Venta del Molinillo

アンダルシアでの日常生活とグラナダの一般家庭料理など

2度目の挑戦

2006-11-26 15:56:56 | 日常生活
 先日、ももさんに教えてもらったラーメンの麺の技。
今回は乾燥の卵麺で挑戦してみました。

ちなみに、今回は「ワンタンメン」にしてみましたよ

先日半分使って、冷凍しておいた「ワンタンの皮」
があったのです。 ところで、何でも良いんですが
セビージャの中華食材店って何でワンタンと春巻きの皮
はおいてあるのに「餃子の皮」置いてないんですかね、、、。


さて、気を取り直して、ワンタン作りにかかります。
今回は豚ひき肉、海老、生姜、ニンニクのすりおろし
塩コショウ、長ネギ。卵とコーンスターチをつなぎに
したタネを包んでいきます。



             

ワンタンを作ったら次はスープです。

鶏がらと生ハムの骨でとった、中華にでも洋風にでも
仕えるスープに、ごま油で揚げたニンニク、塩、胡椒
お醤油で味を調え、コクはあるけどさっぱり目のスープを
作ります。

その傍らパスタを茹でる準備。

確かももさんは、麺を入れる直前に重曹を入れると言っていた
様な、、、。

沸騰したお湯に重曹、続いて卵パスタを加えて茹でます。

待つこと10分。 ラーメンの香りと、味がほんのりする
パスタが出来上がりました。

ラーメンの風味は、前回使った生パスタの時より強い感じ。
コレは期待できそうです。

さて、ワンタンを茹で、スープ、麺、を加えてねぎを乗せたら
出来上がり。




こうして写真で見ると、麺が太いですねぇ、、、。

さて、お味の方は、、、。

ラーメンの味です 結構美味しいですよ。
でも、食感がやっぱりパスタのままで、不思議な麺を
食べてる気分。 しかもコシが強いのなんのって、、、(笑)

もうちょっと細めの麺でやわらかめに茹でた方が良かったかな?
と、言う気分。

でも、スープもワンタンも文句が出ないほどの出来だったので
彼はなんだかんだ言っておいしそうに食べてました。

これからもちょくちょく、この技。使おうと思います。



 


にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 料理ブログへ

イベリコで夕食

2006-11-21 17:15:41 | 日常生活
 なんだか、タイトルを見るとたいそうな御馳走の
様に思えますね。


でも、実際はこの日の手抜きメニュー。

ここんところ学校の方が忙しいので、あまり手の込んだもの
を作っている暇がありません。お料理作るの大好きな私には
結構寂しい毎日です(と、言っても寂しさを感じている暇も
無いんですけどね
しかも、買い物にも行ってなかった! 簡単にピザでも
作ろうかなんて言っていたら「チーズが無い!」
じゃあ簡単に「Revuelto」(野菜やベーコンとの卵とじ?
いり卵?)にでも、、、と思ったら「卵が足りない!」

ナイナイづくしの冷蔵庫から冷凍庫に場所を移してみると
先週買いだめしておいた「Secreto Iberico、キロ4,25ユーロ也」
が、、、


 もう、メニューを考えている時間もないし
急遽解凍に回しましたよ。本当は、夜にこんな強いメニュー
避けたかったんですけどね、、、。

とりあえず「Solo Iberico」さん(お肉屋の名前)
ありがとう!!
コレでどうにか今日のメニューが決定です



念のため言っておきますが、コレ私が全部食べるわけじゃ
ありませんよ 2人分です、嘘じゃあありません

何の変哲も無いお肉ですが、油無しで焼けるし、塩、胡椒
レモン汁だけで十分楽しめます。

結構パリパリになるまで焼いても、中が霜降りみたいに
なってるので、噛むと油がジワッと染み出てきて、パンが
進みます。

手抜きなんだけど、彼もコレはコレで結構喜んで食べている
ので良しとしましょう

今週末は、ちょっとまともにお料理したいな~。


にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ

スペインのトロピカルフルーツ

2006-11-17 18:50:36 | 日常生活
 最近、めっきり寒くなってきました

冬になると出回るスペインのトロピカルフルーツ、その名も
「チリモヤ」

なんだかもやもやする名前ですね

名前がこんな感じでどこと無く頼りない感じなのに、見た目は
下記の写真の様に、どことなく恐竜の卵みたいな、なにかの
爬虫類の頭のような、でも、どことなくハート型で愛らしい感じも
するような、、、。


