土曜発売のジャンプ、丁度相方殿の実家に行ったりと忙しくて今日は買えないなあと思っていたら、義弟が買ってきてくれた。2冊買うのがちょっと恥ずかしかったそうだ。ありがとう義弟よ……
(追記、希代ちゃんゴメン)
この間のジャンBANG!で、久々に森田さんの一護ボイスを聞きまして。
あの斬月を手にする台詞、「ありがとう斬月」「お前は俺だ」を披露。
もうこのためだけに森田さんココに来た!って感じでしたが(笑)(だって、他のクイズとか散々だったもん)、ホント、最終章アニメ化して欲しいです。
うん、良い子で待ってるから……ぴえろさん(´;ω;`)
本編。
幸先良いですなあと、バズビーさんを蹴散らして満足気な十番隊主従。
いやまあ、これでね、終わる訳……以下略
The StormBringer
場面変わってBG9にガクガクな大前田、前回の男前で稼いだポイントがどんどん下がって……
砕蜂の居所を聞くBG9ですけど、ホントに大前田知らない模様、知ってたらペラペラしゃべるから(知らないから喋れない)と言い訳、じゃない本心を言う大前田の言葉を信じない(そりゃそうだ)BG9、一応自分も霊圧索敵はしているらしいですが、どこにも砕蜂さんが見つからないそうです。
テメーにバレたところで隊長が負ける訳が無いと豪語する大前田に対し、BG9がついにその凶刃を小さな花に向けます。
大きな柱を貫いたBG9の刃の先には、兄の戦いを見守っていただろう稀代ちゃんが。
酷い、痛い、もうおにゃのこ貫く癖はやめようよ師匠……(-_-;)
非戦闘員でも容赦はしないという事なんでしょうけどね、それにしても……痛い、酷い。
何故稀代ちゃんだったかと言うと、外見適合率が低いが(ご尤も)霊圧適合率が50パーセントを超えているというところで、BG9は肉親と判断したそうで。
おまけにその肉親がまだ近くに少なくとも3人は居て、大前田の回答次第では、絶命させると脅します。
「稀代を離せ」
と、怒る大前田は五形頭をつかってBG9に対抗しようとしますが、時間切れだと大きなガトリング砲をマントから出して、大前田に向かって撃つBG9。
が、そのガトリングは大きく大破、驚く大前田が見たものは、弾を全部手中に納め、大破したガトリングの残骸を持つ砕蜂の姿。
霊圧を消すのは隠密機動の十八番ですよ!
そして、卍解を奪われた砕蜂がさらに極めんと精進したのが、言わずもがなの『瞬閧』です。
ちなみに『背と両肩に鬼道を背負って戦う最高白打戦闘術』と、BG9が解説してくれました、乙。
夜一戦の後にこれを完成させた砕蜂は、今日までそれを更に押し上げる為の鍛錬を重ねてきたそうです。
確かに、パワーアップしている!まるでいくつもの渦を身に纏い、その文様はアゲハ蝶のようです。
この瞬閧、属性があるようで砕蜂のは『風』
一度発した霊圧を幾度も渦のように体の周りに巡らせてずっとそれを纏ったまま戦い続けられるそうです。
属性かあ……夜一さんは雷って感じかもね。
これが出来るようになったのも、卍解を奪われたから……って、先週の白ちゃんと同じですな。
死神の進化というか、行き着く所が同じ卍解(その能力は個別に違いますが)ですが、こうしてその卍解を奪われてしまえば、やっぱり自分の『長所・特技』を伸ばした方が良いですもんね。
無窮瞬閧を繰り出した砕蜂は、BG9を一撃で伸して……?
と、その霊圧の高まりで砕蜂の勝利を確信した十番隊、これは良い感じと気を緩めた時、やっぱり生きてたバズビーさんの復活です。
それと同時に、一撃なんかじゃ終わりませんよとBG9も……
で、次回。
稀代ちゃん……大丈夫かしらん。
↑追記9/23 キャー!希代ちゃんごめん!稀にみる稀の字あてちゃった!まあ大前田家系で貴女は確かに稀なのかもしれないかわゆさですけど、名前間違っちゃってごめん!!
という訳で、稀代→希代 でございまする……
最新の画像[もっと見る]
-
鬼滅144&145 フィギュアとどきましたん! 7年前
-
鬼滅92話 新春早々、涙そうそう 8年前
-
WJ31 鬼滅68話 年相応(笑) 8年前
-
WJ30 鬼滅67話 次はショタか…… 8年前
-
BLEACH 640 七番目 10年前
-
今年2度目の狩り~! 10年前
-
BLEACH 617 引き締まりますな~ 10年前
-
嗚呼懐かしのジャンブー! 11年前
-
サイコパスった 11年前
-
サーティーン! 11年前