maano blog...

☆ 日々のごはんと懸賞のこと ☆

えびフィレオ

2007年02月28日 | 日常
先日初めてマックのエビフィレオ食べました。
遅すぎ?(^^;
というのもマックのクーポン券使用で1つ150円!安っ!!
通常260円くらいだったし、食べたことなかったし、クーポン券で3つまで購入できるし(笑)で、思わずおとな買いの3こ購入w
というのも旦那さんが「えびちゃん食べてみたいなぁ~」と言っていたのがきっかけ。
最近メガマックも食べ、ビックマックも食べ、三角チョコパイも食べと、私達には珍しくマック三昧w
ついでにクーポンもあるし「えびちゃん食べてみよう!」と思って平日の夕方にもかかわらず3つをテイクアウトでお買いあげしました。

感想は・・・
私的にはあっさりしていて、女の人向けでまぁありかな?
旦那さんは逆に物足りないみたい。
ソースがもっとこってりめでもいいって言ってました。

でもお買い得価格で食べれるのはありがたいです(^^)


そして私1つ、旦那さん2つたいらげた後に夕食も軽めですがちゃんと食べましたw

相田みつをのマグカップ

2007年02月23日 | 懸賞
先日のお届け物です。
イエローハットのHPでアンケートに答えた分の賞品。
相田みつをのマグカップとカレンダーでした。
なぜ今時期にカレンダー?(^^;
でも相田みつをさんの詩にはいつもハッとさせられます。
もう少し一生懸命生きなければ、そんな気持ちになります。

マグカップにかかれていた詩。

「しあわせは いつも自分のこころがきめる」

確かに!!
人がしあわせそうだと思っていても当人がそう思わなければ決してその人はしあわせではない。
逆ももちろんありき。
いつでもこころに余裕をもたせ、しあわせを感じられる気持ちを忘れないでいたいですね。


ユウキパックの炭酸パック

2007年02月22日 | 日常
先日サンプルで届いた炭酸パックを試してみました。
この前のスキー場でケアが甘かったため、意外と紫外線を浴びて肌が悲鳴をあげていました(T-T)
帰ってきた次の日はなんか肌が硬く感じるなぁ・・・。と思っていたら!
2日たったら、肌がぼろぼろ。日焼けで皮がうっすら剥けているぅぅ(焦)

一日目のケアは普段と同じ化粧水と乳液。
なんとなく肌に違和感を感じたので乳液はたっぷりめw
でもあんまり効果なかったようで2日目になったらびっくりしました。
これは普通のケアしても仕切れないなぁと思って、最初は保湿パックをしようと思ったのですが・・・。
ふと先日いただいたサンプルを思い出し試してみました。

二つの液を手のひらで混ぜ肌に延ばす、という使用方法。
パックと言っても洗い流したりしなくてもOKというのだから、化粧水のような使い勝手かなぁと思い、手のひらにだしたら「ぼとっ」!
一つの容器はジェル状だったんです。それにもう一つの液(これはさらさらでした)を混ぜたら白っぽくなり、顔に延ばしてのせました。
浸けているときはけっこう「ぬるぬるぺたぺた」な感じ。
このまま寝れるの?と思っていたら数分後すっかり乾き、うっすら肌を覆われているような感じ。さわるとさらさらだしツッパリ感もないのでこれはなかなか。
そのまま眠りにつきました。

翌日そのパックの事を忘れていて、ふつうに顔を洗ったらとたんにぬるぬる~
このぬるつきを落とすのはちょっとかかりましたけど、おかげで肌がつるつるになった感じ。
潤いも出て化粧のノリもよかったです(^^)

でもしばらくはもう少し肌をいたわってあげなくては・・・

雪山旅行2

2007年02月20日 | 日常
朝起きると、一面真っ白!
来るときはなんにも積もっていなかった山もキレイに雪化粧して神秘的でした~。
車もかなり降り積もっていてこれぞ冬!
来たときはなんだか春のような風景だね・・・って感じだったのに、一晩にしてすっかり雪に覆われていました。

