goo blog サービス終了のお知らせ 

スイーツ大好き!ビール大好き!美味しいもの大好き!!


日常の出来事を備忘録がわりに書くつもりだったが・・・
気付けば食べ物ネタばかりの食いしんぼ日記

反田恭平 ピアノ・リサイタル 全国ツアー 2018-2019

2019-01-27 | Music




反田恭平 ピアノ・リサイタル 全国ツアー 2018-2019
              ~ 兵庫芸術文化センター大ホール

ショパン
 ノクターン第13番 ハ短調 op.48-1
 ノクターン第14番 嬰ヘ短調 op.48-2
 幻想曲 ヘ短調 op.49
 アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ op.22
 マズルカ第33番 ロ長調 op.56-1
 マズルカ第34番 ハ長調 op.56-2
 マズルカ第35番 ハ短調 op.56-3
 ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 op.58


オールショパンプログラム。
はぁ~っ、、すばらしい。



サインもらいましたー

Ron Artis II

2018-10-24 | Music






Ron Artis II ~ ビルボードライブ大阪


ロン・アーティス・ザ・セカンドさん、全く知らなかったけど、
かなりいい!
ギターのテクニックも、多様な音楽スタイルも。
めちゃめちゃいいライブだった

「ピアノの森」ピアノコンサート

2018-09-24 | Music






春日大社御創建1250年奉祝 TVアニメ「ピアノの森」ピアノコンサート
                   ~ 奈良 春日大社 飛火野特設ステージ
 反田恭平
 髙木竜馬
 牛牛
 大山桃暖


野外の特設ステージで、まさに森の中でのコンサート。
途中で鹿が鳴いてたし
アニメ映像に合わせて演奏するのがムズカシイ、といいつつ、
楽しそうに弾かれてた反田さん。

プロジェクションマッピング×パイプオルガン

2018-08-24 | Music





プロジェクションマッピング×パイプオルガン
  帰ってきた!!超絶のスター・ウォーズ
    やっぱり、パイプオルガンがスゴ過ぎる!!   ~ ザ・シンフォニーホール

オルガン:石丸由佳
打楽器:堀内聖子、田中雅之


8曲中5曲がプロジェクションマッピング付き。
レジストレーションしてるとはいえ、Orgだけだと厳しかなと思う楽曲も。。
打楽器が入ってグっと深みが増す感じ。

パイプオルガンについてのお話を聞けたのが興味深く楽しかった。

The Symphony Hall Big Band ~Music Director 菊池寿人~ Vol.11

2018-07-24 | Music




The Symphony Hall Big Band ~Music Director 菊池寿人~ Vol.11
     ~ ザ・シンフォニーホール

スペシャルゲスト ヴァイオリン:古澤 巌


前半はビッグバンドのみ、後半は古澤さんを加えてのプログラム。
古澤さんの演奏、素敵だった~。
ビッグバンドの演奏も、古澤さんにグッと引っ張られて、
前半と後半では全然違った。






大阪交響楽団 第219回定期演奏会

2018-06-29 | Music




大阪交響楽団 第219回定期演奏会
 ~ ザ・シンフォニーホール

 指揮:エルンスト・タイス
 ピアノ:小川典子☆

 ●シェーンベルク:浄められた夜 op.4
 ●R.シュトラウス:ピアノと管弦楽のための「ブルレスケ」ニ短調☆
 ●シューベルト:交響曲 第5番 変ロ長調 D485


最後に演奏されたシューベルトが格段良い演奏だった~、と思っていて、
終了後にプログラムのシェフからのメッセージを読むと、
 『故郷ウィーンの魂を代表する音楽家であると感じていて、
  交響曲第5番はそのことを明白に表現する作品』と。
なるほどー、そういう思い入れとか信念とかが表れていたんだろうね。

大阪交響楽団 第218回定期演奏会

2018-06-01 | Music




大阪交響楽団 第218回定期演奏会
 ~ ザ・シンフォニーホール

 指揮:カーチュン・ウォン

 ●ストラヴィンスキー:バレエ組曲「プルチネルラ」
 ●ラフマニノフ:交響曲 第2番 ホ短調 op.27


聴きやすいバレエ音楽とラフマニノフ。
第3楽章はやっぱり美しい。

KOBE JAZZ FESTIVAL 2018

2018-05-27 | Music






KOBE JAZZ FESTIVAL 2018
~リクエストで綴る ジャズ・ヒットパレード~ 小曽根実 追悼スペシャルコンサート
~ 神戸国際会館こくさいホール



前半は北浪良佳さんのクインテット、
後半は小曽根真・小曽根啓さん兄弟中心に、ゲストに中川喜弘・中川英二郎さん親子も。

小曽根パパとの思い出話、ハモンドオルガンでの演奏、遺影の写真。
どれも印象に残ったコンサートだった。




大阪交響楽団 第216回定期演奏会

2018-02-22 | Music




大阪交響楽団 第216回定期演奏会
 ~ ザ・シンフォニーホール

 指揮:外山雄三
 ヴァイオリン:森下幸路☆

 ●モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲
 ●外山雄三:ヴァイオリン協奏曲 第1番 op.40☆
 ●チャイコフスキー:交響曲 第4番 ヘ短調 op.36


外山さんのヴァイオリン協奏曲、
サスペンスの映画やドラマのバックで流れていそうな雰囲気の曲。
なかなか面白かった。

ニューイヤーに贈る 佐藤しのぶ 魅惑の世界

2018-01-13 | Music




ニューイヤーに贈る 佐藤しのぶ 魅惑の世界 ~ ザ・シンフォニーホール

 [ソプラノ]佐藤しのぶ
 [テノール]清水徹太郎
 [ピアノ]森島英子

ヴェルディ:オペラ「椿姫」より 乾杯の歌
ビゼー  :オペラ「カルメン」より
      前奏曲、ハバネラ、セギディリャ、ホセとカルメンの二重唱、花の歌、カルメンの死
團伊玖磨 :花のまち
寺島尚彦 :さとうきび畑
鈴木キサブロー:Remember
前田憲男 :約束
菅野よう子:花は咲く


歌の印象よりも、客席の年配者率高く、
休憩後に自分の席に戻れなくなる人が続出していた点にビックリ。

大阪交響楽団 第215回定期演奏会

2018-01-12 | Music




大阪交響楽団 第215回定期演奏会
 ~ ザ・シンフォニーホール

 指揮:寺岡清高

 ●ハンス・ロット:「ハムレット序曲」(日本初演)
          「管弦楽のための組曲」からの二章 変ロ長調(日本初演)
           「管弦楽のための組曲 ホ長調」からの二章
 ●マーラー:交響形式による二部の音詩「巨人」(1893年ハンブルグ稿)


やっぱりマーラーは重い・・・

びわ湖ホール ジルヴェスター・コンサート 2017-2018

2017-12-31 | Music








びわ湖ホール ジルヴェスター・コンサート 2017-2018

指揮 :ロッセン・ゲルゴフ
ピアノ:塩谷 哲
司会 :桂 米團治
管弦楽:大阪交響楽団
独唱 ・合唱:びわ湖ホール声楽アンサンブル
合唱 :ジルヴェスター合唱団(一般参加)
ファンファーレ:ジルヴェスター・ファンファーレ隊(一般参加)













聴きやすい演目、米團治さんの軽快な進行、地元感満載の抽選会、
メチャたのしかったー






2018年、初の「あけましておめでとうございます」と挨拶したのは塩谷さんと