まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

絶対おすすめ!釜揚げ蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸)

2023-11-29 07:28:53 | 蕎麦屋巡り

蕎麦前 中手 とうは さん、1周年おめでとうございます!!!

正確には 去年の11月30日 が、ここ、中手通での開業記念日。
その前は、須磨海浜公園の近くで 衣掛庵昌 ていうお店をやられていて、その頃からとても人気のあるお蕎麦屋さんだったみたい。

私が初めて来たのは去年の12月に入ってからだけど、あれからすっかり、とうはさんのアテと日本酒と蕎麦に魅入られてしまったワタシ。

季節ごとに入れ替わる側のメニューもいつも楽しみなんです。


というわけで!
いよいよ、温かいお蕎麦 の季節がやってきましたー!!
SNSにアップされた 釜揚げ蕎麦が復活です っていう写真を見たら、もう居ても立ってもいられず。


わーお!
温かいお蕎麦メニューが盛りだくさん。


でも、その前に、やっぱり蕎麦前は必須でーす。

日本酒メニューに・・・


「昼下がりの肴」メニュー。
夜は夜で、また肴メニューは変わるみたい。



お酒がすごいリーズナブルなのも魅力的なんです。
いつも1人でも一合をお燗で頼むのだけど カネナカ 生もと は1,000円!



天穏の中でも上クラスの 無窮天穏 天雲 生もと も、驚きの1,150円😳



こちらも、鯉川の中でも上々クラスの 亀治好日 純米吟醸 亀の尾 、これなんて1,200円😳😳
もうほんっとにありがたい限りですよ〜。


アテに、まずは とり肝酒煮

やんわらかくて、臭みも全然なくて、良い塩梅なのだ。



小柱のアテは前のお店からやっていたらしく、人気は小柱かき揚げ。
だけど、生のままの 柱わさび も美味しいよ〜


わさび醤油ですでに味がつけてあって、添えて出してくれる海苔で巻いてパク。
燗酒を飲みながらチビチビやるのにちょうどいい。



いつもは2本でやめとくけど、3本目に突入。ちょっと控えめに半合で。
でも、3本目に突入したのにはワケがある。

それは〆のお蕎麦を、釜揚げ蕎麦 にしたから!
ただの釜揚げ蕎麦ではありません。


見よ!この小鉢の薬味たち!

鰹節、白髪ネギ、蕎麦ごめおろし、卵黄、コチュジャンみたいな辛味噌、桜えび、青のり。
奥には、山椒と黒胡椒、全部で9種類も!

まだあまり出ないからか、とうはさんが「あれも、それも、あと山椒と黒胡椒も…」と花番さんにテキパキ指示しながら、小鉢を用意してくださってました。
次から次へと出てくる小鉢に、カウンターの隣のお客さんも「え?え?何が始まるの?」みたいな反応(笑)。


釜揚げ蕎麦 もどどーんと登場!


茹で釜から揚げたまま、要するに蕎麦湯に浸ったまま。

これとは別に、何も入っていないお椀が出される。
とうはさんいわく「おつゆを釜揚げ蕎麦の中に入れてしまってもいいし、空のお椀におつゆと薬味を入れて、つけ蕎麦みたいに食べても良いかなーと。」と。

私は、薬味をそれぞれに楽しみたいから、後者のやり方でいただきまーす🎵

とうはさんが「こんな小鉢が多いと、食べるのに忙しいでしょ(ニヤリ😎」と言うけど、いやいや、めっちゃ楽しいです!
組み合わせも色々できちゃう。
例えば鰹節だけじゃなく、鰹節と蕎麦ごめおろし、とか色々楽しめる。

で、合間に、欠かさずお燗をぐびっと。
うん…?確かに忙しいのかも?(笑)
でも楽しいからいいのだ。

いつもの蕎麦も美味しいけど、釜揚げにすると風味がしっかり味わえて、食感ももちもち、いつもと全然違う味わい。
「釜揚げ蕎麦」の概念が覆されたというか、「こんな美味しくて楽しいものだったのー!」って、またまた衝撃を受けました。


