
しばらくお天気が続いているので、うれしい。
先週は水曜日のご近所お花見に、木曜日は東京でお花見をした。
所要のため、キューバ領事館へ行くため、友人と9時半に待ち合わせ。
久しぶりの早集まり。(なぜキューバ領事館へと?それはこの後)
午後は上野の国立西洋美術館で、プラド美術館展を鑑賞し、夜は上野の街でお花見の余韻に浸る酒盛り。
東京タワーの桜。

愛宕山神社の境内も桜。

お参りするのは外国人。

大都会の高層ビルにもよく合う桜。

神社の樹齢何百年はありそうな巨木から小さな花弁が。ああ、桜は美しい。

さ、目的はここ”ベラスケスと絵画の栄光”

入口を飾るのは地獄門。ダンテだっけ?

カレーの市民。高校の時に文化祭で怪盗ルパンの所蔵品みたいなのやって、リヤカーの男の子たち乗せて町練り歩いたっけ。

ロダンの考える人。考えてるよなあ。

ピカソでございまーす。

この後上野公園のお花見を眺めながら退散。とにかく外国人が多い。

1軒目は、アメ横の飲み屋。可もなく不可もなく。生ビール2杯と、刺身等々を少々。
2軒目は、イタリアンバール、この季節限定のスパークリングワイン。結構いけたかも。

生ハム。旨し。

からすみのペペロンチーネ。

〆は又サラダ。この後グラスでハウスワインも少々。

かくして久しぶりの友人との3月の夜は更けていき、ああ、東京はなんて人が多いのだろう。
と思う年老いたmajoでござる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます