フィリピン田舎暮らし
何かと嫌な事が多い日常です。
そんな中に育てた花が咲いてくれる事が一番の楽しみ成ります。
今年も月下美人が咲き始めました。
この花は熱帯系の花で日本でも6月頃から10月頃まで数回に渡り花を咲かしてくれます。
我の住むフィリピン・ルソン島南部 一年を通して熱帯の気候でこの月下美人に適した気候なんですが
私の持って居る月下美人は咲くのは7月からなんですね。
今回はそんな月下美人の蕾から咲き終わるまで何回か時間を追って写真に収めましたのでご覧下さい。

庭の一角に置いて有る月下美人が蕾を大きく膨らませ花を咲かせます。
今日の夜に咲く予定なので庭から玄関先に鉢を移動しました。

この蕾は今日咲く花と一緒の木ですが一日遅れで花を咲かせる蕾です。
蕾の先が白い花が顔を出して居ません。

2016.7.19.午後6時過ぎには玄関先に鉢を並べ観賞準備を致しました。

手前の大きな蕾は翌日花を咲かせる蕾で今日の夜に咲く花は蕾の先端が白い花が覗いて居ます。

午後8時過ぎの花の様子です。

午後9時過ぎの花の様子です。
午前12時過ぎの花の様子です。

翌朝3時過ぎの花の様子です。
花は下に向き始め花の咲き終わりですね。

翌朝朝の6時には花はこんな感じで垂れ下がって仕舞いました。
如何でしょうか・・・何も無いフィリピン田舎暮らしこんな花達との触れ合いが心を和ませてくれます。
此処だけの一言・・・フィリピン人は日本人の様に花を観賞する趣味は殆どと言って持ち合わして居ません。
食べる事とお祭りやパーティーなどで楽しむ事がメインの様です。
何かと嫌な事が多い日常です。
そんな中に育てた花が咲いてくれる事が一番の楽しみ成ります。
今年も月下美人が咲き始めました。
この花は熱帯系の花で日本でも6月頃から10月頃まで数回に渡り花を咲かしてくれます。
我の住むフィリピン・ルソン島南部 一年を通して熱帯の気候でこの月下美人に適した気候なんですが
私の持って居る月下美人は咲くのは7月からなんですね。
今回はそんな月下美人の蕾から咲き終わるまで何回か時間を追って写真に収めましたのでご覧下さい。

