まいにち、てしごと。

日々の手仕事を書き散らす

ツィードヤーンのバッグ、ツートン。

2016年09月25日 | かぎ針編み
ツィードヤーンでツートンカラーのバッグを編みました。


これまでのツィードヤーンのバッグ同様の編み方なので、簡単に作り方を書きますね〜。

まずはネイビーのツィードヤーンを2本取りにして底を編みます。


側面は増し目無しで編んでいきます。


側面13段編んだら色をグレーに変えます。



色を変えるときは変える前の最終段、最後の細編みを引き抜くところから変えると綺麗に段差なく編めます。


あとは持ち手を編んで出来上がりです。



本体が完成しました。


ブラック×グレーも同様の編み方です。






完成です。


角底の内袋の作り方は長くなりそうなので、次回詳しく書きますね〜。

今回は前回と違って写真ばかりの記事だったなぁ。

それではまた今度、バーイ。

minneさんとメルカリさんでひっそりと販売はじめました〜

こちらからどうぞ

instagramにてリアルタイムで工程を公開しています。
instagramアカウント
07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


ツィードヤーンのバッグ、混合色。

2016年09月22日 | かぎ針編み
instagramをご覧になってる方はご存じだと思いますが、現在ツィードヤーンのバッグをバカスカ作っております(笑)


本体部分を全部編んでからまとめて内袋を作る予定なので、完成したものからブログを書いていきますね〜。

まずはツィードヤーン、混合色です。


毎度ながらうちの照明がアレなので分かりにくくてごめんなさい。

これはブラックのツィードヤーンとグレーのツィードヤーンを合わせて2本取りで編んでいます。

編み目のアップだとこんな感じです。


では、作り方です。

ブラックのツィードヤーン4玉
グレーのツィードヤーン4玉
かぎ針は8号

まずは角底を編んでいきます。


角底は12段、最終段で92目になります。

側面を増し目無しで23段編んでいきます。


側面編み上がりました。


持ち手を編むために目数リングで印をつけていきます。

まずはバッグ本体をペタンと畳みます。


立ち上がり部分が必ず左右の横になるように畳んでください。


そしたら底を畳みます。


入れ口の端から数えて15目の所に目数リングをつけます。

そしたら16目飛ばしてまた目数リングをつけます。

次に28目飛ばして目数リングをつけます。

で、16目飛ばして目数リング。

これで全部のリングがつきました。


写真が無いのですが、リングをつけたところに新たに糸をつけて鎖編みを45目編んでもう片方のリングの所に編みつけます。

これが持ち手の芯になるところです。


そうしたら休めておいた側面の糸で側面と持ち手を編んでいきます。

外側2段編んだら引き抜き編みをして終わりです。

内側は持つ所の中心部分から編み始めます。

ここから編み始めると立ち上がり部分が手で隠れます。

内側2段編んだら引き抜き編みして終わりです。


持ち手の詳しい編み方は過去のブログを参考にして下さい。

内側、外側各2段で二つ折り無しです。

写真が全くなくてごめんなさい。

持ち手はこれまでの作品とほぼ同じですので、過去のブログを読んでいただければわかると思います。

麻ひもやビニ紐と違い、立ち上がり部分が結構斜行します。

これはもう仕方が無いので、このズレは無視して編んでいきます。

丸底なら立ち上がり部分を真横にできるのですが、角底だと表裏が決まっているのでズレ部分はどうしようもありません。


内袋はタータンチェックのブラックウォッチを使用しました。


前回のバッグ同様伸び止めの為に持ち手にも内袋と同じ布を縫い付けています。


そういえば角底の内袋の詳しい作り方やったことなかったですね。

ちょっと急いでたので今回はできませんでしたが、次回に角底内袋の作り方詳しくやりますね〜。


秋冬ものに合うバッグが無くて早く使いたかった自分用のバッグが完成です。


なかなかリクエスト頂いてる事が出来ないのが心苦しい。

糸を編み包む方法
持ち手の二つ折り方法
初心者でも作れるバッグ

忘れてませんよ(笑)
いつかちゃんとやるのでもうしばらくお待ちください〜。

minneさんとメルカリさんでひっそりと販売はじめました〜

こちらからどうぞ

instagramにてリアルタイムで工程を公開しています。
instagramアカウント
07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村



