goo blog サービス終了のお知らせ 

まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

TAKO GRILL で 日本酒流通について考える

2008-08-23 02:35:30 | アメリカで日本酒

アメリカに居ながら、日本から繋がって繋がって・・・そしてNYで初めて出会った貴重な縁がある。

そいえば!そんな★さんたちと一緒に、楽しい時間を過ごしたのも、まさにえんというお店だったなぁ。
「縁、宴、円、艶・・・(笑)」 とにかく、いい言葉だ~。

日本から遠く離れたこの地でも、まだ日本酒の繋がりがあるというのは、
ほんとーーーうに、嬉しいものなのだ!!


そんな★さんが、今度はワシントンDCに、仕事で来るというではないか。
じゃあじゃあ、そんじゃぁ、一緒に飲みましょう~~~~!!!
うれし~~~(>_<)!!!!

というのも。ワシントンDCで、日本酒好きな方と一緒に飲むのって、初めてなのだ。
なので、「お店どこにしましょう」 と、チョイスを任されてしまい、相当悩んだ。

ワシントンDCの居酒屋は、NYと比べると、ホント・・・ダメっすよ~。
前に行った「えん」に比べたら、もーもーもーMOOooooーーーー・・・・。

と、もんもんとしてたのだけど、思い浮かんだのが、数日前に頂いたコメントで、
「山口県の酒蔵さんが、このお店で、つい最近、会を開いたそうですよ」 というお店。

どうやら、韓国企業のイベントらしいのだけど、
それでも 「日本酒に力を入れてるんじゃなかろうか」 と、キメタ!


その名も TAKO GRILL だ!!(HP
 
実は、赤提灯が目印のこのお店は、ワシントンDC近辺に滞在の日本人の間では有名なのだ。
私も何度か、この名前を聞いてたけど、今回初訪問。
「全国すし商環境衛生同業組合連合会 ワシントン鮪商組合員店」 なんてのがあるんだなぁ~。

店内は結構広い。

カウンターのあるこの部屋の隣には、さらに大きくて明るい部屋が広がる。

さて。
テーブルは、お酒が見える位置を陣取りましょう、ということに。
 
松竹梅の樽酒はよく見かけるけど、
冷蔵庫っぽい透明の部屋に置かれている日本酒を見ると、あるある!
大手以外の、沢山の銘柄がある~♪

そして、例の山口県から来た酒蔵さんのお酒 獺祭 のミニボトルも発見。
やっぱり来てたんだ~!と実感。


さて。
料理は、寿司や日本食定番のものから、お酒のアテになるのもたくさんあって、嬉しくなってしまう。

通常のアペタイザーと書かれている中から、鮪のぬた と、揚げ出し豆腐 を。
 
やっぱりツッコミ所があって笑わせてくれるのが、さすがワシントンDC。
鮪のぬた?!って、鮪とぬたが離れてきちゃったよ~(笑)。まま・・ご愛嬌。


そして、このお店は 炉端焼き というメニューがあるのが特徴なんだとか。

「炉端」・・? はて・・・そんな本格的なのがあるのかなーと、とりあえず数品頼んでみる。

イイダコ に ししゃも 。
 

ネギ に 椎茸 そして ホッケ などなど。 あと サンマ なんかも食べたっけ。
 

炉端とはなんぞや、を知ってる方は首をかしげるかもしれませんが、ココはアメリカ。
この際、「これが炉端焼きと言うかどうか」 は、愚問ということで・・・。

というのも、こうして小皿に一品ずつ出てくるスタイルに、びっくり!!値段もそこそこ。

DCの日本料理レストランといったら、大抵、一皿で完結できる料理がほとんどで、飲兵衛向けではない。
寿司セット! スキヤキ鍋! とんかつ定食! うどん! 親子丼! そんなのばかりで。

だから、こういう小皿料理、まさに好みの ちょびちょび系 が沢山あって、嬉しくなってしまった~。
もちろん、ここぞとばかりに “魚介類系” を頼む!


