goo blog サービス終了のお知らせ 

print out

日々学んでいること、考えていること、いろいろとね。

モンスターハンターフロンティア

2007-07-08 22:10:43 | 日記
↓今日はゲームの話ですが、やらない人にもなるべく分かるように書きます。




オンラインゲームと聞いてどんなことを思い浮かべますか?

私自身はTVゲームはとてもよくやるのですが、
オンラインゲームとは疎遠でした。

なぜなら自分の中であまり良くない先入観を持っていたから。

まず、顔を合わせることのない他人と遊ぶってのがどうもね、
コミュニケーション能力に乏しい私が楽しめるのかどうか?

また、はまったら抜けられないんじゃないかということ、
ネトゲ廃人なる言葉もあるくらいですからね。


まあこのようにあまり良くないイメージではあったのですが、
最近、正式サービスが始まったばかりの‘モンスターハンターフロンティア’
というオンラインゲームをやっております。

この‘モンスターハンター’というのは、
仲間と協力して巨大なモンスターを倒すのが醍醐味な
ハンティングアクションゲーム。

うちのサークルでは携帯ゲームのPSP版が、
その無線機能を活かして簡単に多人数プレイができるため、
おおいに盛り上がり、毎日のように
昼休みや放課後狩りに勤しんでました。

そんなこともあってのパソコン版でのプレイ。


はっきり言って楽しい。


一つに、そこにはマナーがある。

顔を見ぬ他人とのプレイだから必要なもの。


ネット上での会話と聞くと、
顔が見えないからとんでもない誹謗中傷があったり、
そこまで行かなくてもマナーが悪い人がいたりする、
みたいなイメージはありますが、
全然そんなことはない、むしろそちらの方が少数。

少なくとも、私は今のところそういうプレイヤーとは出くわしていない。


このゲームの流れをかなり大雑把に説明すると


1人のプレイヤーがクエストを受注(例えば○○というモンスターを倒す)

それに対して他のプレイヤーが参戦

人数がそろったらクエストに出発し、モンスターを倒す

を繰り返すような感じ。

まず、クエストに参加した時点で
‘よろしくお願いします’の挨拶。

この‘よろしくお願いします’から‘よろー’
まで言い方は多様ですが、案外丁寧に言う人が多い。


ちなみに私が多用するのは‘よろしくでーす’
中途半端です(;´Д`)ノ


そしてクエストが終わったら
‘お疲れ様でした’

これも‘お疲れ様’から‘おつー’
まで言い方は人それぞれですが、やっぱり丁寧な人が多い。

ちなみに私が多用するのは‘お疲れ様でした’
ええ、普通ですよ(なにか期待してましたか?)

もちろん、クエスト中も

ナイスなプレイをしたら‘グッジョブ’

ミスをしてしまっても‘ドンマイ’

などの会話があり、とても気持ちよくプレイができる。


下手な日常よりマナーがありますよ。


急に話が脇にそれますが、うちの塾は横(同僚との)関係が希薄で、
挨拶も結構乏しいです


顔が見えないからと言っても、
やはり人とのコミュニケーションは楽しいものです。

確かに上の挨拶などの例は少し形式的なものがありますが、
同じ人とクエストを重ねていくと会話も増えていき、
巨大なモンスターを倒すという共通な目的があるため、
俄然盛り上がるわけです。


そんな感じではまっているわけですが、
もちろん抜け出せないなんてことはありません、
それ以上に現実世界が楽しいですからね。

サークルで仲間とぐだぐだおしゃべりするのは、
忙しい私にとって楽しみの1つだし、
塾でワガママばっか言っている生徒と一緒に勉強するのも
なかなかに味があります。

やはり楽しいことには貪欲にならないと損です。

まあそんなこんなで相変わらず、
学校→塾→ゲーム→寝る
の忙しい毎日を存分に楽しんでますよ。

それでは、今日もこれから見知らぬ誰かと、
または‘フレンド’さん(仲良くなった人は‘フレンド登録’ということができる)
と狩りに出かけてきます


↓クリックよろしくでーす♪
ブログランキング


最後にモンスターハンターフロンティアプレイ中の人に

ただ今MHFのサーバー①にて
‘tatsuya’でプレイ中、
相棒はデスパラを作ろうと思って派生を間違えて作ったドスパイトダガー改。
最近は太刀や大剣に浮気がちです。
ただいまの時点でHR19、見かけたら気軽に声をかけてくださーい。