goo blog サービス終了のお知らせ 

まいにち、てしごと。

日々の手仕事を書き散らす

2wayクラッチバッグ、バイカラー。

2017年06月07日 | かぎ針編み
以前編んだ2wayクラッチバッグのバイカラーを編んでみました。




今回はオーダー主が荷物持ちらしいので、いつも編んでるサイズより大きめにしました。

ブログのコメントで持ち手のくり抜き部分の編み方解説のご要望があったので、やってみますねー。

かぎ針は8号使用しています。

本体はコクヨの麻ひもとダイソーのジュートヤーンピーコックを7玉使用しています。

それではこれまでマチ無しだったのですが、マチを作るので、作り目30目の鎖を編みます。

両サイドで1目ずつ増やして1段目は62目。

2段目、3段目、4段目で6目ずつ増やして80目にします。

ここから増し目無しで20段編みます。


21段目からピーコックに色を変えて17段編んでいきます。




段まで編んだらくり抜く部分を決めます。

端から数えて14目に目数リングをつけます。

逆も同じです。

では編んでいきます。


目数リングの手前まできたら、糸を切ってしまいます。



次の目数リングの次の目に糸を付けて細編みします。



逆側もリングの手前まできたら、糸を切って、次の目数リングの次の目に糸を付けて編みます。



2段目を編みます。


前段で糸を切ったところまできたら、鎖を14目編みます。


前段で糸を付けたところに続けて細編みします。

逆も同じです。

そこから5段を細編みし、最後は引き抜き編みをして編み上がりです。



オーダー主から送られてきた内袋はアイス🍨


内袋を縫い付けて完成です。





マチをつけたことと少し横幅も大きくしたので、500gのペンネが2つも入るよ、欲張り❤️


内袋の付け方はこちらを参考にどうぞ。

本体はすぐに編み上がっていたのに、色んなものを編んでいたら遅くなってしまいました💦

やっとできて達成感半端ない(笑)

それではまた今度。

minneさんとcreemaさんでゲリラ販売してます。

minneさんはこちらからどうぞ

creemaさんはこちらからどうぞ

instagram、twitterにてリアルタイムで工程を公開しています。
アカウントはどちらも
@07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (mika)
2017-06-20 10:55:35
はじめまして!
突然すみません。
インスタで素敵なバッグなど作られてて
私も作ってみたい!と思ったんですが
こちらは初心者でも作成可能でしょうか?
今まで子供のどんぐり帽子は作ったこと
あるんですが、大きい物は初めてで。
返信する
mikaさん。 (笛木なつみ。)
2017-06-21 15:02:39
コメントありがとうございます😃
こちらのクラッチバッグですが、持ち手のくり抜きが少し難しいですが、それ以外は特に難点はありません。
底が楕円底なので、それが編めれば作れると思います。
頑張ってください😆✨
返信する
Unknown (Unknown)
2017-06-22 11:49:10
返信ありがとうございます🙏🙏

この夏に作ってみようと思います!
なつみさんのこのクラッチバッグは
作り目何目でされてますか?
返信する
Re:Unknown (笛木なつみ。)
2017-07-04 18:41:00
返信が遅くなってしまい申し訳ありません💦
このバイカラーのクラッチバッグは作り目30目ですよー😆
返信する
Unknown (タカ)
2022-04-06 09:51:34
すごく可愛いです!販売はしていないのでしょうか?
欲しいです!
返信する
Unknown (笛木なつみ)
2022-04-13 18:41:38
タカさん
ありがとうございます!
お褒めいただき光栄です。
今年は麻紐バッグどうしようかなぁと思ってたところでした。
作成する機会がありましたらお知らせしますね!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。