庭の一角に置いて有る月下美人が蕾を大きく膨らませ花を咲かせます。
今日の夜に咲く予定なので庭から玄関先に鉢を移動しました。

この蕾は今日咲く花と一緒の木ですが一日遅れで花を咲かせる蕾です。
蕾の先が白い花が顔を出して居ません。

2016.7.19.午後6時過ぎには玄関先に鉢を並べ観賞準備を致しました。

手前の大きな蕾は翌日花を咲かせる蕾で今日の夜に咲く花は蕾の先端が白い花が覗いて居ます。

午後8時過ぎの花の様子です。

午後9時過ぎの花の様子です。

午前12時過ぎの花の様子です。

翌朝3時過ぎの花の様子です。
花は下に向き始め花の咲き終わりですね。

翌朝朝の6時には花はこんな感じで垂れ下がって仕舞いました。
如何でしょうか・・・何も無いフィリピン田舎暮らしこんな花達との触れ合いが心を和ませてくれます。
此処だけの一言・・・フィリピン人は日本人の様に花を観賞する趣味は殆どと言って持ち合わして居ません。
食べる事とお祭りやパーティーなどで楽しむ事がメインの様です。
色々と有った様でしたから少し安心しましたよ~(笑)
手塩にかけた花々や果樹は心を和まし安らぎを与えてくれたと思ってます。
私は美しいものは美しいと言いながら口説いた事は多々ありますが花が咲き誇るまで世話や手入れをした事はありません。(笑)
malilipotさんと見方が相違するかもしれませんが花や植物や芸術にも興味を持ってる方は結構いますよ。
ただ出掛ける事が好きなのは共通しているような気がします。人のする事が気になり知りたい自慢したいからフェイスブックやユーチューブにアップしたいから出掛けるのが好きとも言えますね。
感情的=感受性が豊とも言えるますから周りに影響を受け易いと考える様に自分に言い聞かせてます。
うちのは低層の出身ですから子供の頃から欲しい物も買えず行きたい所にも行けず遣りたい事も出来ずに育って来てるので物欲が強いのも仕方ないと諦めてます。(笑)
そう、タコぼんさんのとこにフルで入れてますから。
我が暮らしも妻の安易な行動から色んな事が起きます。
まぁー仕方が無い事で言っても中々聞く妻では有りませんから果樹や草花・愛犬に一番愛情を注いで仕舞います。
一昨日より我が家問題個所の修理や改造なので工事人を入れてます。
工事人も妻の実家の隣に住む顔見知りですから安心して工事を任せられます。
最初がメイド達が使うCRルームのドアの交換・次にキッチン脇の洗濯機・ガス台・食器棚を置くスぺ―スの敷板の交換です。
昨日からはママメリーの御堂の撤去・新設に工事・今日から平行してポンプ小屋の移設・新設と工事を次から次へと遣りだして居ます。
予算は40.000ペソで犬小屋の建て替えも考えて居ます。
人件費は親方の日当350ペソ・補助の人夫が250ペソです。
勿論、おやつ2回と昼食も出して居ます。
でも、何かと私の動きや手伝いも出て来てのんびりと任せるとは行きません。
工事の施工方法や指示も大事で黙って居ると何を造られるか判りませんから・・・・・!!
それと一番は妻で後で文句から喧嘩に発展しますから・・・妻の工事立ち合いも遣らせて居ます。
早々、九州にお住まいのSarumotiさん、今日の午後のフライトで日本に戻るとの事です。
奥様への見方が今回のフィリピン入りで可なり見方が変わった感じの様です。
奥様からファミリーが使って居るインターネット回線の滞納料金を払わされたりプロパンガスも買わされたりと日本人の金の有るの見通しこんな支払いをされた様です。
何してもSarumotiさんも嫌な思いをされた様です。
kiyoさんも何かとアドバイスをして遣って下さい。
えっー・・・・・・・あのメールですか!!
全部入れたらエラーで蹴られましたよ。(爆)
前のは携帯からで間違いかもです。
此方にはタコぼんさんも居ますからお役に立つなら何なりとです。
まぁー、妻の国そして妻の郷里に住んだ事がミステイクです。
フィリピン人同士の会話では私の接する態度と大違い旦那を人前では愛しい居る何てジェスチャーや言葉が出ますが私にはそんな感じに受け取れません。
昨日も昼寝から起き外に出た途端・・・妻の余計な事が工事人が水道パイプを外して仕舞い水が吹き出て大変でした。
彼らは私を見るなり水が吹き出て居ると言うだけで私にそれを直せと言う態度なんですね。
前にも妻の姉の長男坊が同じカ所を遣らかして居ます。
そんな訳で踏まない様に植木鉢を置いて有ったのにどかして草を毟る時にPVCパイプを引っ張った感じなんですね。
此方の継手部品は粗悪でPVCサイズと合わない物もも有りこんな事が簡単に起こって仕舞います。
70を超えると直す技術は持っててもスパナなど固く締めた物は緩める事が難しく成ります。
ポンプ一つ水が吹き出て居ても止める事の出来ない妻なんです。
私か亡く成ったら此の家の全の施設メンテは無理な様です。
まぁー、呆れ返るフィリピン人で毎日が疲れます。(泣)
21日帰国しましたが朝3時に家を出て日本の我が家に着いたのは翌日でした、メッチャ疲れました。マニラで一泊すれば楽なんですが貧乏旅行で宿代節約したつけですね
さらに日本もP国に負けず劣らず暑くって疲労困憊の2日間でした、今日から溜まった用件などをかたずけ無ければなりません
月下美人綺麗ですね。我が家は姉が好きでつぼみは見たことがありますが花が咲く深夜まで起きていれませんで現物の花はまだお目にかかったことがありません
Malilipotさんは何でも器用だし家庭は色々ハプニングあるみたいですが(笑)現地生活謳歌されていますよね、私も今回のことで何か趣味とかからだを動かすことをやらねば退屈な老後になると痛感しました。
ましてやP国であればなおさらですね酒ばかり飲んでたらあっという間にお迎えが来そうです。
Malilipotさん、 Kiyoさん、皆さん今後ともよろしくお願いします
写真を拝見して、心癒された感じがしましたわ
過去、母親がフィリピンへ遊びに来た時に私におみやげでアサガオを持ってきてくれまして、種ですがね
母親が3ヶ月ぐらい滞在てたものですからアサガオを鉢に植えてくれまして、綺麗に咲きました。
フィリピンでは、アサガオは適してるのでしょうかね?
私は、植物菜園は詳しくない者ですから解りませんが、綺麗でしたよ
今も種を取り植え替えて私が育てていますが、花を見ると心が癒やされる思いがしますわ
綺麗な花もこれからお育てください。
写真楽しみにしてます。
お母さんか日本から朝顔を持って来てくれましたか。
フィリピンにはそー言えば朝顔に似た花は有っても朝顔は見た事が有りませんね。
本当に自分で育てた花が美しく咲いてくれると心が癒されますね。
私も南国に咲く花は好きな花ばかりです。
我が庭に咲く花は殆どが挿し木から育て居ます。
私も素人で園芸の知識も有りません。
ただ、植えるだけの園芸何ですが自ら納得出来ればと
そんな感じで遣って居ます。
数時間しか咲かない分 綺麗で香りも良いのでしょうか
フィリピンで住んだら色々なトラブルにめぐり合いますが
何か楽しみ見つけて頑張るしかないですね
母が死んでからSIPOCOTに帰ってませんが 家は
荒れ果てているようです こちらの立ち退きが済めば
一度ゆっくりと帰ります。
12時を過ぎると花弁は徐々に萎み始め一夜の命に成ります。
気品の有る花で私は大好きです。
日本に住んで居る時は20年近く大事に育てた鉢が数鉢有り朝に玄関先にセットすると夜遅く帰宅すると花の香りが玄関に充満して居ました。
霜に当たると駄目な花ですので11月の霜が降りる前に家の中に入れ冬を越した4月以降に表に出します。
この間、yahooのニュースで月下美人が一鉢で30数個咲いたニュースが有りましたが丹精に育てればこんな咲き方も出来ます。
今度、我が家に来られたら一鉢進呈しますね。
ダニエルさんも喜ぶでしょう。