日本酒は、せっかくなので、まずは冷たい 獺祭にごり から。

獺祭自体が久しぶりだけど、冷たいお酒系のこういうにごりも、、ホントに久々だ~~。

特に今回は、★さんの部下であり、ワシントンDC支社で働いている方もご一緒で、大盛り上がり!
部下さんも日本酒が大好きだけど、DCはほとほと美味しいお酒がない、と漏らす。

「ですよねですよねですよねですよねーーーー!!!」

今までは「DCって日本酒が美味しくないの~」と、地元アメリカ人の友だちに唸っても、
日本酒たるやを知らないみんなは 「へぇ・・・そうなんだ」 くらいの反応で、ちょびっと寂しかったのだ。

だから、いんやーー嬉しいです!ホントに楽しいです!!
身近に日本酒好きな仲間ができて。

またもや、★さんにお世話になってしまった。
DCでの新たな出会いのきっかけも作ってくださって、ホントーーに感謝です(>_<)!!

これがまた、何かに繋がっていくといいなぁ~。


さてさて。
そんな感じで盛り上がりつつ、この後は、さっそくお燗モードへ。 

 
ラインナップとしては、4月の桜祭りのイベントで並んだのと同じような感じだけど、
春鹿 くろさわ 酔心 って辺りをお燗。
最後には 花の舞 を2回も頼んでしまった。

・・・いやいや、これだけあるのは、DCでは珍しい方。
いつも、月○冠、松○梅、大○、白○・・・そんなのばかりなんだもん。

感心してしまったのは、メニューのHOTとCOLDのマーク。
ほとんどが、両方可能なのだ。
唯一COLDマークだけだったのは、高~い「○保田」とか、そんなのだったかなぁ~。

みんなで 「お燗ありません、なんていう日本の居酒屋よりも偉いじゃん。」 なんて言っちゃう。


ちなみに、今まで、あまりワシントンDCの状況を知らなかったのだけど、
何でも、政府の管轄下でしか、日本酒は流通できないそうな。

・・・てことは。

その政府担当者に、美味しい純米酒を、美味しい燗酒を、もっと教えてあげれば、
DCでも、もっとたくさん美味しい日本酒が増えるのでは?!


日本に接待して、高くてかしこまった懐石料理なんかのお店じゃなくて、
あーんな居酒屋や、こーんな居酒屋で、酒蔵さんも一緒にカウンターを囲んでみんなでワイワイしたら、
一発で好きになってくれそうなのに~~。

そんな夢を想い描いてしまう一晩だった。
「夢」だから、今は叶わないくらいデカイ夢でもいいのだ。
どこかにコネなんてのが転がってないかな・・・。

 

コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナイアガラの滝 下から裏か... | トップ | LET\'S GET IT ON! --NFL-- »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
■熊猫刑事さん (まき子)
2008-08-27 11:56:48
日本での人脈が、繋がりが、アメリカに居る今でも、
こうして実感できることに、
ほんとーーーに嬉しく感じます!
もちろん、ここで出会った人たち、バスの隣、スーパーのレジのおばちゃん、
一時の人たちとの時間も大事にしないといけないと思います。

>しかし、燗ができるのは、本醸造だけとのこと。結局「飛良泉」の醸造酒を燗してもらったんですが。そういうものなのですか?

お店によって、それは様々だと思うのです~。
「システム的」にできないのか、
「オヤジが頑固」でやってくれないのか、
「よく分かってなくて、お燗しちゃだめと思い込んでる」のか・・・。

熊猫刑事さんの今回のパターンだと、
「昔ならではの飲み方しか知らない。」お店なのではないでしょか?!
昔は「純米なんて良いお酒は、温めて飲んだら勿体無い。」と思われてたみたいなので。。。

今度、「本醸造しかお燗ができない」とか「ウチのお酒はお燗ができません」と言われたら、
「え?!そ・・・それはナゼなんでしょう?!(と飽くまで下手に(笑))」と聞いてみてください♪

