まいにち、てしごと。

日々の手仕事を書き散らす

チューリップハット、2017。

2017年06月07日 | 縫い物
久しぶりにチューリップハットを作りました。


過去にも作ったチューリップハットが、娘の成長と共にサイズアウト

ちなみに一昨年作ったのがこちら

何度も洗濯を繰り返しお疲れ気味でしたので新たに作りました。


何気に過去ブログ読み返してもつくり方を1つも載せてなかったので、今回はつくり方をバッチリ載せますね。

まずは用意するもの。
手拭い二枚
薄手の接着芯

型紙はオリムパスのホームページにてダウンロードできます。

こちらで飛べます。

私が使っている型紙はこれとは違うもので、出所は不明(笑)


クリアケースに写し取って何度も繰り返し使えるようにしてあります。
接着芯用に縫い代なしのものも用意してあります。


手拭いを三つ折りにして、手拭い1枚につき6枚切り取ります。


縫い代なしで接着芯を切り取ります。


これを1枚1枚アイロンで貼ります。



では縫っていきます。
ミシンで中表にして二枚を合わせて縫い代1センチで縫います。


最初と最後は返し縫いしてくださいね。


縫い代をアイロンで割ります。


アイロン台のヘリを利用すると綺麗にかけられます。


3枚目を中表にして縫い合わせます。


また縫い代をアイロンで割ります。
これを2つ作ります。


3枚縫い合わせたものを中表にして縫います。
トップの三角はズレやすいので、きちんと合わせてまち針で留めておきます。


どうしてもズレてしまうという方は、ぐし縫いしてしつけしておくといいと思います。

割った縫い代をミシンに巻き込まない用に縫い合わせます。


縫い代を割ってアイロンをかけます。


トップがバッチリ揃いました。


同じものをもう1つ作ります。


2つを中表に合わせて、周りを縫い代1センチで縫います。
ひっくり返す口を開けておくのを忘れずに。


縫い合わせる時に柄が合うように、下の生地を少し引っ張りながら縫うと揃いやすいです。


縫い合わたら縫い代をアイロンで割ります。


ひっくり返します。


ひっくり返したらアイロンでブリムを整えます。


ここでポイント。
裏側になる方に縫い合わせ部分を1ミリ内側にすると綺麗です。





最後にコバステッチをぐるりと1周したら完成です。





完成しました。


instagramでお世話になってる方へお作りしました。



こちらは双子ちゃんがかぶる予定


チューリップハット3つ同時に作ったんですが、36枚裁断して接着芯貼りは中々大変でした(笑)

なんか縫製会社で働いてた時を思い出したよ(笑)

こちらのチューリップハット、サイズを変えれば大人用もできます。

普通に拡大コピーすれば大丈夫ですので、試してみてください。

それではまた今度。

minneさんとcreemaさんでゲリラ販売してます。

minneさんはこちらからどうぞ

creemaさんはこちらからどうぞ

instagram、twitterにてリアルタイムで工程を公開しています。
アカウントはどちらも
@07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2wayクラッチバッグ、バイカ... | トップ | バイカラーの麻ひもバッグ。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
質問です。 (りわ)
2017-06-12 17:29:23
こんにちは。
クラッチバッグもチューリップハットも、エコアンダリアのバッグもステキですねー。
これだから笛木さんの読者はやめられないっ(笑)

ところでバッグの内布について質問なんですが、
角底バッグの場合、底の高さ÷2、とありますが、これは底の直径÷2ってことでいいんでしょうか?

今までは内布を付けないでいたんですが、
笛木さんのファンになってから、先日初めて麻ひもバッグに内布を付けてみたんです。

久しぶりの麻ひも、コクヨの麻ひもこんなに固かったっけ?ってくらいしんどかったです(笑)
でも内布を付けるとやっぱり違いますねー!驚くほどバッグ自体がしっかりする印象です。

って、いざ内布を付けよう!と張り切ったものの、数十年選手だったミシンにとうとう寿命がきてしまったようで(汗)
修理に出そうかどうかまだ検討中なんです。
なので内布は手縫いで付けました。ものすごーく苦手なんですけど手縫い(笑)

今は買い置きしておいたエコアンダリアでバッグを編んでいる最中なんですが、
角底でたぶん直径は18~19センチあると思うんですが(まだ正確に計っておらず)、
この直径÷2で良いのか、ご教示いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
返信する
りわさん。 (笛木なつみ。)
2017-06-12 18:20:04
コメントありがとうございます😃

そうです、直径÷2です✨
説明が下手くそですみません😭

内袋作っていらっしゃるんですね〜。
うちのミシンも35年選手です(笑)
未だ現役ですが、いつガタがくるかわかりません😂
ハラハラしながら縫っているんですが、新しいミシンの購入も検討しなきゃですね😅
手縫いは私も苦手です。
今季の麻ひもバッグは入れ口だけ手縫いしてたんですが、量が多くて捌けないのでミシンで縫い付けてます。

これからもたくさん作品作りしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします😃
返信する
ありがとうございますー🤗 (りわ)
2017-06-12 23:46:46
直径÷2でいいんですね♪

めっちゃ苦手な手縫いですが、なんか内袋にハマリそうです(笑)
内袋を付けたいがためにバッグを編んでいるかのような( ´∀`)
めんどくさがらずにもっと早く付ければ良かったと後悔しきりです。

私は笛木さんのバッグがとってもとっても好きなんです!
形、持ち手、全てが私のツボですよっ(笑)
本当にすごくステキです(*≧∀≦*)

バッグと言えば丸底か楕円底しか編んだことがなかったんです。
長方形底と角底、こんなに使いやすかったんですね。荷物の納まりが良くてすっきりします。

丸底のコロンとした形も好きだし捨てがたいので、
次に丸底バッグを編む時にはしっかりとした内布を付けてみようかなーなんて思っています。

これからも笛木さんの作品を楽しみにしています♪
拝見するだけでわくわくする作品ばかりです♪
返信する
りわさん。 (笛木なつみ。)
2017-06-14 11:47:20
私は編む方が好きで(笑)
とにかく編んでからまとめて内袋を縫うということをしたら大変な目に遭いました(笑)
でもミシンも好きなので、それぞれいいところを楽しんでます。
底の違いで全然印象が変わるのが面白いところですよね。
これからもいろんなバッグを編んでいきたいので、よろしくお願いします😃
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

縫い物」カテゴリの最新記事