
昨日の朝、ロックのほっぺに何かついているのを発見した。

えっ!これってラブ特有の脂肪の塊なんだろうか?と思いつつ一晩が過ぎ。

よくよくよくよく良く見てみる。

とっくり返し、ひっくり返し、老眼鏡をかけてよくよく見たら、何か赤い細い短いものが動いている。
だっダニじゃぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
いつ、何処で付いたんだろう。しかもかなり大きい。
まだ血は吸っていないらしく、ぶよぶよしている。
大急ぎフロントラインをつけ、ダニに直接フロントラインをかけてやった。
フロントラインの容器の先で、つついているうちに足の動きが止まった。
点けてから30分。
いつ取れるのだろうかと気が気でない。
知らないうちに取れて誰かが踏んでも嫌だし、ロックが食べても嫌だし。時は既に1時間超。

ぶるぶるぶるっと、身震いしたとたんほっぺからいなくなった。
しかもコタツ周り。
ころころころ、転がして尽いてきたのがこいつ。
縦、7mm、横5mm。
こんなに大きなダニはじめてみた。

ネットで調べたところ、どうやらこれではないかと思われる。
キチマダニ
どうか皆さんも充分に気をつけてダニ退治を。
ちなみにこのダニさんはお気の毒とは思いましたが、火葬に致しました。
潰したりするのはよくないとか聞いたので。
2~3日前、人間につく殺人ダニとかセンセーショナルなニュースがあったばかりで本当に心配した。
家中(とは言っても、ロックの座る場所だけだけれど、)ころころころころしまくった。
結果、他には一匹も発見しなかったのでやれやれだったけれど、本当に大きなダニで吃驚した。
あれを、ラブ特有の脂肪の塊なんて見過ごしていたら大変なことになっていたなと、今、大反省。
やはり、気になったらとにかく徹底的に調べまくるのが一番。
だけど何処で付いたんだろう?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます