まいにち、てしごと。

日々の手仕事を書き散らす

ダイアゴナルステッチのベッドカバー。

2018年04月26日 | かぎ針編み
最近1ヶ月に1キロペースで太ってる、笛木なつみです。

皆さんお久しぶりです。

もうすぐ初夏だというのに、ダイアゴナルステッチのベッドカバーを編み上げました。


ダイアゴナルステッチは過去に何度も編んでますので、編み方は省きますね。

使用した毛糸はスネイル。


このスネイルはハンズマンというホームセンターで手に入れることが出来ます。

今は店頭にあるかどうか不明ですが、私はネットで買いました。

ロングピッチですが、どのくらい必要になるか分からず20玉用意しました(笑)

使用したかぎ針は7.5号です。

では早速編んでいきます。






横120cmになったら片方だけ減らし目していきます。



途中、小さくなってくるとべちゃっと潰れて絡まるのでだるまの糸巻き機の箱に入れて編みました。


縦の長さが200cmになったところで、両サイド減らし目していきます。







両サイド減らし目に入ると早い早い…と思うのもつかの間、意外と長い道のりでした(笑)




あともう少し‼️


完成しました😋






制作期間、約1ヶ月半。

途中放置していろんなもの編んでたので、これのみだったらもっと早かったのかも?

結局20玉用意して使用したのは11玉でした。

あと9個も残ってしまったので(笑)

2つ買い足して息子用に編もうかなと考えてます😅

来季ね💦

ただひたすらダイアゴナルステッチなんですが、段染め毛糸は面白いです😋

来年も段染め編んでいきたいと思います✨

それではまた今度。

minneさんでゲリラ販売してます。

minneさんはこちらからどうぞ

instagram、twitterにてリアルタイムで工程を公開しています。
アカウントはどちらも
@fueki_natsumi
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円の増し目の法則。

