goo blog サービス終了のお知らせ 

COOK

料理本収集や美味しいもの、そして日々の暮らし。

わたしの台所

2014-02-27 00:32:50 | 料理本・和食 (washoku)・洋食・家庭料理
『わたしの台所』 沢村貞子 ー朝日文庫ー
著者の沢村貞子さん(1908~1996)は年配の方なら誰でもご存知、日本の有名な女優さんです。津川雅彦さんの伯母さんと言えば少し若い方もわかるかな?
生まれは東京府東京市浅草区と言うそうで、今では考えられないような住所ですね。
沢村さんは大学ノートの一頁を横四段に区切り、四日分とし、更に縦三本の線を引き、左は日付・天候・温度・来客・食に関係あること、真ん中は夕食の献立、右は朝昼食やおやつなどを書き綴った「献立日記」を10年以上も続けているそうです。

上の写真にあるように、読み返すと楽しいばかりではなく、献立の参考にもなりますし、食生活の変化や経済状況も読み取れるそうですよ。

おいしいおはなし

2014-02-24 01:12:35 | 料理本・和食 (washoku)・洋食・家庭料理
『おいしいおはなし』高峰秀子編 ー光文社文庫ー特集にしてしまった日本女性の食にまつわるエッセイシリーズは続きます。
内容は女優の高峰秀子さんが選んだ物書きさんが中心の「おいしいおはなし」が詰まっています。
目次の一部をご紹介しましたが、他にも宇野千代さん、向田邦子さんの文章がありました。
向田邦子さんの海苔弁当や、海苔吸など、ソチ五輪閉会式を見ている深夜でも作りたくなってしまいます。

貧乏サヴァラン

2014-02-21 03:44:49 | 料理本・和食 (washoku)・洋食・家庭料理
『貧乏サヴァラン』 森茉莉 早川暢子篇 ーちくま文庫ー日本女性のエッセイ特集です。
森茉莉さん(1903-87)は
森鴎外の長女として生まれ、50歳を過ぎて作家としてスタートしました。

文中にトマト位、好きな野菜はない、とありました。そんな筆者のメニュウを。

ザクスカ、作ってみます。
バタは必需品ですね。

美味の誘惑

2014-02-20 02:05:14 | 料理本・和食 (washoku)・洋食・家庭料理
『美味の誘惑』 福島敦子 ー中公文庫ー先日の米原万里さんに続き日本女性が書いた食にまつわる本をいくつかご紹介します。

著者の福島敦子さんはアナウンサーとして活躍する一方、執筆やワインアドバイザーの資格を持ち、食文化を広める活動を行っています。パリではトゥール・ダルジャンへ行ったかと思えば、ベトナムの屋台へ出掛けたりと、楽しさが溢れる文章で綴られています。
皆さんご存知かと思いますが、福島敦子さんの妹さんは、イチロー選手の奥様、元アナウンサーの福島弓子さんです。

ENJOY

2014-02-19 00:59:28 | 料理本・和食 (washoku)・洋食・家庭料理
『ENJOY 』 牧野由美子 2014 ACG CALENDAR 私の友人の一人にテーブルコーディネートを中心とした講演や教室で活躍している牧野由美子さんがいます。
彼女は毎年、月ごとにテーマを持ったコーディネートをあしらい、カレンダーを作製しています。
二年前から私も料理部門に参加させてもらい、楽しい時間を過ごしています。
いくつかをご紹介しましょう。

2月「旧正月」~飲茶でおもてなし
中華菓子を山盛りに。壁の文字も牧野さんが書いています。

4月「春の宵は、女友達と一献」
ピンクに染まった鯛のマリネと。ステンドグラスは牧野さんの従姉、牧野洋子さんの作品です。

9月「重陽の節句」~菊酒に酔う
黄色の菊の花びら寿司と紫菊のお浸し

また、棚橋靖子さんと言う牧野さんのお弟子さんで、現在は名古屋で教室を開講している方も参加しています。
作品は表紙にありますが、詳しくはこちらへ。
http://hummingbds.exblog.jp