goo blog サービス終了のお知らせ 

COOK

料理本収集や美味しいもの、そして日々の暮らし。

SVENSK SMAK TOKYO vol. 2

2014-09-27 23:11:02 | 料理本・ヨーロッパ
『SVENSK SMAK TOKYO vol. 2』東京でつくるスゥエーデン・テイスト2
Cecillia Magnusson ースゥエーデン フード アンド・フォレスト株式会社

企業本シリーズの仲間ですね、前回のIKEA からの続き、スゥエーデン料理本をご紹介します!

ヨーロッパの料理本はフレンチやイタリアン・スパニッシュは山のように出版されていますが、他の国々を見つけるのはちょっと頑張らないと!ですよね。

こちらの本はおそらく2002年頃にスゥエーデンフード振興会?の様な企業から出版され、写真のプレートはコシノジュンコさんの作品です。

日本でもよく食べられているイワシやサーモンも調理方が違えば!



以前テレビでスゥエーデン出身のLiLiCo さんが、パンケーキを披露していました。

イケア本同様、身近な食材で作れることが一番です。

にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 各国料理(グルメ)へ
にほんブログ村

IKEAの本格スウェーデン料理

2014-09-22 23:16:49 | 料理本・ヨーロッパ
『IKEAの本格スウェーデン料理』 ーIKEA ー

本日の企業本シリーズは、あの家具のIKEA (イケア)が刊行している、ご当地スウェーデンの料理本です。



以前、友人に幕張にあるイケアに連れて行って貰い、その館内にあるカフェでミートボールとリンゴのお菓子を食べた楽しい思い出があります。

紹介されているレシピはIKEA Swedish Food Market で購入できる材料と通常の食料品店で入手可能な材料ばかり。
もちろん、クロスやお皿だってIKEA で揃ってしまいますよね。

「ニシン料理のシンフォニー」

「小エビのサンドイッチ」

「ミートボール・クリームソース添えて」

代表的なスウェーデン料理ですね。
ビールはもちろんピッタリですが、本格的なスウェーデン風でいくなら、温かいアラック酒のパンチだそうです。
一杯飲りたいものですね。


にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 各国料理(グルメ)へ
にほんブログ村

CALIFORNIA WALNUT

2014-09-17 23:49:04 | 料理本・米国・カナダ・南米エリア
『CALIFORNIA WALNUT 』ーカリフォルニア・くるみ協会ー

「vol.1 HEALTHY COOKING with CALIFORNIA WALNUT 」

企業本シリーズはまだ続きます。
今回は企業とはちょっと違いますが、〇〇観光局や〇〇協会、〇〇振興会などお役所っぽい所もかなり刊行しているんです。
以前にご紹介した、アメリカンビーフもそうでしたね。

「vol. 2 HEALTHY COOKING with CALIFORNIA WALNUT 」

この4冊の中は日本語で書かれています。ダイエット・クリエイターの竹内冨貴子さんが監修と言うことで、くるみを使ったレシピばかりが登場します。

「vol. 3 HOME COOKING with CALIFORNIA WALNUT 」

「vol. 4 HOME BAKING with CALIFORNIA WALNUT 」

くるみについて、とても詳しく書かれてあります。

そうそう、私が習っているレバノン料理にもくるみは使うんですよ。
7月の横浜料理教室でも前菜のペーストに使いました。

そして、第二回目の「スマヤさんの台所・横浜料理教室」が決まりました!
11月15日の土曜日です。
詳細はまた後日、改めて。
皆さん、お待ちしてます!

にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へ
にほんブログ村

I's magic TABASCO

2014-09-08 23:02:55 | 料理本・米国・カナダ・南米エリア
『I 's magic TABASCO BRAND 』ー米国マキルヘニーカンパニー ー


企業本シリーズの秘蔵っ子をご紹介します!
tabasco 三兄弟です。
約25年程前のプレゼント企画で、タバスコ瓶図柄のシールと一緒に送られて来た記憶があります。(年がバレちゃいますね)

タバスコと言えばパスタやピザが定番でしたね。
これらの本はタバスコ普及のために色々な使い方を紹介してくれています。和食にだってイケるんです。
野菜料理の隠し味にも最適。


最近は色々な種類の激辛ソースなどが出ていますが、やっぱり基本ですね。


にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へ
にほんブログ村

オーブンがあれば

2014-09-06 22:09:00 | 料理本・和食 (washoku)・洋食・家庭料理
『オーブンがあれば』 デロンギオーブン レシピブック 渡辺早苗 ーデロンギ・ジャパン株式会社ー
今日も企業本シリーズで。
イタリアの家電メーカー、デロンギ社が生産しているオーブンを使ったレシピの紹介本です。
1997年発行、924円、48頁でちょっとお高いかな?

実は我が家でもこのオーブンを使っています。かなり前ですが、渋谷東急ハンズのハンズメッセに母と出掛け、衝動買いでした。
手頃なお値段で小型のオーブン、にもかかわらずかなりの本格派です。パンやケーキにグラタンはもちろん、天ぷらやフライの温め直しには最高です!

オーブン料理って洋風ばかり想像しちゃいますが、中にはこんなのも。
「釜飯」

「焼きおにぎり」

シンプルで使いやすく、場所もとらず、オーブン初心者にはおススメの1台です。あっ、私、決してデロンギ社の人間ではありません!



にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へ
にほんブログ村