goo blog サービス終了のお知らせ 

COOK

料理本収集や美味しいもの、そして日々の暮らし。

おいしい中東 オリエントグルメ旅

2015-01-20 01:26:12 | 料理本・アジア・アフリカ・エスニック
『おいしい中東 オリエントグルメ旅』サラーム海上 ー双葉文庫ー
12月と1月はスケジュールが合わず、スマヤさんの台所(レバノン&ブラジル料理教室)に参加出来なく、ちょっと寂しいこの頃ですが、そんな隙間を埋めてくれるのがこのサラームさんの新刊です。



著者のサラームさんが、旅をして味わった、トルコ・レバノン・モロッコ・エジプト・イエメン・イスラエルの料理や食のエピソードが満載です。
これらの国の料理本はなかなか手に入らないので、とても参考になります。
レシピも沢山ありますよ!

そして私はサイン貰っちゃいました!

にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 各国料理(グルメ)へ
にほんブログ村

レバノン料理・冬のおもてなし

2014-11-12 00:51:53 | 料理本・アジア・アフリカ・エスニック
『スマヤさんの台所 レバノン料理・冬のおもてなし』横浜料理教室

英国シリーズで!と宣言していましたが、ちょっとその前にお知らせを。

私が月に1度、名古屋で開講されているレバノン料理教室に通いはじめて二年半が経ちました。

7月には1回目の@横浜、料理教室を開催しその2回目が今週末15日の土曜日に開かれます。

只今、準備真っ只中でスタッフ一同大忙しです!
定番の前菜
そしてこんなのも制作中!
とっても美味しいですよ~
ご興味のある方はこちらまで。
スマヤさんの台所で検索お願いします。
http://sumaya2011.wordpress.com

お問い合わせは
sumaya.daidokoro@gmail.com
美味しい料理を一緒に食べましょう!お待ちしています。

注:お申し込みは1部と2部の両方、または2部のみになります。


にほんブログ村 グルメブログ 各国料理(グルメ)へ
にほんブログ村

アジア道楽紀行

2014-08-21 23:42:01 | 料理本・アジア・アフリカ・エスニック
『アジア道楽紀行』 森枝卓士 ーちくま文庫ー

アジアの味はもちろん良いけれど、たまには旅を。
料理もちゃんと登場します。
この本は著者が、バックパッカーもよいけれど、たまには大人の旅をと、オリエンタルエクスプレスや、豪華客船で優雅にアジアの国々を巡ります。

マレー半島を走り抜けるオリエンタルエクスプレス
車中のまるで高級レストラン!で西東の融合料理を

豪華客船「ぱしふいっくびいなす」
海上とは思えない、どこにいるのか解らなくなるような完璧な日本料理

台北にて

時間に追われない優雅な旅、
のんびり景色を眺めたり泳いだり、
そして美味しい食事。
早く大人になって?こんな旅をしたいものです。


にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へ
にほんブログ村

アジアへごはんを食べに行こう

2014-08-18 01:57:53 | 料理本・アジア・アフリカ・エスニック
『アジアへごはんを食べに行こう』向山昌子 ー講談社文庫ー
アジアの旅は続きます。
この文庫は2002年の書き下ろし、筆者が大好きなアジアを旅して、食べて、歩いて、食べて生活した記録です。
アジアの日常です。目次を見ているだけで旅行に行きたくなりますね。
ちょっとだけレシピも登場します。
そう言えばフィリピン料理本って、あったかなあ?探してみますね!


にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へ
にほんブログ村


タイ料理 2

2014-08-07 21:49:24 | 料理本・アジア・アフリカ・エスニック
『タイ料理』ーブティック社ー
前回と同じくタイ料理本を紹介します。
アジア特集にしようと思いましたが、インドネシア本が行方不明でタイ連投です。
ちょっぴり凄い髪型ですが、発刊は1993年です。

こちらは正統派、映画にもなった「青いパパイヤのサラダ」キャベツでも代用出来ますとあるのが、日本風で良いですね。

「チキンの串焼き」とっても簡単にタイ料理!

この本の楽しい所は手に入りにくい?材料には代用品が書かれているところです。
ココナッツミルク→牛乳
ナンプラー→醤油+煮干出汁
コリアンダー→山椒
等々、全く違う料理が出来そうです。
こう言う読み方も楽しいですよね。


にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へ
にほんブログ村