返信する
■ぽちさん (まき子)
2008-08-27 11:36:33
笑えちゃいますよね(笑)。
相変わらず「ワシントンDC」です、こーゆーとこ。
そんな、変に「モダン」にしなくてもいいのに~、と思いつつ、
ワシントンDCだからこそ、「コテコテ和風」に出来ないのかなぁ、とも思ったり。。。
返信する
スゴイ! (熊猫刑事)
2008-08-26 22:11:19
人脈が海外を渡ってくることに凄味をかんじますねぇ。
バックパッカーは旅の中で完結していますねれど。

さて、「ぬた」は分離していてもOKなのでは?酢味噌いいでしょ?
スミソニアン博物館みたいで(すみませんオヤジギャクで)。

とても、楽しそうな雰囲気が伝わってきましたよ。
海外では、出来そうもないことを、全力で日本風にやってみました、っていう心意気がいいと思います。

当ブログ、「オレたちの深夜特急」では、カンボジアのシェムリアップでBBQをしました。日本ではないけれど、一緒にBBQをした連中は望郷の思いで食べ、そして呑んだ記憶があります。

さて、今日、御徒町のとある酒場(いずれ居酒屋放浪記に登場)で日本酒を飲みました。しかし、燗ができるのは、本醸造だけとのこと。結局「飛良泉」の醸造酒を燗してもらったんですが。そういうものなのですか?

純米酒もまき子さんは、ガンガンお燗してもらってなかったでしたっけ?

すみません。
日本酒、よく分からないのでレクチュアお願いします。
返信する
Unknown (ぽち)
2008-08-25 11:26:31
鮪のぬたワロタ 盛り付けがフレンチで、いいノリしていますね。この方が正式な日本風だと言われても抗い難いパワーがありますね。
返信する
■酔ゐどれさん (まき子)
2008-08-24 10:06:52
「夢」なので、やっぱ大きければ大きいほどいいかな、と思いまして。
良いコネなんて、そう簡単に転がってはいないと思いますが、
ヘビの尻尾くらいは見えないかなー。。。
それすらも大きな夢なのかもしれませんが(汗)。
返信する
Unknown (酔ゐどれ)
2008-08-24 09:00:22
政府担当者を接待ですか~
スケールがデカくなってきましたね(笑)
良いコネ転がってくるといいですね~
返信する
■Benさん (まき子)
2008-08-23 23:05:18
そーなのですー!もうまもなく始動!
我々はコルツファン(やっぱりマニング好き♪)なので、
大金はたいてチケット買っちゃいました!
インディアナまでアメフト観るためだけに行って、本場で観ちゃいます~。

そうそう、パッカーズQBのブレッド・ファーブは知ってますか??
一度引退宣言したのに、
その後いろいろもめて、最終的にNY Jetsにて復活しました!
それも今こちらでは熱いニュースです。

ちなみに開幕戦は、スーパーボウル勝者ジャイアンツと、
なんと地元ワシントン・レッドスキンズとなりました!
すんごい楽しみです~。

って、こんなネタに盛り上がっちゃってごめんなさい(笑)。
一緒にココで盛り上がれるのがなんだか嬉しくて!

返信する
ふふふふ (Ben)
2008-08-23 22:39:35
そうだよねぇ~、NFL始まるもんね!
知っての通り私も大好き。
古さだけなら勿論マッキー達より(テリー・ブラッドショーの時代から)・・でもやってたものなぁ、そっちは!

正直なところ、ヨセミテを除けば、このNFLが羨ましいよ!

今年は何処を応援しようかな!
何処にどんな移動があったかもまだ知らないんだよね。
兎に角いい試合が観たいよ。
ドラマのあるね!
好みは、素晴らしい攻撃もいいが、去年のプレーオフのジャイアンツの野獣ののような守備もかっこいいよね!
本当楽しみ。
一応こっちでもマンデーナイトはやってるし、他にも少し見えるみたいだから楽しみだよ!

