まいにち、てしごと。

日々の手仕事を書き散らす

ビニール紐のクラッチバッグ、その3。

2016年08月23日 | かぎ針編み
今回はビニール紐のバッグあるある、歪みについて。


よくinstagramの方で歪みについてご質問頂くのですが、ビニール紐やペーパーヤーン、エコアンダリヤは歪みが出やすいです。

最初に書いときますが、これを読んだからといって解決するわけではありません。

私の場合編み始めは歪みが凄いのですが、編み終わりにつれて落ち着いてきます。

それはなぜなのかも自分ではよく分かってませんが、どんな感じで歪みが落ち着いてくるか写真に撮ってみましたのでどうぞ。

編み始め1段。

するめイカなのかな。

底、3段。

見やすいように伸ばして撮ってますが、1段目と同じ感じです。

側面1段目。

ぐにょーん

側面3段目。

全く言う事聞いてくれません。

側面5段目。


まだまだ捻れてます。

側面11段目。


だいぶ落ち着いてきました。
この辺からほぼ同じ変わらない感じです。

側面19段目。


編み上がり。


特にこれといって特別な事はしていないのですが、10目くらい編む毎に手でなでつけて形を整えてます。

あと細編みの引き抜きの時、斜め右上に向かって引き抜いてます。


前にも書いたと思いますが、斜行する理由としては細編みの頭と足のバランスだそうです。

斜行がキツイということは同時に歪みも酷くなるはずですので、歪みの原因は編み方のバランスにあるのかもしれません。

全然解決に至らないのですが、今後何か解決策が見つかりましたらご報告しますね。

という事で、ビニール紐のクラッチバッグを色違いで編みました。




もう少しクラッチバッグ編んでみようかなーと思います。

それではまた今度。
minneさんでひっそりと販売はじめました〜

こちらからどうぞ

instagramにてリアルタイムで工程を公開しています。
instagramアカウント
07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビニール紐のクラッチバッグ、その2。

2016年08月23日 | かぎ針編み
クラッチバッグを量産してみました。

小さいし難しいこと無いので1日で編みあがるから楽しくなっちゃって。

まずは初登場のパープルとイエローを使ってブロックチェック柄のクラッチバッグです。


本当は納得いかなくて解く予定だったのですが、段々可愛くなってきた我が子(笑)

作り方は前のクラッチバッグと一緒なのでダイジェストでお送りします。









編みあがったところ。


どうしても斜行してしまうので、ブロックチェックも斜行してしまいます。

すじ編みすると斜行しないのですが、片方しか取らない編み方なので伸びるんですびよーんって。

なのですじ編みしませんでした。

ストラップを作ってマグネットボタンをつけたら完成です。




次のブログではビニ紐でありがちな歪みについて書こうと思います。

それではまた今度。

minneさんでひっそりと販売はじめました〜

こちらからどうぞ

instagramにてリアルタイムで工程を公開しています。
instagramアカウント
07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻ひもとキラキラヤーンのバッグ。

2016年08月16日 | かぎ針編み
さて、お盆休みスペシャルまだまだ行きますよ〜。

今度はまた麻ひもバッグを編みます。

実家の母が欲しいというのでオーダーなどで余った麻ひもを消化するべく編むことにしました。

バッグ本体と内袋の作り方は散々書いてきたので端折りますね〜。

毎回麻ひもだけで代わり映えしないので今回はキラキラヤーンを編みこんでいきます。


角底で編みます。


照明の関係でアレですがこんな感じにキラキラです。


キラキラヤーン1本で大丈夫かなと心配してたのですが1本で充分でしたね(笑)

底が編み上がりました。


ここからは増し目無しで編んでいきます。


おしり。




このキラキラヤーン、取り逃がす事が多くてなかなかスピードを上げて編む事ができませんでした。




ちょうど側面を編んでる時に実家で編んでいたので、母と相談しながら進めてました。

持ち手やフラップなど色んな種類とメリットデメリットがあるので、それぞれ説明して決めていきました。

途中で予定変更した部分があって少し解いたのですが、見事にキラキラヤーンが絡まってしまってどうしようもなくて切る羽目に。


側面が編み上がりました。


持ち手を編んでいきます。


外周を編んで本体の完成です。


キラッキラしてます。


これにフェイクレザーの紐とウッドビーズ、ボタンを取り付けました。


これらは毎度おなじみ、ダイソーとセリアで手に入れました。

最後に内袋を作ります。
母のリクエストでおにぎり柄です。


内袋を縫い付けたら完成です。




仕上げですが、今までキーピングと防水スプレーでしたがやはりキーピングは気休めにしかならなくて。

これは木工用ボンドの登場か?と思ってちょっと調べてみたら、木工用ボンドもキーピングも成分が同じらしく。

さらには木工用ボンド特有のニオイの存在もそういえばあった。

麻ひもだけでも臭いのに木工用ボンドのニオイもコラボしちゃったら…

うん、やめやめ(笑)

ということでお盆休みスペシャルでお送りしました。

お盆休み内で作った作品数、5作品。

いやー達成感!!!