実は、このフルーツ、地中海沿岸、グラナダではモトリルという
ところで採れるものが有名です。

でも、じつは私、このフルーツあんまり好きではないんですよ
これが、、、。

食べろといわれれば食べますが、わざわざ買ってきてまでは
自分で食べない。 もっぱらうちの彼の大好物なので
私は買う係りです。

半分に切ってみましょう。


コレを見て、岡本太郎の絵に出てきそうな顔だとか
映画「千と千尋の、、、。」に出てきそうな「カオナシ」に見えるのは
私だけでしょうか、、、

味は、薄味のパイナップルのような、どこと無くやっぱりトロピカルな
味がします(笑)(説明になってないですね)
あっ、タネは口に含むとなんだかスパイシーな感じの風味がします
胡椒みたいな味。

食べた後は片付けましょう。


彼「ご馳走様でした~。」

>にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ

たまには映画なんか見に行ったり、、、

2006-11-12 20:18:12 | 日常生活

 最近、学校のテストが毎日あるので、屋内に引きこもりがちです
クラスメートとも「外に出ないから肌が真っ白だわ~
なんて笑いあったり(こちらでは焼けている方が美しい
という人が多いです。結婚式の前にもわざわざ小麦色にする
人もいますし

せっかくの週末なので、ちょっとでかけてみることにしました。
たまにはリフレッシュも必要ですよ

とかいって、やっぱり屋内なんですが前から気になっていた
映画を見に行ってきました。

おっと、その前に腹ごしらえしておかなくっちゃね



映画が公開されている「Plaza de Armas」という所にある
「La Fabrica」というお店。 自家製ビールが飲める
(ホントにあそこで作っているのか謎ですが(笑))所です

お昼にでっかいマグロのステーキを食べて、あまりお腹が
すいていない状態だったので、軽ーく(ホントかな
タラコみたいな魚卵と野菜をビネガーであえたサラダと
ガルバンソ(ヒヨコマメ)とほうれん草の煮物。
そして、チョコという甲イカのフライを食べました。


腹ごしらえの後は、待ちに待った映画。観たのは
「Los fantasmas de Goya」という「アマデウス」と
同じ監督の作品。
つい最近、宣伝やなんかで見かけて「見たいっ!」って
思ってたのでした。
 アルカリングア(アルカラ大学の語学学校)時代の
美術の先生がゴヤを崇拝していて、ゴヤの所にかなり時間を割いて
彼の人生だとか作品だとか裏話を教えてくれてから、ゴヤについて
とっても興味をもつようになったので、コレは見逃すわけには
いきませんよ。
しかも監督が、大好きな映画の1つ「アマデウス」と同じ
だなんてますます興味がそそられます。

さてさて、ネタバレになるので、詳しい内容は言えませんが
ゴヤの生涯を描いたものではなく、1792年ごろからのスペイン
で起こっていたこと、宗教裁判、ナポレオンの侵攻などなど
ゴヤの周りで起こったさまざまな悲劇や、人間の末路などを
描いた作品です。

面白かったですよ。採点としては80点くらい(どんな基準だ)
で、ちょっぴり物足りなさも感じましたが、映像はやっぱり
綺麗だし、所々に出てくるゴヤの風刺の版画や版画を作ってる
シーンがとても場を惹きたてていて良かったです。

日本では来年公開になるんですね。 ぜひぜひ、皆さんにも
観ていただきたい1作品です。




にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ

ザクロのゼリー

2006-11-07 17:35:59 | 日常生活

  名前だけでなくGranada(グラナダ)のシンボルにもなっている
Granada(ザクロ)。 


日本に居たときは名前は知ってはいても、食べた事がなかった
んですが、スペインに来てからは旬の季節には気軽に食べられる
ようになった果物です。 



と~こ~ろ~が~!

彼の実家に行くたびに、実家の木にたわわに実っているもん
だから「持ってけ、持ってけ!」といつも3~4個は持たされて
しまいます。

最初のうちは「わーい、わーい嬉しいな。」とありがたく
頂戴してきていたのですが、最近は「まだ沢山あるからいいですよ
。」といっても、彼のお父さんも処理に困るらしく、かといって御近所も
珍しくないし沢山あるから、、、と結局また増える羽目に、、、

冷蔵庫に5~6個鎮座ましますこのグラナダ。ちょっと邪魔になって
来ました。

ということで、今回は「デザート系全く才能なし」な私が、なんと
グラナダのゼリー作りに挑戦しました こうご期待!

