goo blog サービス終了のお知らせ 

COOK

料理本収集や美味しいもの、そして日々の暮らし。

イギリス式キッチン

2014-10-25 22:38:07 | 料理本・ヨーロッパ
『イギリス式キッチン』 井形慶子 ーだいわ文庫ー

前回の大使館本をパラパラとめくって考えていました。
英国系をまだアップしていないなぁと。
スコットランド独立で話題にもなっていたので、しばらくは英国本特集にしたいと思います。

この本はイギリス家庭の一般的なキッチンやその様子がメインで紹介されていますが、
いくつかのレシピや美味しそうな写真も掲載されています。

ステーキ&キドニーパイ
伝統的なオーブン「アーガ」とても高価だそうですがこれを持つことがステイタスで夢だとか。


読んでいくうちに凄い事を知りました。
英国人は食器洗いの泡を流さない!!泡だらけの皿やカップをそのまま水切りラックに重ねると!
え~ウソでしょ?と思いましたが読んでいるとなるほど、でも未だにホント?ですが。
その理由とは
1.食器用洗剤は安全な成分しか入っていないから体内に入っても安心、泡を残すと良い香りがします、泡は汚れが付かない為のコーティング剤、なぜそれを取り除くの?

2.洗剤が乾いたお皿を拭くとピカピカに輝くなる

そう言えば映画の入浴シーンでも泡のお風呂からそのまま出てバスローブですね。
しかし国も違えば文化も違い、生活様式も……なる。


ミステリーなど読んでいると寒い夜にはよく登場するエッグノック。
日本では卵酒?レシピが出ていました。

著者はこちらです。

にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 各国料理(グルメ)へ
にほんブログ村

SVENSK SMAK TOKYO vol. 2

2014-09-27 23:11:02 | 料理本・ヨーロッパ
『SVENSK SMAK TOKYO vol. 2』東京でつくるスゥエーデン・テイスト2
Cecillia Magnusson ースゥエーデン フード アンド・フォレスト株式会社

企業本シリーズの仲間ですね、前回のIKEA からの続き、スゥエーデン料理本をご紹介します!

ヨーロッパの料理本はフレンチやイタリアン・スパニッシュは山のように出版されていますが、他の国々を見つけるのはちょっと頑張らないと!ですよね。

こちらの本はおそらく2002年頃にスゥエーデンフード振興会?の様な企業から出版され、写真のプレートはコシノジュンコさんの作品です。

日本でもよく食べられているイワシやサーモンも調理方が違えば!



以前テレビでスゥエーデン出身のLiLiCo さんが、パンケーキを披露していました。

イケア本同様、身近な食材で作れることが一番です。

にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 各国料理(グルメ)へ
にほんブログ村

IKEAの本格スウェーデン料理

2014-09-22 23:16:49 | 料理本・ヨーロッパ
『IKEAの本格スウェーデン料理』 ーIKEA ー

本日の企業本シリーズは、あの家具のIKEA (イケア)が刊行している、ご当地スウェーデンの料理本です。



以前、友人に幕張にあるイケアに連れて行って貰い、その館内にあるカフェでミートボールとリンゴのお菓子を食べた楽しい思い出があります。

紹介されているレシピはIKEA Swedish Food Market で購入できる材料と通常の食料品店で入手可能な材料ばかり。
もちろん、クロスやお皿だってIKEA で揃ってしまいますよね。

「ニシン料理のシンフォニー」

「小エビのサンドイッチ」

「ミートボール・クリームソース添えて」

代表的なスウェーデン料理ですね。
ビールはもちろんピッタリですが、本格的なスウェーデン風でいくなら、温かいアラック酒のパンチだそうです。
一杯飲りたいものですね。


にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 各国料理(グルメ)へ
にほんブログ村

ドイツの森の料理人

2014-07-14 23:54:29 | 料理本・ヨーロッパ
『ドイツの森の料理人 ー知られざる食と文化ー』 野田浩資 ー教育出版センター ー

2014年、サッカーワールドカップもドイツの優勝をもって幕をとじました。
それでは敬意を称してドイツ料理の本を紹介します。
こちらの本は1997年の発行で、野田浩資さんというドイツ料理のシェフが、ドイツの食文化を詳しくまとめ、カラー写真付レシピは勿論のこと、ワインまで解りやすく説明されています。
ドイツと言えばソーセージにジャガイモ、いえいえ、美味しそうな料理が一杯です。あとは見てのお楽しみ!


にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へ
にほんブログ村

ワールド クッキング アドベンチャー

2014-07-08 01:23:58 | 料理本・ヨーロッパ
『ワールド クッキング アドベンチャー』World Cooking Adventure ーネッスル株式会社ー
サッカーワールドカップ開催中ですものね、出場国の料理を紹介しなくては!
この本はおそらくネッスルが自社製品のPR のために作ったものでしょう。こんな頁も差し込まれています。

このマギーを使って世界各国の料理が紹介されています。
今夜の試合はフランスvs. ドイツです。

フランス掲載レシピは、オニオンスープ・ぺパーステーキ・アボガドサラダ・スタッフドキャベツ・ポテトグラタン・モカアイスクリーム。

ドイツ掲載レシピは、ポークチョップとアップルソース・牛肉のビールシチュー・アップルケーキです。
レシピ数ではフランスの勝ちかな?

にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へ
にほんブログ村