小瓶リメイク、ピンクッション。

2016年09月11日 | かぎ針編み
しばらくツィードヤーンの作品が続いて飽きたので、ちょっとブレイクタイム。

毛糸針専用のピンクッションを作りました。


instagramの方で、いつの間にか編み針集まってくる説というゲリラ企画をやりまして

いろんな方の編み針を拝見できる機会がありました。

手芸道具が大好きな私はもう大喜びで見てたのですが、ちゃんとケースに保管されている方よりもあちこちに散らばってる方が多いこと(笑)

そういう私も例外じゃなく、毛糸針の収納というと買った時に入ってた袋に入れたまんまです(笑)


ポーチの中で散らばってて探し出すのに大変だったり。

そのまま長い事放置してたのですが、ようやく重い腰を上げて収納方法を考えました。

今回のピンクッションは毛糸針専用です。

なぜ毛糸針専用かというと、毛糸針は裁縫用の針と比べると太いですよね。

普通に布で作ると刺さりにくいんです。

そのためクッション部分をコットンヤーンで編んで作りました。

では、作り方行ってみよー!

まずは小瓶選び。

この小瓶はセリアで売ってたものです。

小瓶はなんでも大丈夫です。

ベビーフードの空き瓶や鮭フレークの空き瓶でも、ろんもち可愛い小瓶を買ってもいいと思います。


小瓶を選ぶにあたって大切な事が2つあります。

まずは小瓶に毛糸針がすっぽり入る高さが必要です。


そうじゃないと針が飛び出して蓋が閉まりません(ー ー;)

次に口の大きさが指が入る大きさである事です。


小さいと針を出し入れするのが大変になります。

ではクッションを編んでいきます。

糸はコットンヤーン、かぎ針は3号を使っています。


作り目6目で増し目しながら6段編んでいきます。


せっかく色替えしているので、色替え方法を紹介しようと思いましたが小さ過ぎて撮りにくいので、それはまたの機会にします。

側面は3段増し目無し。

次に6目減らし目しながら6段編んでいきます。


途中で綿を詰めてボール状にします。


これを小瓶に詰めます。

小瓶の底に接着剤をつけて固定します。


この小瓶、底が凸になっているのでちょっと浮いて見えます。


これで完成です。


蓋を閉められるので編み物バッグの中にぶん投げておいても散らばりません。


接着剤をうっかり表面につけちゃって汚くなっちゃった(T_T)


手のひらに乗る小さいタイプです。

針をたくさんお持ちの方は大きな瓶にしてもいいかもです。

空き瓶を利用してピンクッションを作る方法はたくさんあるのですが、蓋の部分にクッションをつけるタイプが一般的なようです。


でもこれだと針がむき出しで危ないですよね。

特にうちには小さな子供がいるので注意しなければなりません。

蓋の内側にクッションをつけるタイプもあります。

でもこれもまっすぐ刺して収納しないと蓋が閉まらない罠が…。

なかなか奥が深いな、ピンクッション。

糸始末用の毛糸針とまち針で瓶を変えてみようかな。

またそのうち作ろうと思います。

それではまた今度。

minneさんでひっそりと販売はじめました〜

こちらからどうぞ

instagramにてリアルタイムで工程を公開しています。
instagramアカウント
07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村







ツィードヤーンのバッグ。

2016年09月05日 | かぎ針編み
続きましてツィードヤーンのバッグを編みました。



picだと小さく感じますが、麻ひもバッグと同じ大きさです。




麻ひもと勝手が違うので、希望のサイズにたどり着くまで何度もやり直したのでした。

それでは作り方いってみよー!!!

