まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

紅葉ドライブ&カニ初め @ ハチ高原の宿 ナラヤ (養父 ハチ高原)

2023-11-27 21:56:26 | 国内旅行

午前中は、息子はサッカー。
私はバイト。
その間に、相方はタイヤをスタッドレスに履き替えに行ってきて。

あはは、サッカーの練習、疲れたかな〜。

でも、私は紅葉ドライブを楽しむのだ。



向かうは、養父市。
天気予報見たら、急に寒くなって雪マークがついてたので、急遽スタッドレスに履き替えたわけで。
高速道路から見渡せる山が、いい感じに色付いてて、良い景色。


さてさて。
11月ももうすぐ終わり、そんな時期の、我が家の恒例行事といったらぁ〜






ナラヤ さんで 蟹!!

大将、女将さん、ただいまー!!


私たちの家族コーナー、前回 行った3月の写真もあるある🎵

初めて行ったのは5年前、あの時はまだ息子は こーんなに ちっさかったなぁ。
あれから毎年来ているナラヤさん、いつも必ず写真を撮ってくれて、こうやって飾ってくれる。
息子の成長日記みたい(笑)。


まだスキーシーズンでもないから、空いてるかな〜と思ってたら、なんとこの日は私たちの他に4組のお客さんが。
わおー!大繁盛ではないですか。

でも、そうなると、わん子の扱いは慎重にせねば。
おしっこさせるのに、外に散歩に出るわけだけど、その出入りは裏口を利用。

裏口に、こんなのも用意してくれたりして、本当にありがたい気配りです😊


そうそう、ナラヤさんといえば、こたつ初め もだね。

ここでやる おこたでみかん が、メンズにとってはものすんごい楽しみみたい(笑)。
なので、いつも、ナラヤさんに行く前に、スーパーに寄ってみかんを購入していくんです。

お風呂に入ったあとは、
こたつでまったり〜。
ゲームして〜。
お風呂入って〜。
カメムシと格闘して〜。


布団でフニフニして〜(笑)。


さあ!
宴の時間です!

私たち入れて5組が入る食堂、こんなに賑わってるのを見るのは、ほんと久しぶり。

前菜盛り合わせ に、小鉢は ハヤトウリのお浸し


野菜・カニ・タコ・サーモンのカルパッチョ


旬野菜の天ぷら



蟹は、今の時期ならではの セコガニ も出してくださいました!

セコガニっていうのは、お腹に卵がいっぱい入っているズワイガニのメスの呼び名。
ズワイガニの生態系を守るために、1年のうち今の時期の2ヶ月しか漁が解禁されない。
大体が10月〜12月なのかな。

ほんと、今しか食べられない貴重な蟹。
蟹味噌とか内子とか外子とか…くぅ〜〜酒が進みますぅ!


生でも食べられる 焼きガニ



同じくこちらも、生でも食べられるカニでカニ鍋



カニグラタン〜🎵



初めてナラヤさんで、カニ刺 を食べた時は、衝撃的な美味しさで「刺身サイコー!!!」って相方と悶絶してたんだけど、最近の我々は「焼きガニこそが実は一番うまい!」に辿り着きました。

もちろん、焼きすぎない!
蟹本来の水分が、ちょっと沸々してきたかなくらいの頃に取り上げる、いわゆる 半生のカニ が、サイコーにうまいのですよ〜!

カニ鍋用のカニも、焼きガニで食べて、その殻を鍋に投入してぐつぐつ。
身は鍋に入れないけど、殻でカニ出汁を完成させます(笑)


息子用に、毎度お馴染み、すき焼きコース もね!

