ARB / 魂こがして(初期ARB)
おいらはやっぱこんな原音さながらのロックが好き!
この頃のバンド…アナログチックな音の中にあって
しっかりとしたベースがリードしているのがたまらない。
おいらが小学、中学の時だけどさ
早い人はすでにハマってた人多数でした^^。
バンドには秋田出身者もいたような気がする…。
おいらはやっぱこんな原音さながらのロックが好き!
この頃のバンド…アナログチックな音の中にあって
しっかりとしたベースがリードしているのがたまらない。
おいらが小学、中学の時だけどさ
早い人はすでにハマってた人多数でした^^。
バンドには秋田出身者もいたような気がする…。
今日会社で書類作ってたら…
何気にうった今日の日付
平成23年…
う
平成ってもう23年も経ったんだっけ
という
愚問
平成って…
早くない
昭和はゆ~っくりだったような気がするのはkayoだけでしょうか
そんな今日は、何気にFMで流れてた曲紹介です
(FM765でさ♪けっこう昭和の曲がずーっと流れてる時がある
)
最後の言い訳 徳永英明
徳永…
曲も歌詞もしっとりしててよく聴いてたものです
声が綺麗でさ
昭和の時代の曲の方が今聴いてもいい歌たくさんある気がする♪
いつまでもいい曲がたくさんあって
平成の世はさ
早すぎて曲出たらすぐ流行り終わる感じして
まぁ…
はっきり言っておいらにはついて行けないだけかもだけど
おいらが年取ったからもあり
それでも昭和の時代の曲ほうが心に残ってていい。
頑固kayo
何気にうった今日の日付
平成23年…
う
平成ってもう23年も経ったんだっけ

という
愚問

平成って…
早くない

昭和はゆ~っくりだったような気がするのはkayoだけでしょうか

そんな今日は、何気にFMで流れてた曲紹介です

(FM765でさ♪けっこう昭和の曲がずーっと流れてる時がある

最後の言い訳 徳永英明
徳永…
曲も歌詞もしっとりしててよく聴いてたものです

声が綺麗でさ

昭和の時代の曲の方が今聴いてもいい歌たくさんある気がする♪
いつまでもいい曲がたくさんあって
平成の世はさ
早すぎて曲出たらすぐ流行り終わる感じして

まぁ…
はっきり言っておいらにはついて行けないだけかもだけど

おいらが年取ったからもあり

それでも昭和の時代の曲ほうが心に残ってていい。
頑固kayo

kayoのロックコーナーでは…
『新曲』
ってかメジャーな曲はあまり紹介しないのがちょっとしたポリシーだったのですが。
いい曲なので入れちゃいました。
福山雅治 「蛍」 (Full ver.) PV
本当は紅白…
この曲期待してたんだけどな。
福山はむかーしのドラマから見てたけど。
こんなにトークよし、作曲よし、歌声よし、演技よしとなるなんて。
すごい人です
そしてすごい羨ましい
(特に抱かれたい男ナンバー1
)
しかもこんなにかっこいい
(おいらより学年一つ上なのに
)
おんなじ九州男児で(おいら半分だけど
)
同じ2月生まれってとこにちょっと親近感

遠すぎか
なんにしてもかっこいいです。
『桜坂』も良かったけどね
そんな福山のこの曲♪
声も歌詞もいいですね~
『新曲』
ってかメジャーな曲はあまり紹介しないのがちょっとしたポリシーだったのですが。
いい曲なので入れちゃいました。
福山雅治 「蛍」 (Full ver.) PV
本当は紅白…
この曲期待してたんだけどな。
福山はむかーしのドラマから見てたけど。
こんなにトークよし、作曲よし、歌声よし、演技よしとなるなんて。
すごい人です