使用糸はダイソーさんのツィードヤーン

使用針はかぎ針8号

ツィードヤーンは2本取りで7玉使用しました。

まずは作り目6目でスタートします。
毎段6目ずつ増し目して15段編みます。


側面は増し目無しで22段編みます。




側面が編み上がりました。


目数リングをつけて持ち手の位置のバランスをみます。

麻ひもバッグ同様、内側から編んでいきます。


外側を編んで完成です。


持ち手は鎖目45目、内側2段、外側2段の計4段です。

いつもなら持ち手を半分に折って引き抜くのですが、今回は持ち手の幅がそれほど無いので二つ折りにはしませんでした。


さて、ニットバッグでの最大の問題は伸びる事。

麻ひもやビニ紐と違って毛糸だとどうしても荷物の重みで伸びてしまいます。

持ち手のみならず、持ち手と本体の部分にも負荷がかかり伸びますよね。

これをどう防ぐのか。

答えは内袋。

これまで内袋は本体のみにつけてきましたが、今回は持ち手にも内袋で使用したサテン生地をミシンで縫いつけました。


持ち手の幅と長さを採寸して縫代分をつけて裁断します。


いつもなら擦ると消えるサインペンをチャコ代わりにしてましたが、見えないのでチャコを使ってます。

サテン生地は裏表分かりにくいので裏に必ずチャコで印をつけておきます。


アイロンで縫代を折ります。


持ち手にまち針で止めます。


これをミシンで縫いつけます。

本体の内袋を作ります。


うちのミシンがサテン生地と相性が悪いので会社のミシンで作業したので写真がありません、ごめんなさい。

内袋を本体にミシンで縫いつけたら完成です。



内袋のおかげで入れ口の伸びも抑えられ、持ち手、持ち手と本体の繋ぎ部分も伸び止め出来ました。

これで完成となります。


内袋の作り方は過去の記事を参考にしてください。

instagramの方で糸変えの方法と持ち手の二つ折り方法のレクチャーリクエストがあったので、機会があれば順次公開していきます。

しばし待たれよ〜。

このバッグはサンプルとして作ったので、本当に何度も編み直しました。

ちなみに編み直してわかった事。

丸底の場合、編み加減で綺麗にフラットにするのが本当に大変で。

目数を7目にするとフラットになるのですが、ベタっとしてなんかかっこ悪い。



長方形の角底にすると真ん中の部分に荷物が寄って、角が引っ張られてヘンテコになる。

なので長方形底は麻ひもやビニ紐向きかなと思いました。



大変でしたけど、なんでもやってみるのが一番ですね。

納得いくものを作るのに大切な事だなぁと改めて思いました。

それでは次は本番へと参ります!

しーゆーあげいん!!!

minneさんでひっそりと販売はじめました〜

こちらからどうぞ

instagramにてリアルタイムで工程を公開しています。
instagramアカウント
07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ツィードヤーンのクラッチバッグ。

2016年09月03日 | かぎ針編み
ボン・ヴァケーションが終わったと思ったらもう9月突入って早いねー。

連休中にガツガツ編み物してたら、ちょっと燃え尽き気味です。

さて、編み物も秋冬にチェンジ。

今回はツィードヤーンでクラッチバッグを編みました。


使用しているツィードヤーンはこちら。


だいぶ前にダイソーさんで見かけた時はベージュとブラウンしかなかった気がしたけど、気がつけばたくさんカラーが出てました。

人気なのかなー。

今まで麻ひもやビニ紐を使っていたので、並太の毛糸ではなかなか編み進まなくて萎えるので、2本取りでスタート。


ビニ紐のクラッチバッグとまったく同じ目数で編んでみました。




どんどん編んでいきます。



4玉終わったところで持ち手をつけます。


目数リングでバランスを取ります。



本体が完成。


2本取りしているので自立します。



これに付属品をつけて完成です。

ウッドトグルをつけて、ウッドビーズを通した革紐をつけました。

ところが

ところが
(2回目)

持ち手を編んでる時からなんとなーく不満を持ちます。

持ち手がないシンプルな形が良いよなーと思い直して、あとは内袋で終わりというところで解いてしまいました。


自分で使うにしても誰かにあげるとしても、売るとしてもやっぱり納得いかないものは出したくない。

ということでシンプルな持ち手無しを採用。


これに付属品をつけます。


革紐とウッドビーズの色をチェンジ。

さらにボタンもチェンジ。

このボタン、実はヘアゴム。

良い感じのボタンが売ってなかったのでヘアゴムについていたものを使いました。

ストラップを作って本体が完成です。


最後に内袋を作ってミシンで縫いつけたら完成です。


内袋は黒のサテン。


ニットバッグで1番の問題は伸びる事。
なので今まで手拭いを使っていましたが、伸びの少ないサテンを使いました。

色々迷走しましたが、ようやく完成しました。


お盆休み中ガツガツ編み物していたら、明けてから燃え尽き気味で(笑)凡ミスしまくりで、内袋1回失敗しました(笑)

ツィードヤーン、爆買いしたのでしばらくツィードヤーンの作品を作っていこうと思います。


それではまた今度。
minneさんでひっそりと販売はじめました〜

こちらからどうぞ

instagramにてリアルタイムで工程を公開しています。
instagramアカウント
07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村