またもうきうきゲレンデへ向かいます。
前日は山肌が見えていたコースもすっかり雪に覆われて滑走可能に。
その分スキー客も増えて感じ。
とりあえず、リフトに乗ってパウダーをひと滑り~♪
・・・と思ったのですが、ものすごいガス!
視界が悪くてあまりスピードは出せないし、人影に気をつけながら滑るのがやっと。
こりゃなんにも楽しくないよぉぉぉ(涙)
せっかくいい雪質なのに気を遣いながら滑るのは疲れまくり。
残念ながら楽しくありませんでした・・・。

そしてちょっとゲレンデを移動~。
別のゲレンデに着いた時まだ天気は好転せず、ちょうどお昼どきだったのでレストハウスでゆっくりお昼ご飯を食べてました。
そしたら、一気に霧が晴れて晴れ間が!!
もう時間的に2時間弱しか遊べないけどなんとか楽しく滑ることができました♪

帰りは有名なトンカツ屋さんに連れてってもらい、おなかいっぱいトンカツ定食を食べましたぁ。
一時のプチ旅行でしたが、まぁまぁ満足(←えらそうw)
また行きたいな♪

雪山旅行

2007年02月19日 | 日常
先日の週末(17、18日)と泊まりがけで車山高原に行って来ました。
先週ずっと週間天気予報は週末だけかなりの高確立の雨予報で不安もあったのですが、土曜日は大逆転のきれいな晴天!
日頃の行いがいいのかしら~(^^)

だけど、やはり暖冬の影響で行く道は雪がない・・・。
ほんとに「ノーマルタイヤでも行けるんじゃない?」っていうぐらい雪がない・・・。
どきどきしながらスキー場に向かったけど、なんとかゲレンデにはちゃんと整備してくれてあって滑る所は確保されてました。ほっ。
一部滑走不可なコースもあり山肌も見えてましたが・・・(^^;

一日目は旦那さんがらみのイベントも無事行えてみんな満足な模様。
私はスキー客で帰る人をねらってチケットおねだりしてましたw
良い人から譲ってもらったおかげで、楽しく滑ることができました。

そして夜はステキなプチホテルでパーティ♪
お料理もビュッフェで量もたくさん!飲み物も沢山!しかもおいし~~。
みんなでさんざん騒いで飲んで楽しい一時でした。

そんなパーティ中外はこんこんと雪が☆
明日はパウダースノーかなっっ

先日のお届け物。

2007年02月16日 | 懸賞
花王さんから歯磨き粉「薬用ピュオーラ」が届きました。
口臭や寝起きのネバネバ、舌の汚れが気になる方におすすめだそうです。
最近寝起きの口内が気になることがあったのでちょっと悩んでいたんです。
歯磨きもちゃんとしてるのに・・・
どうも口内の乾燥が原因だとか?
唾液の分泌量が減ったせいとも書いてありました。

・・・歳ってことかな(涙)

これを使って改善できたらいいな。


あとはカゴメのキャンペーンでW賞のストラップです。
ゲームでなかなか当たりが出ず涙ものでした。
でもこのストラップちょっと微妙・・・(^^;

超簡単!レンジで3分「チョコ蒸しケーキ」

2007年02月15日 | 日常
もういまさらバレンタイン、というか、甘いものもそんなに得意ではない旦那さんだし・・・
毎年この時期いろいろ考えます。
でもやっぱもらえないのは寂しいかも・・・と思い毎年ささやかですがイベント便乗してチョコっと気持ちをv