って、もうすぐに結果載せちゃいます。 


今回は、4個分のグラナダを使いましたよ

実をほぐして、ミキサーにかけ、濾してから、ゼラチン、お砂糖
少々、レモン、香り付けにブランディーをちょっぴり入れて
みました。

最初は、あのグラナダの真っ赤なルビー色のゼリーが出来上がる
とか何とか、ドキドキしながら作ったのですが、悲しいかな
こんな色になってしまいました。



紫色!

こんなはずでは、、、、、、。

ちなみに、味はまあまあ美味しかったです。 グラナダって
こんな味してたっけ? というような味。(どういう味だ)

まだまだ、課題ありのドキドキなデザート作りでした



そして、、、、、、やっぱりお菓子系は、才能無いな、私。
と思ったしだいです。

お菓子作りの先輩の皆様! なにかアドバイスがありましたら
よろしくお願いします




ついでにこちらもポチッと押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 料理ブログへ

茄子入りジャージャー麺

2006-11-06 19:50:13 | 日常生活
  ももさんのブログで「重曹と一緒に卵入りパスタを茹でると
ラーメンの麺になる」という情報を得て、早速やってみました。

ラーメン。 麺を粉から作るとなると、切るのはパスタマシーンで
どうにかなるんですが、伸ばすのがとっても大変!コシがとっても
強いので、伸ばしても伸ばしても、元に戻ってきてしまうんですよ

パスタマシーンの伸ばす機能を使えば?って?


、、、、、、そのの部分だけ壊れてしまって、修理はいつになること
やら、、、、、、。

前置きは良いとして。今回はジャージャー麺にしてみました。




冷蔵庫に早く使ってしまいたいナスがあったのでそれも
加えてみましたよ

ジャージャー麺といえば、冷たくして食べるものらしいですが
うちの彼が冷たい麺類はあまり好きじゃないんですよね。
ついでに、外は涼しいので、今回は麺を重曹で茹でた後
ちょっぴりごま油を加えてほぐし、暖かいままで出してみました。

さてさて、、、感想は、、、。

コレが、思ったよりラーメンっぽい味がして、手打ち麺よりは
味が弱いものの、ちゃんと食べられる味に仕上がりましたよ。

これから、手打ち麺が面倒な時の代用品として十分活用できそう。

いい事を教えてもらいました。 ももさん、ありがとうございました

ところで、今回は卵入り生パスタでやったんですが、コレは卵の
乾燥パスタと、生パスタ、どっちでやる方が良いんでしょうか。次回は
乾燥パスタで試してみようと思います。
にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ

ムール貝のグラタン

2006-11-05 12:04:17 | その他レシピ
 平日なかなか買い物に行っている時間がないので
週末の食料大量買出しに行きました

スーパーの魚屋さんで、ふと大きなムール貝を発見。
お買い上げです。

でも、帰ってきて洗ってみるとなんだか「軽い」
中身があまり入ってなさそうな感じです。

蒸して食べてもコレじゃあお腹の足しにならなさそう

と、言う事でメニュー変更。 今日はムール貝のグラタンに
してみました。

材料(2人分)

ムール貝 殻付き 1キロ
ジャガイモ 中1~2個
玉ねぎ  小1個
小麦粉  スープ用スプーンで2~3杯
カレー粉 スープ用スプーン2分の1~軽く1ぱい
胡椒 少々
白ワイン 少々
牛乳 カップ2
ナツメグ 少々
固形コンソメ 2分の1(スペインのサイズの)
塩 少々
ニンニク 4かけ
とろけるチーズ ピザ用など  少々

作り方

1、ジャガイモは細切りにし、ニンニク2かけを包丁の
  背でつぶした物を加えた油できつね色に揚げておく
2、ムール貝を良く洗い、少量の白ワイン、つぶしたニンニク
  を加え蒸す。 殻からはずしておく。出た水分は捨てずに
  とっておく

 

3、小さめの鍋にオリーブオイル又はバターを少々ひき、玉ねぎ
  をジックリ炒める。 小麦粉、カレー粉を加えさらに軽く
  炒め、牛乳、ナツメグ、固形コンソメ、ムール貝のだし汁
  少々を加え、塩コショウで味を調節し、カレー味が
  うっすらついたベシャメルソースを作る。