2018年04月17日 | かぎ針編み
今回はよくご質問頂く、円の増し目の法則です。


円を編む時、作り目6目スタートする場合、ずっと同じところで増し目をすると六角形になってしまいます。

綺麗な円を編むにはなるべく増し目をする場所を分散させると綺麗な円になります。

30段の円を作る場合を記載します。

まずは1段目、作り目6目。

2段目は全て増し目します。

3段目は1目細編み、増し目、6回繰り返します。

4段目1目細編み、増し目、2目細編み、増し目を繰り返し、最後細編み1目で終わります。

5段目3目細編み、増し目、6回繰り返します。

6段目2目細編み、増し目、4目細編み、増し目を繰り返し、最後細編み2目で終わります。

7段目5目細編み、増し目、6回繰り返します。

8段目3目細編み、増し目、6目細編み、増し目を繰り返し、最後細編み3目で終わります。

9段目7目細編み、増し目、6回繰り返します。

10段目4目細編み、増し目、8目細編み、増し目を繰り返し、最後細編み4目で終わります。

11段目9目細編み、増し目、6回繰り返します。

12段目5目細編み、増し目、10目細編み、増し目を繰り返し、最後細編み5目で終わります。

13段目11目細編み、増し目、6回繰り返します。

14段目6目細編み、増し目、12目細編み、増し目を繰り返し、最後細編み6目で終わります。

15段目13目細編み、増し目、6回繰り返します。

16段目7目細編み、増し目、14目細編み、増し目を繰り返し、最後細編み7目で終わります。

17段目15目細編み、増し目、6回繰り返します。

18段目8目細編み、増し目、16目細編み、増し目を繰り返し、最後細編み8目で終わります。

19段目17目細編み、増し目、6回繰り返します。

20段目9目細編み、増し目、18目細編み、増し目を繰り返し、最後細編み9目で終わります。

21段目19目細編み、増し目、6回繰り返します。

22段目10目細編み、増し目、20目細編み、増し目を繰り返し、最後細編み10目で終わります。

23段目21目細編み、増し目、6回繰り返します。

24段目11目細編み、増し目、22目細編み、増し目を繰り返し、最後細編み11目で終わります。

25段目23目細編み、増し目、6回繰り返します。

26段目12目細編み、増し目、24目細編み、増し目を繰り返し、最後細編み12目で終わります。

27段目25目細編み、増し目、6回繰り返します。

28段目13目細編み、増し目、26目細編み、増し目を繰り返し、最後細編み13目で終わります。

29段目27目細編み、増し目、6回繰り返します。

30段目14目細編み、増し目、28目細編み、増し目を繰り返し、最後細編み14目で終わります。


編み地をご覧いただければ分かるように、偶数段は編み始めをまたぐようにカウントします。

この法則が分かるといくらでも大きな円を編むことができます。

また、細編みの回数プラス増し目一回の目数が段数でもあります。

細編みの回数+増し目(2目)=段数

この事から今編んでいる段数、細編みの回数を割り出す事ができます。

ちなみに増し目は必ず前々段と同じ場所でする事になります。


なのでいちいち数えて確認しなくても、みて分かるようになります。

これらを覚えておくと楽にに円が編めるようになります😃

ぜひ、編んでみてください✨

それではまた今度。

minneさんでゲリラ販売してます。

minneさんはこちらからどうぞ

instagram、twitterにてリアルタイムで工程を公開しています。
アカウントはどちらも
@fueki_natsumi
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バインダー紐のラウンドバッグ。

2018年04月17日 | かぎ針編み
バインダー紐を編んだお陰で強靭な手を手に入れた、毎度おなじみ笛木なつみです。

今回はこちらのラウンドバッグを編みました。


ラウンドバッグ、今年流行っているようであちこちのお店で目撃しました。

ラウンドバッグは内袋がつけられないので、バインダー紐で編む事にしました。

バインダー紐はホームセンターの農業用コーナーに置いてあるようです。

使用するかぎ針はチューリップの10.5号です。

10号でも、ジャンボ針でも構いません。

まずはサイドのパーツを編んでいきます。

作り目鎖46目で3段の長方形を編みます。


3段目は角の鎖はしないでください。


次に表と裏の丸を編んでいきます。

輪で作る作り目7目で11段編みます。


持ち手を編んでいきます。

30目を鎖編みします。


13目飛ばして14目のところに編みつけます。

この時、鎖がねじれないように気をつけてください。
丸の縁を引き抜き編みしていきます。



最後まで引き抜き編みしたら、5目そのまま引き抜き編みしていきます。


サイドと合わせて引き抜き編みをします。
二枚同時に引き抜きます。


そのままぐるりと引き抜き編みしていきます。


最後まで引き抜き編みしたら1枚だけ持ち手の下まで引き抜き編みします。



根元まで引き抜き編みしたら今度は持ち手の鎖編みを引き抜き編みをしていきます。


最後は本体のところに引き抜きして糸始末します。


これで片方が出来上がりました。


もう片方も同じく円を編んで、持ち手の鎖編みを編んで引き抜き編みしてサイドをつけます。

完成です。


実はこの完成形になるまで3つほど編みました(笑)


円の大きさだったり、持ち手の長さだったり。

なかなか気にいる形にならなかったので、何度も編んでいたら4つも編んでました😅

目数を変えてビニール紐でも編んでみました。



こちらの作り方はまた今度やりますね🤲

それではまた今度。

minneさんでゲリラ販売してます。

minneさんはこちらからどうぞ

instagram、twitterにてリアルタイムで工程を公開しています。
アカウントはどちらも
@fueki_natsumi
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コットンマットのショルダー麻ひもバッグ。

2018年04月03日 | かぎ針編み
最近、飼い猫によく足をかじられます。

お久しぶりです、笛木なつみです。

今回は前回に続きコットンマットの麻ひもバッグを斜めがけショルダー紐にしてみました。


ショルダー部分以外は前回と一緒ですので、今回はショルダー部分の編み方を解説します。

作り目鎖で102目を編み、輪にして増し目無しで3段編みます。


編み始めから6目の所に別糸で鎖140目編みます。



鎖を編みつけた目から50目飛ばした所に編みつけます。


休めていた糸で、鎖を拾いながら3段編みます。

最後に引き抜き編みをします。

もう片方部分を編みます。
反対側の鎖を編みつけたところから5目前の所に糸をつけます。


反対側も同じようにぐるりと3段編みます、最後は引き抜き編みしてください。


これでショルダー部分が完成です。

底の部分は長方形底、鎖22目作り目をして8段編み、側面は増し目無しで6段編みます。

これをコットンマットに合体させます。

合体させる方法はこちら

動画はこちら

長方形底の内袋の作り方はこちら

正方形の作り方ですが、マチのサイズを変えるだけです。

完成です。




来月のイベントに向けて着々と作り上げてるのですが、アクリル毛糸の作品やバインダー紐の作品も出品しようかなと考え中です。

それではまた今度。

minneさんでゲリラ販売してます。

minneさんはこちらからどうぞ

instagram、twitterにてリアルタイムで工程を公開しています。
アカウントはどちらも
@fueki_natsumi
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする