goo blog サービス終了のお知らせ 

COOK

料理本収集や美味しいもの、そして日々の暮らし。

自由学園 明日館

2014-05-08 23:32:43 | グルメ
自由学園 明日館 ー池袋ー
GW は池袋にある自由学園・明日館で会社の先輩の卒業(定年退職)パーティがあり出席しました。

自由学園とは八戸出身の羽仁もと子さんが1921年に創立した、幼稚園から大学迄の一貫教育を行う学校で、現在は東久留米市にあります。

池袋にある以前の校舎は、帝国ホテルの設計士として名高いフランク・ロイド・ライトと遠藤新の共同設計で、国の重要文化財に指定されている美しい建物です。


そこでのパーティで、私が料理を教えて貰っているレバノン生まれでブラジル育ちの先生にケーキを焼いて貰いました。

リクエストは中央に写真を入れ(米粉のペーパーに食べられるインク)、とにかくド派手に、アメリカっぽく!と言うことで、チョコレートのスポンジにブルーのクリーム、にぎやかなココナッツのトッピングで、最高にナイスなケーキが出来ました!

中央の水色のクシャクシャは写真の顔部分です、念のため。
サイズはA 3くらいの大きさです。



自由学園の幼児生活団(幼稚園)は、オノ・ヨーコさんや坂本龍一さんが通っていたそうです。

にほんブログ村 グルメブログ 各国料理(グルメ)へ
にほんブログ村

Pimenta Brasil ブラック・ペッパー

2014-05-06 23:47:49 | グルメ
Pimenta Brasil
ブラジル アマゾンで日本人が栽培する黒コショウ

札幌からの友人のお土産です。

1967年にブラジルへ移住し、梅沢農場を経営している梅沢保司さん。
無農薬はもちろん、アサイの絞りかすで土壌を守り、丁寧に育てられたコショウです。
梅沢農場直送のピメンタ(胡椒)は、札幌で販売されています。



やげん堀

2014-04-16 01:52:02 | グルメ
『やげん堀・七味唐辛子』
小説家シリーズはちょっと休憩。
頂きものです。
浅草に遊びに行くとたまに寄るのですが、こんなバッグがあるなんて!唐辛子が妙に可愛いですね。
薬研堀と漢字で書きます。
300年以上前、両国薬研堀において漢方薬からヒントを得て七味唐辛子が作られたそうです。
西東でも配合や、内容物が違い、調べてみると楽しいですね。

クスクス

2014-03-08 23:40:16 | グルメ
『クスクス』リビア風
今日は料理教室。
先生が子供の頃、お父さんの仕事で行ったリビアで食べたクスクスです。
クスクスは塩を入れお湯で戻します。
その後は下の鍋ではスープを煮、上の蒸し器にクスクスを入れスープを絡めながら蒸しておきます。
食べる前にはオリーブ油を絡めてね。
クスクスに掛けるスープは、今日は手羽元、玉ねぎ・パプリカ・にんにく・人参・じゃがいも・カボチャ・ズッキーニにひよこ豆。
味付けはトマトピューレ、塩胡椒にターメリック&サフラン。
とても大きなお皿に盛り付け、テーブルの真ん中に。みんな手で食べるのですよ。


そして今日は友人の直ちゃんからパリ土産!
使うのが楽しみです。どうもありがとね。