そしてすごい羨ましい

(特に抱かれたい男ナンバー1

しかもこんなにかっこいい

(おいらより学年一つ上なのに

おんなじ九州男児で(おいら半分だけど

同じ2月生まれってとこにちょっと親近感


遠すぎか

なんにしてもかっこいいです。
『桜坂』も良かったけどね

そんな福山のこの曲♪
声も歌詞もいいですね~

2度目の布袋ですが…^^;
布袋寅泰 C'MON EVERYBODY (LIVE)
C'mon Everybody
BOOWY解散後の布袋。
特にこの曲に衝撃走ったもです。
おいらはこの頃…
秋田駅のミドリヤにあった
『ミドリヤそうご電器』ってとこで販売員しててさ
わかるかな~
役得ですが
オーディオ担当だったからとにかく好きでかけまくっていたのでした
けっこう売ってて成績もよかったよ
って
もう20年も前の話しですが
元の曲はこれ
Eddie Cochran - C'mon Everybody
ギターについて妥協しない布袋のこだわりと
原曲からのギター、ボーカルのカッコよさがよく分かる♪
聞き比べて見てください~
布袋寅泰 C'MON EVERYBODY (LIVE)
C'mon Everybody
BOOWY解散後の布袋。
特にこの曲に衝撃走ったもです。
おいらはこの頃…
秋田駅のミドリヤにあった
『ミドリヤそうご電器』ってとこで販売員しててさ
わかるかな~

役得ですが

オーディオ担当だったからとにかく好きでかけまくっていたのでした

けっこう売ってて成績もよかったよ

って

もう20年も前の話しですが

元の曲はこれ
Eddie Cochran - C'mon Everybody
ギターについて妥協しない布袋のこだわりと
原曲からのギター、ボーカルのカッコよさがよく分かる♪
聞き比べて見てください~

こちらも当時流行ったよねぇ♪
SHOW-YA その後で殺したい
出だしのギターなんかはみんな真似してひいたもんだ
ジャージャ、ジャージャ、ジャジャ ジャ ジャーン♪
てね
SHOW-YA その後で殺したい
出だしのギターなんかはみんな真似してひいたもんだ

ジャージャ、ジャージャ、ジャジャ ジャ ジャーン♪
てね

今日は休日…
ラッシュの散歩などいろんなネタもあったのだけど…
急にこの一曲を紹介したくなったので急きょ変更
Bruce Springsteen - Glory Days
《栄光の日々》いいですね~
ブルーススプリングスティーンです。
当時は日本では尾崎豊なんかは、和製スプリングスティーンなんて言われていて…
Tシャツ、ジーパンでのライブなどメッセージ性において雰囲気は確かににてる。
曲調も似てるね~
今あらためて見ると♪
こちらは…
born in the usa 1984
たしかこの曲でかなり有名になったはず…
kayoも当時はレコード買ってさ
よく聴いたなあ
ただ、この曲はいい曲なんだけどアメリカ国民の歌だから…
歌詞の内容はあんまり良くないんだよなあ
ラッシュの散歩などいろんなネタもあったのだけど…
急にこの一曲を紹介したくなったので急きょ変更

Bruce Springsteen - Glory Days
《栄光の日々》いいですね~

ブルーススプリングスティーンです。
当時は日本では尾崎豊なんかは、和製スプリングスティーンなんて言われていて…
Tシャツ、ジーパンでのライブなどメッセージ性において雰囲気は確かににてる。
曲調も似てるね~
今あらためて見ると♪
こちらは…
born in the usa 1984
たしかこの曲でかなり有名になったはず…
kayoも当時はレコード買ってさ
よく聴いたなあ