しかも、最後には、また別途に、蕎麦湯とおつゆサービスもしてくれるんです。

とうはさん、太っ腹すぎ。

「釜揚げ蕎麦って地味な印象があるからですかねー、今シーズンに入って、注文されたのはまだまき子さんで2人目です。」ですと。

確かにー…温かい蕎麦って、とり南、鴨南、かき揚げ蕎麦などなど、魅力的なのが他にもいっぱいありますもんね。

でも、この釜揚げ蕎麦、未体験の人にはぜっっったいにオススメ!
しかも寒ーい日に食べれば、体がぽっかぽか。


ちなみに、夏の「冷たいかけそば」に「かけそばがこんなに旨いなんて!!!」と超衝撃を受けた私は、「温かいかけそば」もまた衝撃的に旨いに違いない!と確信しております。
絶対に次回以降、食べたーい。


【蕎麦前 中手 とうは】
兵庫県神戸市中央区中山手通4-22-16
078-964-6888
12:00~14:30L.O.
18:00~21:00L.O.
定休日:水曜

【以前行った日記】
2023/10/7 3人で飲む
2023/9/27 かっこいい安芸虎
2023/9/10 割れちゃった
2023/8/23 冷かけ焼き穴子すだち蕎麦
2023/8/10 軽く、じゃ済まないよねー
2023/8/1 衝撃的な旨さの「かけそば」
2023/7/28 先輩と島根酒
2023/7/2 季節限定「蛤汁蕎麦」が絶品!
2023/6/11 お酒がすすむ!蕎麦前盛り
2023/5/29 リニューアル後は穴子天
2023/3/19 鯨のたれ
2023/3/8 車海老 と 粗挽き
2023/2/10 辛味おろしと丹沢山
2023/1/31 牡蠣がぷりっぷり!牡蠣南蕎麦
2023/1/23 細挽き& 粗挽き
2022/12/19 初めまして  粗挽き&田舎


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉ドライブ&カニ初め @ ハ... | トップ | LINEに釣られるワタシ @ 朝呑... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (庄助)
2023-11-29 13:43:16
前回から1か月半も経っていますね。一年間で17回目、ご贔屓ありがとうございます。(笑

ちょっぴり贅沢で幸せな時間ですね。^^
釜揚げそばいいですね、近所のソバ屋でも牡蠣蕎麦が始まりました。
■庄助さん (まき子)
2023-11-29 14:22:07
1年で17回、多いのかそうでもないかよくわからないですが、私の場合は、さくっと蕎麦を食べにいくっていうよりく、ちょっと贅沢なご褒美タイムで行くことが多いので、そんな頻繁にはいけないなぁと。

でも、その分、1回1回、充実してます^^

去年は12月をすぎた頃に牡蠣蕎麦が出ていましたが、今はまた違う季節の蕎麦が出ています。
それも狙っていますっ
Unknown (桂自然)
2023-12-01 00:03:06
まき子さん、こんばんは❗
小柱の海苔巻き、美味しそうですね❗
私も昨日は件のうどん居酒屋で小柱入り、かき揚げ天丼のかき揚げを肴に長珍特別純米酒をお燗してきました❗
食後酒にズブロッカを飲んだら帰宅してから、酔いが回ってしました(苦笑)❗
病み上がりのせいかな、また弱くなってしまいました(苦笑)❗
■桂自然さん (まき子)
2023-12-01 06:52:39
小柱入りかき揚げ、ゴージャスですね〜🎵
次は私も小柱かき揚げ、頼もうかなぁ。

食後酒にズブロッカ(笑)!
わりと、日本酒の〆に焼酎とかジン、ウォッカみたいな蒸留酒を飲む人は多いですよね。
私の師匠は「日本酒だとだらだら飲んじゃうから、蒸留酒で〆る」ってゆってました。
Unknown (桂自然)
2023-12-01 23:58:00
(⁠^⁠∇⁠^⁠)⁠ノ⁠♪まき子さん、こんばんは❗
小柱だけでなく、小海老、タマネギ、三つ葉が入ったバラエティに富んだかき揚げでした(笑)❗
やはり、味の濃い重めの肴には、長珍特別純米酒は合います(笑)❗
■桂自然さん (まき子)
2023-12-02 08:22:27
玉ねぎ大事!
三つ葉も!
私も、揚げ物こそ、お燗にして美味しいお酒だと思ってます〜。

コメントを投稿

蕎麦屋巡り」カテゴリの最新記事