこいいフォルム。



坊も市電に乗るのは、初めてだね〜!
外を見ながら「ままみてー!せんろあるー!!」とか叫んでる(笑)。


向かったのは 新天地
1泊目は私が行きたかった燗酒が美味しい「いちか」さんに行ったのだけど、2泊目は相方の好みに合わせてお好み焼きを食べに行こうとこの界隈で有名らしい「みっちゃん」に向かってみると…


大!行!列!!
んもーー!!無理無理無理無理無理無理!!!


宮島ならともかく、他にも色々ある広島で、こんな行列並びたくない!

ってんで、流れ着いたのは「みっちゃん」からすぐ近くの お好み村

横浜ラーメン博物館みたいなもん?って最初は思ってたけど、あーゆーテーマパーク的なもんではなく、お好み焼き屋さんが集中的に入っている建物で入場料なんかもいらない。

ホームページ
を見てると、歴史深いんだな〜って初めて成り立ちとか知った。
元々あった屋台のお好み焼き屋さんたちが土地開発で立ち退きになって、立ち退き先が見つからない屋台を集めた「お好み村」ができたんだとか。
もちろんお店の入れ替えもあって当時から相当変わったんだろうけど。


で、入口を見上げて、またもや大行列を目にする!!
うげーーー!またもやすごい大行列(汗)。

…と思ったのだけど、どうやらこの行列はこの先の「だるまの八昌」から伸びているらしい。
って、え?「だるまの八昌」?!昨日宮島で食べたお店じゃん!!
そんな有名なお好み焼きやさんだったとは…宮島ですんなり入れたのはちょーラッキーだったのね。

そんな行列はスルーして、4Fまでエレベーターで上がると、目の前はもう“屋台”。



すごい…18時前なのに2Fから4Fまでもうほぼ満席。

「どこがいい?」って4Fを端から端まで歩いてみるものの、相方は「まっきーの直感に任せた!」って、体のいい責任放置(笑)。

んー直感って言われてもねぇ…これはもう直感っていうより「客が食べ終わりそうなお店の前に並んでおくのが良いんじゃ?」

ってコトで、タイミング的に「ココダァ!!」って入ったのが 八戒

いっちゃん奥の端っこに空いた席は、ムスコが小さいおかげでギリで入れた〜。
この狭い厨房の中でスタッフは3人いたのだけど、鉄板で料理してるのはこのオヤジさん一人だけ。
ずーっとずーっとずーっとずーっと!真!剣!に焼きつづけてます。

そして、壁にかかってるユニフォームとか色んなグッズを見ると、阪神タイガースファン?!



メニューを見ると、お好み焼き以外の一品料理も焼き物も美味しそう。
こんな混雑してなければ、ビールを飲みながら一品料理をつまみたいんだけど、そーゆー雰囲気じゃないよねー・・・

でもま、ビールは飲むんだけど。

またもやムスコの「かんぱーい」ブーム。何回やったことか(笑)。


お好み焼きができるまで、 牛スジポン酢 だけビールのおつまみに。



え?!白い!!
「牛すじナンチャラ」って、今まで色がついてるものしか食べたコトない…かも。
しかもおいし〜い!辛子がいいのかも。


お好み焼きも、出来上がりましたー!

見た目はあんまり変わらないのだけど、一番奥の相方が スペシャル(イカ・エビ)、私とムスコは手前の2つの そば肉玉
麺はカリカリに炒められていて、それにがいい「蓋」になるのか、中身のキャベツは水分で蒸されてしっとり〜。美味しい〜。


ムスコもばくばく!!
しかも我々大人と同じ割り箸を使って食べたいそうで(笑)。

そば肉玉で810円、相方のスペシャルでも1,458円だけど、とにかくボリュームがすごい!
4分の1も食べると「おなかいっぱーい」とムスコ。
私も、全部食べる頃にはパンパン。

宮島といい今回といい…
広島でお好み焼きを食べるなら、私とムスコで1枚でOK!!
ということを学びました。。。


ちなみに、どのお店も年季が入ってて、油の汚れとかすごくて、それがまた雰囲気あるんだけど、建物のトイレはとっても綺麗です。



もとい。
三原の大先輩も言ってたけど、「お好み焼きはその家ごとの特徴あるもの」だろうから、“ここのが一番美味しい!”とかいうもんではなく…
少しずつ違う味を、その時その時で楽しむのがいいんだろうなー。

でも!
やっぱり、広島風っていう作り方を満喫できたのは確か♪
美味しかった〜!

[ お好み村 八戒]
広島県広島市中区新天地5-13 新天地プラザ 4F
082-541-0056
定休日:日曜

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんな山の奥で『カニ』のご... | トップ | てつのくじら & 海軍さんの... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (てつ)
2017-05-19 08:29:58
去年秋に広島出張したとき、人生初広島ってことでお好み焼きと牡蠣は秘かに楽しみにしてて、下調べまでして行ったのだけど、同行者もあり勝手な個人行動ができず、両方とも食べずじまい(泣)!
接待的な飲みのあとでホテルに戻る深夜、あんまりくやしいからコンビニで「広島風お好み焼き」を買ったけど、そんなもん東京のコンビニで売ってるやつと一緒やん!って食べてから気づいた(とほほ。「広島風」って書いてある時点で気づけよって!)
でも、広島の街や人の感じは好きでした。こんなところに原爆が落ちたなんてまったく信じられなかったなー。次はプロ野球ファンの間でも評価の高い「マツダスタジアム」に行ってみたいなー!
返信する
■てつさん (まき子)
2017-05-19 09:51:10
そうそう、ちょうどこの週末、マツダスタジアムでゲームがあって相方は行きたがってたんだけど、スケジュール的に厳しくて断念したのでした〜。

出張で行くと、なかなか個人行動って難しいですよねー。
私もいつも営業の飲みに捕まってました…

でもやっぱり本場で食べる広島お好み焼きは、東京とか神戸で食べるものと違います!
麺が入ってるお好み焼きも関東で食べてたけど、広島のはやっぱ独特ですね〜。
返信する
Unknown (庄助)
2017-05-22 05:17:09
晴れ女、いいお天気でよかったですね。

お好み村、なつかしいです。よく昼飯食べました、夜は流川でしたが、、、。

>え?!白い!!

アキレス腱ですね。
返信する
■庄助さん (まき子)
2017-05-22 08:12:25
なるほどー!アキレス腱なんですね。
さすが!

お好み村も、平日のお昼なら空いてるんでしょうか?

天気はこの晴れ女におまかせください(笑)。
返信する

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事