ジェームスうんも引き込んで(ジェニファーが言えばきそう! 笑)熱く盛り上がろう!!
返信する
■葛飾のオヤジさん (まき子)
2008-08-23 22:29:56
おお!ももももしや、コネアリですか?!
返信する
でへっ (葛飾のオヤジ)
2008-08-23 16:13:11
ワンっ!
返信する
■takezoさん (まき子)
2008-08-23 14:31:23
アメリカは「禁酒法」なんて歴史も有りますからね~~。
私もアメリカに来るまで、勉強不足でした。
日本で売られてるワインみたいに、
日本酒も簡単に海外で売られるものだと思ってたら、大違い!で。

>ホント!!政府担当を旨い純米酒で洗脳させるしかあ~りませんなっ!!(笑)

そんなコネがありましたら、ぜひぜひ教えてください~(笑)。

返信する
■aonami24さん (まき子)
2008-08-23 14:26:05
aonamiさんのコメントをきっかけに、
この日はとっても楽しい晩を過ごせました。
本当にありがとうございます♪

アメリカは、やっぱり州ごとで全然違います。
「多少」どころか、こんなにも違うのか・・・と。

ちなみに九平次銘柄も、ここワシントンDCでは、見たことがありません。
もしかしたら、高級フランス料理店なんかに入ってるのかもしれませんが、
私みたいな、一般市民が行けるようなお店には・・・(涙)。
「高いお酒」じゃなくて、もっと普通に飲めるようなお酒が、
広まるといいなぁ、とも思います・・。
返信する
■Benさん (まき子)
2008-08-23 13:31:56
9.11以来、飲食以外でも規制が厳しくなってるワシントンDCですから、
んもー本当に今は特に厳しいとか。

だから、そんなテロ対策としても
「大手はわかるけど、正体の知れない個人企業の酒蔵が入るには」
相当苦労がいるのかなぁ・・・とか考えちゃいます。
それに、大手は既にアメリカでお米を作って、それで日本酒を作って、
アメリカ市場に売り出してるワケですし。。。

>「日本酒を思う日々」って言うのが、この2,3日とっても涼しい東京で読んでると、少し悲しげに見える! 笑

日本に負けないように、賑やかに書いてるつもりですが、
Benさんにはバレバレですね(笑)。

でも・・・今は嵐の前の静けさ・・・というワケで。
アメフトシーズンが始まったら、そんなこと言ってられません(笑)。
日本酒<アメフトになったら、ごめんなさいーー!!

返信する
オバマ〈小浜) (aonami24)
2008-08-23 12:27:39
TAKOグリル 行かれましたか。
一息つけたでしょうか。
マグロのヌタは笑えますね。
手巻き寿司の感覚でしょうか。
厚揚げの盛り付けも微妙ですね。
小浜の議員さんが選挙の陣中見舞いに小浜の東の
 早瀬浦でも持参してくれると話題作りになりますが。
アメリカは州ごとにも多少扱いが違うのでしょうか?
緑区・大高の九平次さんはフランスのレストランを
直撃してルートを作られたようですね。
小左ェ門さんも蔵に入られる前一時アメリカで
暮らして見えたと聞いています。
洞爺湖のサミットでは日本酒は 磯自慢の高級品が一種類のみ出されたそうです。誰がどれだけ飲んだかは不明?
洞爺湖のホテルは今は セコムの経営ですが、
セコムの創業者は東京の酒の大問屋・岡永(名門酒会?)の
長男のようで、酒のほうは弟さんがやられているようですが
こういう力のある人が、動いてくれると良いかもしれませんが
扱いの銘柄が問題ですね。
返信する
難しそう (Ben)
2008-08-23 12:11:40
液体ってなんか細工し易そうだものね・・・厳しくなるんも分かる・・が、大手は入ってるんだものね!

なんかタイトルの「日本酒を思う日々」って言うのが、この2,3日とっても涼しい東京で読んでると、少し悲しげに見える! 笑

マッキーは行動的だから、何かの拍子にいろんな縁に恵まれそうだね。
でも、DCで何か変えたいならあと5,6年はそっちにいないと難しいかもね!
頑張って!!