ただ、この曲はいい曲なんだけどアメリカ国民の歌だから…
歌詞の内容はあんまり良くないんだよなあ

カテゴリー『ロック』
BOOWYの次はやっぱこの人!
NOCTURNE NO.9
布袋といえばkayoはこのソロが出てくる♪
出だしからすごくかっこいいこの曲。
kayo、昔一つ森走り始めたころ(10年なるかな?)
最初のころはMDプレイヤーポッケに入れて走ってたんです
イヤホンで聴いて(ウォークマンかな)
途中で音とんで、叩いて音出して
したら曲、最初に戻ったりしてて
それでも音楽聴きながら走るのは楽しかった。
今はiPodとかいろいろあっていいですけどね
(結局今は何も聴かずに走ってますが…)
その頃一番走りやすかったのが布袋の音楽だったのでした
もう~聴きやすいし、テンション上がるしで
かなりお世話になったもんだ
マラソンで挫折しないで今もやれてるのはそのおかげかな
布袋さんありがと
BOOWYの次はやっぱこの人!
NOCTURNE NO.9
布袋といえばkayoはこのソロが出てくる♪
出だしからすごくかっこいいこの曲。
kayo、昔一つ森走り始めたころ(10年なるかな?)
最初のころはMDプレイヤーポッケに入れて走ってたんです

イヤホンで聴いて(ウォークマンかな)
途中で音とんで、叩いて音出して

したら曲、最初に戻ったりしてて

それでも音楽聴きながら走るのは楽しかった。
今はiPodとかいろいろあっていいですけどね

(結局今は何も聴かずに走ってますが…)
その頃一番走りやすかったのが布袋の音楽だったのでした

もう~聴きやすいし、テンション上がるしで

かなりお世話になったもんだ

マラソンで挫折しないで今もやれてるのはそのおかげかな

布袋さんありがと

わがままジュリエット
このBOOWYだけはupする気はなかった。
kayoにとってはあまりにもすごすぎる存在で…
人に語ることもこうやって公にコメントすることも申し訳ないと思うくらい。
神的…
このカテゴリーで本当にネタに困った時にとっておいたのですが
upしちゃった
カッコよすぎ。
高校の時、県民会館では5列目でした
とにかく目の前ではでかすぎる布袋がめちゃくちゃギターを弾きなぐってた印象がある
。
まだそのころはそんなにメジャーではなかったのだけど…
やはりすぐに大ブレイクと
kayoはファーストからアルバムは全て持っていたものの
LAST GIGSまで♪
CDの時代とともに捨てちゃったんです
馬鹿ですよね
カラオケではこれがgoo
BOOWY ホンキー・トンキー・クレイジー
このBOOWYだけはupする気はなかった。
kayoにとってはあまりにもすごすぎる存在で…
人に語ることもこうやって公にコメントすることも申し訳ないと思うくらい。
神的…
このカテゴリーで本当にネタに困った時にとっておいたのですが

upしちゃった

カッコよすぎ。
高校の時、県民会館では5列目でした

とにかく目の前ではでかすぎる布袋がめちゃくちゃギターを弾きなぐってた印象がある

まだそのころはそんなにメジャーではなかったのだけど…
やはりすぐに大ブレイクと

kayoはファーストからアルバムは全て持っていたものの
LAST GIGSまで♪
CDの時代とともに捨てちゃったんです

馬鹿ですよね

カラオケではこれがgoo

BOOWY ホンキー・トンキー・クレイジー
なーんか今日は朝から体調がいまいち…
まぁ、なにかと詰め過ぎなんですけど。
明日も朝練だし
だからせめて早く寝て身体休ませる
。
一曲貼ってから寝まーす
人にやさしく - THE BLUE HEARTS
kayo、高校の時に流行りだしてきたブルーハーツ♪
その頃はこの曲、まだインディーズだったんですよね~。
とにかく歌詞がストレートすぎて
心に直接入り込んでくるこの曲。
今聴いても名曲ですよね
では…明日もガンバル
まぁ、なにかと詰め過ぎなんですけど。
明日も朝練だし

だからせめて早く寝て身体休ませる

一曲貼ってから寝まーす

人にやさしく - THE BLUE HEARTS
kayo、高校の時に流行りだしてきたブルーハーツ♪
その頃はこの曲、まだインディーズだったんですよね~。
とにかく歌詞がストレートすぎて

心に直接入り込んでくるこの曲。
今聴いても名曲ですよね

では…明日もガンバル
