goo blog サービス終了のお知らせ 

Venta del Molinillo

アンダルシアでの日常生活とグラナダの一般家庭料理など

タラモサラタとTortilla de camarones

2006-01-18 17:19:04 | その他レシピ

 最近、市場の魚屋で新鮮な鱈だかメルルーサだかの卵を見かける
機会が多くなりました。旬なのでしょうか。

ここは、一丁私の大好きな「糸こんにゃくのたらこあえ」でも
作ろうじゃないの。と息巻いていたのですが、残念ながら
セビージャには糸こんにゃく売ってません。なので、もう一つ
私の好きなメニューである「タラモサラタ」を作ろうとネット
検索。

ありました、ありました。なんと!本場のギリシャで生活されている
方のブログに本場のレシピがありました。salahiさんのブログ
「ギリシャのごはん」参照   
http://blog.livedoor.jp/sevam_a/
さっそく準備にかかりました。

 もう一つ、夕飯の材料にとあまり旬ではないだろうCamarones
(カマロネス。日本で言う桜えびみたいな小さな海老)を
なぜだかえらい安い値段で手に入れることが出来たので

セビージャに来てからのお気に入りタパスである「Tortilla
De camarones」(海老のパンケーキみたいな食べ物)を
作る事にしました。
これは、正確にはCadis(カディス)の料理なのですが
セビージャのバルメニューの定番でもあるので、好きで
よく頼みます。日本のカップそばの某「ど○べい」に
ついてくるかき揚げみたいな食べ物です。

「Tortilla de camarones」
材料 (8枚分)

ガルバンソ(ひよこまめ)の粉 100g
小麦粉     50g
卵      一個
camarones(桜えび)  100g
パセリ   一掴み 
玉ねぎ   中1個
水      適量
揚げる用の油 



ガルバンソの粉は、この辺でしか手に入らない代物なので
小麦粉、あるいはとうもろこしの粉で代替がききます。
私としては、とうもろこしの粉をお勧めします。

 作り方

1、玉ねぎ、パセリをみじん切りにする。
2、ボールに、桜えび、たまねぎ、パセリ、ガルバンソの粉
  小麦粉、卵一個を入れ、水をたねのやわらかさを見ながら
  加え混ぜる。(水っぽくならないように注意。100~200cc)
3、フライパンにオリーブオイルを極少量たらし(テフロン加工
  であれば必要ないです)クレープを作る要領でTortilla を
  焼いていく
 

 

 保存する場合はこの状態で冷凍庫に入れます。

 4、食べる分量のTortillaをたっぷりの油で
   こんがりと揚げます。
   サクサク、ホカホカのTortilla。熱いうちにどうぞ

 

 右は、salahiさんのページをみて作った「タラモサラタ」です
なんと、本場のレシピでは鱈などの卵の塩漬け「タラマス」
というものを使うそうです。
私は生のたらこを買ってきてしまったので、急遽、塩で漬けて
白ワインで洗って、念のため軽くグリルで火を通してから
使ってみました。 味は、それらしいものが出来たんですが
色が真っ白で入ってるんだかなんだかわからない感じですね
次回は、たらこを漬けるか、その「タラマス」というのを探して
作ってみようと思います。スペインにも売ってるかなー?

 「Tortilla」はいつもの出来でサクサク、ホカホカでした
ビールのおつまみに最適ですね



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (salahi)
2006-01-19 04:11:40
トラバ、どうもでした^^



ちゃんとタラモサラタになったようで、よかったです。色はピンクより白の方が高級だからいいと思いますよ^^

魚卵は今が旬なんですね。私も市場へ探しに行ってみます。



それにしても、エビの料理が美味しそうです!ギリシャにも似たような料理がありますが、こちらは普通の小麦粉だった気がします。
返信する
huevas (3匹の子豚)
2006-01-19 08:09:46
魚卵の塩漬けって、「カラスミ」ってことですか?

スペインにもありますよ。

たしか、MUJORとか呼ばれてます。



カマロン!

前に一度バルで塩茹でしたのが出てきて

感動したんです。。。

それを、ガルバンソのお好み焼き風かき揚げですか???

美味しそう過ぎる!

想像しただけで、クラクラしてしまいます。

今度メルカードのいつも行く魚屋さんで

手に入るか聞いてみようと思います。



返信する
そうか・・・ (ゆうみ)
2006-01-19 17:37:09
こんにゃくって日本(アジア)独特の食べ物なのかしらね。考えてみると結構不思議な食材よね。

ところでご飯牛乳デザートって・・ちょっとオェ~な感じだけどトライしてみたい気はするなぁ。

昨日デパートの北海道物産展でおいしそうなタラコを買ってきたので今日の夕飯はタラコご飯でーす。タラコつながりだね。
返信する
Unknown (maerilla)
2006-01-20 02:23:17
salahiさん

こちらこそ、お世話になりました。

無着色タラマスの方が高いって書かれてましたね。

いつか、本物を使って作ってみたいです。昨日

新しく出来た世界の食料品店に行ってみたのですが

ギリシャのコーナーには見当たらなかったです。

冷蔵庫保存の物なんでしょうか?かわりに、salahiさんのページで見かけた、ぶどうの葉で包んだ食べ物の缶詰を見かけました。今度、試してみようかと思います。



3匹の子豚のママさん



スペインで売ってるカラスミとはちょっと違って

ペースト状のものでした。 余談ですが、私Mojama

大好きなんですよね。カラスミのほうはまだ買った事ないけど。

Tortilla De camaronesはきっとママさんだけじゃなくってお子さん達も大好きになると思いますよ。

ホント、サクサクしてておいしいです。



ゆうみさん



糸こんにゃく、よく捜してみたら中華食材店で売ってた。

でも、ほんのちょっぴりしか入ってなくて1,35ユーロもしたの。2、3パック必要そうだったからやっぱり諦めたけど。

たらこかぁ、、、。実家に帰るといつもうちの母が

「おいしいたらこあるよ。」って常備しててくれるの。あれ、おいしいのよねー。いいなぁ、、、炊き立てのご飯にたらこ、、、。くぅ
返信する
自家製、明太子 (3匹の子豚)
2006-02-06 05:44:50
maerillaさんの記事を見てて、食べたくなり、

卵(たぶんメルルーサの)を買ってきて、

自家製のタラコと明太子を作りました。

めちゃうま!ご飯が良く進む!

また買ってきて作って、冷凍保存でもして

ストックしておこうかな、ともくろんでます。。。

返信する
それは、 (maerilla)
2006-02-06 06:57:45
さっそく見に行かなくっちゃ。ママさんのページに

ジャーンプ!
返信する