NEST OF BLUESMANIA

ミュージシャンMACが書く音楽ブログ「NEST OF BLUESMANIA」です。

音曲日誌「一日一曲」#307 ドクター・フィールグッド「Boom Boom」(Down By The Jetty/United Artists)

2024-02-06 05:57:00 | Weblog
2014年2月16日(日)

#307 ドクター・フィールグッド「Boom Boom」(Down By The Jetty/United Artists)





英国のロックバンド、ドクター・フィールグッドのデビューアルバムより。ジョン・リー・フッカーの作品。

ドクター・フィールグッドは71年、ボーカル、ハープのリー・ブリローを中心にエセックス州キャンヴィ・アイランドにて結成、75年にレコードデビューしている、いわゆるパブ・ロックの代表的バンドだ。

現在に至るまで、15人以上のメンバーが出入りしている。オリジナル・メンバーはもはや一人もいないが、いまだに根強い人気を誇っている。

彼らの音楽は基本的に黒人ブルースやR&Bをフォローするものだ。70年代の英国といえば、ハード・ロックやプログレッシブ・ロックの全盛期だが、時代の流れにはあえて乗らず、ヤードバーズのような60年代的バンド・サウンドを継承してきた。その古臭さが、産業化するロックに食傷気味のリスナーにとっては逆に新鮮に感じられたのだろう。ニューウェーヴの先駆者ともいわれるようになった。

きょうの一曲は、ジョン・リー・フッカーが62年にヒットさせたナンバー。そのワイルドなサウンドは、ブルースというカテゴリを越えて白人ロッカーたちにも強くアピールしたようで、65年にはアニマルズがカバーヒットを出している。

そこからさらに10年。モッズルックの4人の青年が、再びこの名曲に新たなる命を吹き込んだ。

この曲でのリード・ボーカルはブリローでなく、ウィルコ・ジョンスン。ふだんはもくもくとギターを弾いている彼が、飄々とした歌声を聴かせてくれる。

オリジナルではフィーチャーされていない、ハープによるオブリガードがなかなかイカしている。テクニカルな演奏ではないが、そのラウドなブローが、サウンドにドクター・フィールグッドらしい「匂い」を与えていると思う。

ギターのリフ、ベースライン、ドラミング、いずれにしても典型的なブルースバンド・サウンドという感じで、シンプルこのうえない演奏だが、いかにも酒場で踊るにはぴったし。60年代に流行ったゴーゴーの再来、ですな。

彼らのデビュー当時は、海外でのライブ、あるいはTV番組などにも頻繁に出演していたが、そのステージングがまた独特のカッコよさに満ちている。

歌うブリローの横では、ギター、ベースのふたりが前後往復のウォーキングを繰り返すという、奇抜なアクション(クロックワークというらしい)。またジョンスンはギターをマシンガンのように構えて、射撃の真似をするなど、実に個性的な演出で観客を楽しませてくれる。

そういったケレンもさることながら、音のほうは意外なほどオーソドックスでツボを外すことがない。このシンプルな音に、国の内外を問わずシビれた若者は数知れず。日本でいえば、ミッシェル・ガン・エレファントはその衣装の趣味なども含めて、総パクりに近いね。

どの曲も、テレキャスターのエッジの立ったサウンドが、実にええ感じだ。まさに、フィールグッドにしてくれる。

音の快感療法、ちょっと危険な匂いもして、ハマりそう。あなたも、試してみない?


(TVショーでのライブ(「Boom Boom」は2曲目))



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 音曲日誌「一日一曲」#306 ク... | トップ | 音曲日誌「一日一曲」#308 ワ... »
最新の画像もっと見る