お盆休み明けますと通常運転になりますので、またのんびり更新していきます。

それではまた今度。
minneさんでひっそりと販売はじめました〜

こちらからどうぞ

instagramにてリアルタイムで工程を公開しています。
instagramアカウント
07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻ひもクラッチバッグ、その2。

2016年08月16日 | かぎ針編み
お盆休みスペシャル、麻ひもクラッチバッグ、第2弾です。

これまでの作品を見て頂ければわかる通り、私は細編みが大好きです。

細編みのぎっちり詰まった編み目に惚れ込んでおりまして、この細編みを使ったクラッチバッグができないか考えていました。

細編みは好きだけど、細編みの往復編みが好きじゃない面倒くさい私(笑)

散々考えて出来上がったクラッチバッグがこちら。


前回編んだ麻ひもクラッチバッグで失敗して一度解きましたが、そこで正確なゲージが出せたのが幸いでした。

まずは鎖編みをぐるりと編む作り目で編み始めます。


今回は前に編んだ麻ひもとバンダナコラボバッグの余り糸で編んでいます。

コクヨの麻ひものホワイトです。

角底を編む要領で長方形を編んでいきます。


どんどん大きくなります。


指定のサイズを編んだらたっぷりスチームをあてて形を整えます。


裏地を作ります。

前作のクラッチバッグで使おうと思って失敗した手拭いを再利用。

まち針で止めてぐるりと一周縫い付けます。




写真を撮るのを忘れたのですが、最後に三つ折りにして引き抜き編みをしながら綴じます。





フラップと本体にマグネットボタンを縫い付ければ完成です。


このマグネットボタンがなかなか売ってなくて完成までに時間がかかってしまいました。


ちなみに立ち上がり部分がちょうど真下にくるようになりました。


裏はこんな感じです。


このクラッチバッグ、本体は2時間で編み上がりました。

裏地を含めると1日で作れるということですね。

秋冬に向けて違う糸で作ってみようかなと思います。

それではまた今度。

minneさんでひっそりと販売はじめました〜

こちらからどうぞ

instagramにてリアルタイムで工程を公開しています。
instagramアカウント
07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻ひもクラッチバッグ。

2016年08月11日 | かぎ針編み
勝手にお盆休みスペシャルと決め込んで、日頃中々編めない鬱憤を晴らすべくじゃんじゃん編みますよ〜!!

この前作ったビニール紐のクラッチバッグに引き続き、今度は麻ひもで編んでみました。



ビニール紐のクラッチバッグ、使ってみると意外に使えるので味をしめた訳です。

まずは鎖編みを輪にする作り目で編んでいきます。

麻ひもバッグを散々編んできたのでゲージはだいたい把握しているので、テキトーに編み始めます。



増し目無しでじゃんじゃん編んでいきます。




ところが、予定の半分くらいまで編み進めたところで思いの外重い事に気がつきました。

いつもの事とか言っちゃダメ(笑)

ちょっと大きめのクラッチバッグが欲しかったのですが、どうやら大き過ぎた模様。

ということで毎度おなじみですが、解く事にしました。

解く直前。


解きました。


室内で解くときは毛羽埃が飛ぶので、ゴミ袋の真ん中を縛って両方の穴に手を突っ込んで無菌室状態で解くといいです。

解いた後は糸玉にせずにそのまま編みます。

糸玉にする時また毛羽埃が飛ぶからね。

ということで翌日朝からリスタート。


今回は鎖編みをぐるりと編む作り目で編み始めました。

増し目無しで編んでいきます。




午前中でここまで編めました。


午後からは持ち手を編みます。


持ち手を編むと言っても編まないのですか(笑)


最後に引き抜き編みをして終わりです。


本当は持ち手のところも引き抜き編みをしようとしたのですが…




なんか、変。

丸い。

丸いのヤダわ。

やめやめ。

ということで、これで本体は完成です。


ろんもち、伸ばしても使えるよ。


ここまでで4時間かかりました。

一度解いてるのでトータルするともっとかかっちゃってるよね…

次の日、内袋を作ります。




採寸を間違えて一枚手拭いを無駄にしてしまいました。

まち針で止めて手縫いで縫いつけていきます。


さて、問題は持ち手部分。

この穴をどうするか。

とりあえず穴に薄手の接着芯を貼ります。

対角線をひいてカットします。




切った部分を中に折り込んでまわりを縫います。




ただこの方法だと、四隅が弱いので重さで破ける可能性があります。

他にも方法が思い浮かばないので、四隅にマニキュアを塗って補強して出来上がりです。


持ち手の部分、今後の課題ですね。

これで完成となります。




シンプルなので男性でも使えますね。

このタイプのクラッチバッグはよくあるので、次回はちょっと違ったクラッチバッグを編んでみようと思います。

それではまた今度。

minneさんでひっそりと販売はじめました〜

こちらからどうぞ

instagramにてリアルタイムで工程を公開しています。
instagramアカウント
07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする