Penguin Home

"Life is either a daring adventure or nothing at all"

旅行準備…①

2011年07月18日 23時49分11秒 | 海外
YHAを予約するためにメールをしたら「トイレ(bathroom)が小さいかもしれない」と返事が。
これは口で自分の状態を説明しないと…と電話。
bathroom, toilet,shower, bath, lady's...どれのことか、わからないし。

ホステルの女性「Bonjour ナントカカントカ…」
私「英語話せる人はいますか?」
女性「(自信たっぷりに)どうぞ。話せます。(Sure! Go for it!)」
私「日本からかけてるんですが、私、車椅子なんです。」
女性「車椅子、それなんですか?」

私(英語しゃべれるんちゃうんかいな。車椅子しらんのん?)

私「えー、椅子で輪っかが二つ横についてて、歩けない人がその輪っか押したら進むんだけど。」
女性・⁇⁈
私”handicapped?”
女性「マネージャーにかわります。」

私「私は少し歩けます。階段もてすりがあればあがれます。
メールには、バスルームが狭いってありましたが、どのくらい狭いんですか?」
マネージャー「普通の(スタンダードな)バスルームです。」

私・心のなかで(だから何をもってスタンダードっていうねんな)

私「私、昔ニュージーランドに住んでて、オーストラリアも行きました。いろんなバスルームがありますよね?トイレだけとか、 バスタブとシャワー、トイレとか…」

マネージャー「シャワーです。」

私「泊まるのはドミトリー(六人部屋かな)でいいんですが、じょくそうがあり、処置しないといけない。どこかにプライベートスペースがありますか?」


マネージャー「・・⁇普通、シャワーの後はプライベートスペースで着替えますよね・・⁇???どれだけ広いスペースがいるかによるけど…」

私・爆笑!