4、揚げたポテト、ムール貝、ベシャメルソースの半分を
  耐熱容器に入れ軽く混ぜ、さらにそのうえから残りの
  ベシャメルソースをかけ、チーズをかけてオーブンへ
  
  チーズに軽く焼き色が付いたら、出来上がり



加えたカレー粉が、ムール貝の臭みを消し、うまみが
引き立った美味しいグラタンにしてくれます

 ポルトガル料理の「Bacalhau com natas」にヒントを得て
(というか、たまたま鱈が無くってムール貝になった)
以前一度作った時に病み付きになってしまったんですが
ムール貝とホワイトソース系って結構あうんですね。

身のたっぷり入ったムール貝で作ってもモチロン美味しいです。

ぜひお試しください 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 料理ブログへ

これからの季節はコシードを

2006-11-03 17:38:56 | Molinilloのレシピ

 あんなに暑かったセビージャも、先々週の雨から
やっと気温が下がって来ました。

日中はていれば、まだまだ薄着で過ごせる日もあります
が、朝晩は寒いと感じる日も少なくありません。

そんな事からでしょうか、先日彼に買い物を頼むと
ガルバンソ(ヒヨコマメ)とパック入りの色々なお肉が
入ったセットを買ってきました。


もう、そんな季節なんですね

と、言う事で今回は冬以来の「Cocido(コシード)」または
「Puchelo(プチェロ)」と言われる煮込み料理です。

材料(2~4人分)

ガルバンソ豆 250~300グラム
とりもも 1~2本
骨付き生ハムのかけら こぶし大
Hueso saladoといわれる塩漬けのトンコツ 1個
牛肉塊 適量 200~300gくらい(?)
トシーノと呼ばれる 豚の脂身の塩漬け ひとかけら
豚ロース塊 コレも200~300gくらい(?)

ローレルの葉 1枚
ジャガイモ 中1~2個
粒胡椒 3~5粒

ニンニク 3かけ
玉ねぎ 小1(お好みで)

キャベツの葉、カリフラワーなどお好みで 少量

作り方

1、ガルバンソ豆は前日夜から水に漬けておく
2、圧力鍋にジャガイモ、キャベツやカリフラワー
  以外の材料をガルバンソと一緒に火にかける
  水は後でジャガイモを加えるのと、アクとりをする
  ので考慮して少し多めに入れる。
3、アクが出るのでアクをしっかりとる。
4、アクがとれたら、圧力鍋の蓋をし蒸気が出始めてから
  7分~10分かける
5、蒸気を逃し、削ぎ切りのジャガイモ、お好みでキャベツや
  カリフラワーを加え、再び火にかける。中火程度で
  ジャガイモに十分日が通ったら出来上がり。
  
塩漬け骨や脂身を使っているので、塩は入れません。 薄味だな
と思ったら、調節してください。
ガルバンソの色が綺麗に出るように、重曹を少量加えて煮ると
良いそうです。

鍋にかけるだけで出来る超簡単、でも美味しくてボリュームたっぷり
の冬メニューです

 








サラダは、ブルゴスのフレッシュチーズとトマトとアンチョビ
のサラダ。



もうそろそろ、ワインの欲しい季節ですね

ではいただきま~す



にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ

スペイン人の梅干

2006-11-01 15:08:23 | Granada

 彼の実家の隣にある彼のおじさんの家の庭先で
こんな事をやっていました。





この時期は、どこの家でもオリーブ漬けを作っています。

これは、オリーブを軽くつぶす為の機械で、間にオリーブの
実をいれ、取っ手を手前に軽く引くだけで簡単につぶす事が
出来ます。

この後、塩水に3~4日。 その後Sosa(ソサ)といわれる
ソーダ灰に24時間、苦味けしの為に漬けます。(漬けない
家庭もあるそうです。 あんまり体に良いものじゃない
ようなので)

それから、流水に24時間Sosa抜きの為にさらします。

この村では、湧き水が出るところがあり、そこを皆で使っています





こうして、24時間流水にさらした後、本漬けに入ります。

味付けは家庭によって色々違いますが、今回作っていたのは
コレ



レモン、乾燥パプリカ、タイム、オレガノ、ニンニク、イノッホ
ビネガーなどなどを加えて作ったさっぱり風味のオリーブ漬け。

さわやかな酸味と、レモンの香りが食欲をいっそう誘います。

他に、完熟オリーブを使って作ったオリーブ漬けや、他の味付けも
あります。

日本でおばあちゃんが漬けていた「梅干」を思い出して
しまいました。

オリーブはまさに「スペイン人の梅干」のようなものですね。



にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へにほんブログ村 海外生活ブログへ