今年はチョコを買って渡そうかと思ったけど、なんとなくピンとくるものもなくて(近くのスーパーじゃ当たり前?(^^:)
ということで、手作りに決定。
2,3日前まではチョコケーキを作ろう!ともくろんでいたんだけど、だんだん考えるのも作るのも面倒に・・・(汗)
ケーキとなるとスポンジ焼いて、生クリームでデコレーションしてチョコを溶かして塗って・・・と工程を考えていたんだけど、時間的になかなか難しいんです。
14日当日、帰ってきてから作る?とか、13日の夕食後に仕込み?とか、考えていたんだけど、結局当日になってしまって。
でも帰宅してから御飯作って、そのあとケーキを焼くんじゃ食べるの夜中になっちゃう・・・。

ということで、今回私が作ったのは「ホットケーキミックスで簡単チョコ蒸しケーキ」

作り方は超簡単!w

材料、ホットケーキミックス、牛乳、卵、砂糖、ココア
量はほぼ適当ですw

だいたい普通のホットケーキを焼くときと同じ位か、やや柔らかめ。
材料を全部混ぜたら耐熱容器に薄くバターを塗り、器の1/3位まで生地を入れてふんわりラップをし、電子レンジで2分弱。その後、ラップを外し再びレンジで30秒弱(容器の大きさや深さにより調節してください)

そうするともこもこ膨らんで蒸しケーキの出来上がり!w

わたしは焼く前にグラニュー糖とくるみの砕いたものを散らしました(色が濃くなっているところがそうです)

レンジの形態によるのか膨らみ形がいびつになる時もあるけれど、そこはご愛嬌ってことでw
これに生クリームなど添えるとグッと豪華になると思います。
ぜひ試してみてくださいませ(^^)

ヒト・キワ サンプルセット

2007年02月14日 | 懸賞
かわいいポーチに入った素敵なサンプルが届きました(^^)
CCT株式会社の「ヒト・キワ」の基礎化粧品セットです。
乾燥肌や敏感肌に利く新保湿成分がはいっているとかなんとか・・・。

最近の空気の乾燥と暖房の影響で肌はカサカサ・・・。
そんな肌質にファンデーションなんて塗るともう最悪(涙)
お肌の状態で見た目年齢も変わるというのを最近実感してます。

なのでこのコンセプトを持った「ヒト・キワ」はちょっと気になる化粧品。
なんとか「ハリ・ツヤ・潤い」を持続させたいです(^^)


手巻き寿司

2007年02月13日 | ごはん
ほんとは節分の時に恵方巻きっぽくやりたかったんだけど・・・(^^;
ずれにずれて1週間遅れの太巻きですw

大して中の具はいいものなかったんだけど、巻き寿司として作らず自分で自由に手巻きスタイル♪
こうやって食べるほうが楽しいですね~(でも食べ過ぎるけど)

具材で用意した物は、たまご、きゅうり、カニかま、甘えエビ、貝割れ大根、ハム、ふつーの大根、白髪ねぎなど。
後半はかなりの変わりネタw
でもサラダ巻きみたいにして食べたらかなりおいしかった(^^)
旦那さんも巻き寿司を用意するより手巻き寿司で食べるほうが楽しくてよかったらしい。

でもこうやって食べると量がわからなくて困ります。
二人で3合の御飯ぺろりと完食・・・やばっ(^^;

江戸の米蔵 一等米

2007年02月12日 | 懸賞
お米が3合届きました♪
「江戸の米蔵 一等米」です。
HP見るとほんとおいしそ~~。
たくさんの人がレビューを書いているし、読んでみるとほんとうにおいしい!という意見が続出。
これは気になるぅぅぅ~、と505名もの大量プレゼントだったので応募しました(^^)
なんて太っ腹なんでしょう☆

いっしょに入っていた手紙には「少しですみません」なんて。
ぜんぜん、頂けるだけで、試食できるだけで幸せです(^^)

まだ炊いてないけれど、近いうちにいただいてみたいと思います。
お米がおいしいと食事の満足度がだいぶ変わる気がするのは私だけ?
楽しみですw


江戸の米蔵 一等米