

連日の猛暑の中、エアコンも付けずに頑張るmajoですが、ロックの熱いに鼻息には負けてしまいます。
テーブルの下で

ハアッハアッハアッ、やられると室内温度が一気に2度は上がってしまいます。
極めつけはお隣のエアコン室外機。
家の南側についているのでお隣がエアコンを入れると、さらに2度温度が上昇するような気がします。
さすればスイッチON。
室温が下がると同時に鼻息も、ハアッハアッハアッから、ハアーハアーハアーに変わりやがて、



さて、最近は呼び戻しの練習をしているロックなのですが、近所にある調整池の行き止まりで一方通行の場所があります。
で、どなた様もいらっしゃらないのを確認してから、そっとリードをはずします。
何回も練習しているので、最近はその場所へ行くと、この辺でノーリードですよねえ、と、催促されます。

まずは、右左とお友達確認をば、、、、。

時々後ろを振り返り、置いていかれていないかを確認しながら、そろそろと、

やがて一目散にかけていく。

まず、呼んでも帰ってきません。
ちょっといたずらをして、後ろ向きのまま、歩いて距離をとると、振り向いて””あれっ、お母さんあんなに遠くにいる。置いていかれたら困る””と、呼ばなくても帰ってきます。

で、近くに来ると又遊びに行きます。
身の丈以上もある草むらの中を、ワサワサと、掻き分けていきます。
呼んでも帰ってきません。

あちこち遊んで飽きると帰ってきます。
呼び戻しの練習には全然なっていません。

この道には沢山の乾燥ミミズが転がっています。
ミミズに一切興味の無いロックですので、食べたり、寝転んで匂い付けをしたりの心配が無いので、人様に迷惑をかけないように、誰もいないのを十分に見計らってからノーリードにし、呼び戻しの練習をするのですが、呼んでも帰ってきません。
どうしたらよいのでしょうか、、、、。
先週はお客さんが来て、その方が門扉を開けたままだったのをみて、脱走しました。
呼んでも、おやつを見せても帰ってきません。
いつも同じお宅の庭先に入り込んでマーキングをしてきます。
楽しかったぜえい!、もしくは、やったね状態の顔をして捕獲されます。
何とか呼び戻しをと思って練習しているのですが、さっぱりです。
何か良い方法はありませんかねえ。