鮪のヌタ、炉辺焼き・・・ありえない!! 笑
返信する
Unknown (純米狂@takezo)
2008-08-23 12:05:20
なるほど~そちらで日本酒を広げるのはイロイロと面どなことが付きまとう訳なんですね~!!
ホント!!政府担当を旨い純米酒で洗脳させるしかあ~りませんなっ!!(笑)
そ~いえば「花の舞」!!
先日 お土産に頂きましたよ~♪
返信する
■葛飾のオヤジさん (まき子)
2008-08-23 11:36:24
そーゆーことです!!
んがしかーーし!!
9.11事件以来、外国人・移民人(しかも私のようなヤツ)に対しては、
ひじょーーーーーに厳しいワシントンDCです。
どーやって、洗脳すればいいのやら、ううーむ。
ちなみに、私は動物全般大好きですが、
ネコか犬かと言われたら、どっちも好きだけど「ウチの犬が一番」と答えます。
オヤジさんも?!(笑)
返信する
TAKO GIRL (葛飾のオヤジ)
2008-08-23 11:08:34
DC政府関係者を洗脳すれば、いいのか!
コネはないが、ネコならあるのだ!
返信する
■じゃりさん (まき子)
2008-08-23 11:01:18
ワシントンDCに来たばかりのことは、嘆いてばかりでしたが、
こんな「結果」になってる「原因」が少しずつわかってくると、
どうしら良いか、もわかってくるんじゃないかなーと思ってマス。
でも、きっとその先には大きな壁があるからこそ、
今までDCで広まって来なかったんだと思うんですが・・・。
ご艶、ご自分が気付いてないだけで、あります!!
じゃりさんならではの魅力はいーーっぱいありますよ!
返信する
Unknown (じゃり)
2008-08-23 10:50:35
日本酒を取り囲むものから勉強していかないと行けないんだね。(ただただ、ここにはいい日本酒がおいてない・・・って片付けがちだけど)
そういう御縁もどこかに転がってそうな気がする(願望含む)

じゃりは御艶がほしい・・・・
返信する
■煮酒さん (まき子)
2008-08-23 09:45:34
そうなんですか?!?!
ちなみに、NYでは大七classicなんかがよく見かけられましたが、
ここワシントンDCでは皆無です。私の知る限りでは・・・(涙)。
あまりにも規制を通るのが面倒で諦めてたりするのかなぁ。
(NYのT寿司さんのお酒ですら、とっても大変そうですもん)
ココをググっとふんばる方を見つけたいですね~。
返信する
つながり (煮酒)
2008-08-23 09:15:42
大七の殿下なら繋がりがありそうな気もしますね。
返信する
■狼亭さん (まき子)
2008-08-23 08:46:54
そーなのです!
アル添にすると、「日本酒・清酒」ではなく、
スピリッツ(だったかな)扱いになるそうで、
税率も高くなるんだとか。
日本でも、そうすればいいのに・・・
なんて言ったら、泣いちゃう蔵元さんが沢山いるのが現状でしょか。。。
返信する
税制 (狼亭)
2008-08-23 08:37:32
ことの経緯は分かりませんんが、純米よりアル添が高税率っていうのは偉い!
返信する
■G23さん (まき子)
2008-08-23 06:49:50
洗脳しちゃいたいです!!
どこかに、そんな政府関係者から入り込めるところがないでしょかね~。
返信する
それなら (G23)
2008-08-23 06:10:25
その担当者となんとか知り合いになって洗脳しちゃいましょう!
返信する
■hirorin (まき子)
2008-08-23 05:28:52
>アメリカ行きたかったなぁ。
なんで過去形になってるのさ!
まだまだ5ヶ月もあるのだ!
機会があるかもしれないのだ!
9月はいよいよ馴染みの日本酒朋が来るよ来るよ~(笑)

で。
いいのだ。楽しい日々で。
「楽しく送らなきゃ」日本酒がない生活なんて、
辛くてしょうがないんだもん・・・。

返信する
Unknown (hirorin)
2008-08-23 04:17:08
そ・・そうか。
花の舞が、月○桂冠とか松○梅とは違うという
そういう言葉に静岡県民は感動しました。
あ・・自分が飲むかどうかは別の話ね♪

あーあーアメリカ行きたかったなぁ。
まっきーがいるうちに行ったら、私の知っているアメリカライフよりも、もっと楽しい生活になりそう。
。。でいいの?こんなに楽しい日々で(笑)
返信する

コメントを投稿

アメリカで日本酒」カテゴリの最新記事