最近は、カニコース 2人前、プラスすき焼きコース1人前をお願いする。
ナラヤさんのすき焼きも美味しいんだよね。

いつもは、この後、大将と女将さんとで飲兵衛タイムー!なのだけど、この日は5組いらっしゃったので、大忙し。
後片付けも大変そうで、一緒に飲む時間はなさそうかなぁ。
ていうか、お手伝いしたいくらい。


翌朝!
ゆっくり寝ればいいのに、やっぱ体内時計のせいで、5時ごろにみんなモゾモゾ。
なんか目が覚めちゃうのよね〜(笑)。

朝食まで、またまったりお部屋でゴロゴロタイム。

このゲームのモニター、わざわざ家から持ってきてます。。。
Nintendo Switchの小さい画面でゲームやらせるのはよろしくないということで、相方が律儀にパソコンのモニターを持ち込んでいるわけで。
ヨーヤルワ。


そして、朝食でーす。

女将さんの手作りサンドイッチに加えて、前夜のカニ鍋の集大成!

カニ雑炊

息子は海苔をパリパリほぐし中↑


カニの出汁が濃厚ー!
うんまー!
おいしー!

このカニ雑炊まで到達して、満喫したーって思える。
やっぱナラヤさんで食べるカニコースは最高だな〜。

もっというと、女将さんと大将と一緒に飲む時間もあったら、よりサイコー!
今回はほんっとに忙しそうで、一緒に飲む時間がなかったのが残念😢

また、きますねー!


【ハチ高原の宿 ヤングハウス ナラヤ 】
兵庫県養父市大久保461
079-667-7218
https://naraya-hachikougen.com

【以前行った日記】
2023/3/31 蟹鍋の集大成は翌朝に
2023/3/29 焼きカニ殻酒がうまーい
2022/11/27 セコガニ!
2022/11/25 ワールドカップ ドイツ戦を観戦
2022/1/29 幸せな朝食
2022/1/27 屋台が登場
2021/2/9 快気祝い & スーパーボウル
2021/1/2 すき焼きも♪
2020/12/28 おこたでミカンからのカニコース
2019/3/18 カニ食べるためだけに!
2019/2/6 シーズン2度目
2019/1/1 はっしーたちと♪
2018/2/9 帰りたくなーい!




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生まれてから食べてきた味 @ ... | トップ | 絶対おすすめ!釜揚げ蕎麦 @ ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (庄助)
2023-11-28 08:40:04
10回目のナラヤさんで、7品のカニ料理でしたか?
いいですね~。

さくらこちゃんもモニターも連れて、すっかり里帰り気分ですね。女将さんと大将と一緒に飲む時間がなくて残念でしたが、繁盛されているようでよかった。^^

今年はズワイガニ、豊漁のようでいくらか値段が下がっているみたいで、久しぶりに食べてみたくなりました。
■庄助さん (まき子)
2023-11-28 15:49:45
1シーズンで2回行くこともあったり、blogを2回に分けて書くこともあったりで、紛らわしいんですが、たぶん、今回で11回目だと思います。

これまでは一番品数の多い「カニコース」プランだったのですが、相方もだんだんと食べられる量が減ってきて、前回もかなり野菜を残して持ち帰らせてもらったりしたので、今回はもう一つランク下の「カニ料理」プランにしました。
違いは、お刺身とデザートがないくらいかなぁ。
カニ料理プランでも、十分お腹いっぱいです(笑)!

確かに、気分はすっかり「里帰り」ですね。
Unknown (桂自然)
2023-11-28 16:38:21
まき子さん、こんにちは❗
カニ❗いいですね〜❗
もう、言ったかもしれませんが、私も件のうどん居酒屋でワタリガニを食べました❗
本当はドウマンガニを食べる予定だったのが、予算の関係でワタリガニに変更と相成りました(苦笑)❗
お気に入りの長珍も残すところ、約二合となりました(笑)❗
■桂自然さん (まき子)
2023-11-28 17:48:23
愛知のカニといえば、やっぱりワタリガニですね!
日本の漁獲量も愛知県がダントツ一位みたいですよ。
カニ味噌たっぷりで、飲兵衛には嬉しいカニなのですよね〜。
ドウマンガニといったら浜名湖ですね。
やっぱりちょいとお高いのですね(笑)

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事