これからの生き方

タイトル変えました。子宮全摘後、更年期は乗り切れたのか?
もうじき60代 熟年別居中

2年目

2024-05-10 | 仕事
最後のフルタイムのつもりだったが、

4月から同じ条件で続けられず、

それを希望する際は、3月末で資格持てるが

4月1日から勤務希望するのには

予約登録して人事の連絡待ちと言われた。

一応登録したが、年度末業務に追われ次々と決まる次年度採用

以前の条件で来年度の募集をする事を聞き…

新たな現場に行くよりは

今のスキルを少し高める方が良いと思い、

応募し4月から以前の契約で

新年度の採用をしてもらった。

元々スキルが有るわけではないが、

この3ヶ月本当に大変だったし、新年度の準備も

結局年度越えて処理している。

本当に3月末で移動だったら次の人大変だったと思う。

ただ信じられない事に管理職全員代わり事務長も変わった。

4月1日からスムーズに仕事するために、

3月末土曜出勤してフォルダの準備をしたが

会計の引き上げなど色々またぐ仕事が追われるのに、

契約が変わったからPCの🔑や

仕事のPC上割振り新しい事務長にお願いしなければならない。

その割り振りの事で既に設定したPCの🔑を再設定されて、

これ以上は今の状態では無理と判断して

そちらの方は以前からいる人が入れたので、諦めた。

そもそも主担当じゃなくなったし

新人正規が来たので未だそのシステムに入る事はしてない。

それ以外の業務に追われていた。

とても最初の頃とは違う…

ある程度の仕事はしなくちゃならないけどこんなに違うのか?

高校事務に戻りたいが、その環境は不明です。

そこは事務長変わった様だが、

新年度から1ヶ月過ぎてもう募集が出てる?

やはりその募集を見ても怪しいですよね。

でも今正規が来て+1になったが、

3月からの業務はほぼそのままで、残業が付かないパート

みたいなのに…終えらえずに残る事はある。

まだ有休メンテナンスもしてないが

週休が出来て仕事が落ち着かない日々が続いている。

やたらPCの🔑の中で1つ自分のミスでわからないのがあるが、

他で見れば良いと思い諦めている。

いつまでそれで出来るか?わからないが、

事務長がすぐ再発行出来ないので

どうしても必要な時は1台有るPCで見ている。

以外とそれで十分な気もする。

研修も1日行ったが、逆に休日の様な感じだった。

退職者PCを返しに行くのを、

新人が研修で行かない?聞いたら場所が違うので

午後からの研修だったので

午前中自分で行くことを事務長に提案したら、

あっさり認めてくれた。

自分が行くので手続きをギリギリまでしなかったら

前日リカバリーでPC固まり用紙は作ったが、

📩してなくて…グダグダで定時過ぎても帰れず、新しい事務長は

1時間近くなる頃事務長が帰る様に言うが、

何かやって終わらないので居ると思っているので

声もかからず7時近くになり、

翌日の研修を直行して良いか?聞いたら許可して貰い

翌日は少しゆっくりした。

出勤して2ヶ所行くのは無理だったかも知れない。

交通費もそっちの方が高いかなぁ?

直行はかなり時間に余裕が有った。

でも以前の事務長さんは直帰してもよさそうな時間を

戻って来る様に言われた事があり

どういわれるか?不安だったから…良かった。

翌日は配り物の準備が色々有った様だが、

正規ともう1人で色々していたので

会計1つ打ってもう1人の正規の会計に頼まれていた事や

自分のやらなければならない事

こなしていたら結構いい時間になった。

途中📩の案件でもう一人の事務員に確認するも

こっちの方が大変な案件で私にも関わると言われたが、

私は今理解しなくても良さそうなので、

自分の業務をしていた。

ただその後、事務長の一言で急遽配布資料準備をする事になり

印刷やらバタバタ正規の会計も手伝始めて、

これは私も加わってしなければならない事だったので

一度終わりそうだったので帰り準備をしたら、もう1つ始まり

結局関係のない夕方から勤務の施設管理人も参加して終らせた。

今日も残りの分昼迄に終わらせるので、バタバタしているだろう?

事務長は職員がバタバタしているのを見てるだけだろうけどね。

そんなだからまた残業…いつその分帰れそうか?

それとも遅く行くか?

給料も減る…残業なくなったから、

でも定期代入っているかも知れないから今月は多い方かも?

来月からか?わからないがもしかしたら住民税引かれるかも?

私は自分で支払うつもりで確定申告したが、

今度は年度の契約だから保険の担当が申請していた。

この場合は?さてどうなるのか?

息子の確定申告は会計士から連絡ないけど…大丈夫なのか?

新しい年度何とか頑張ってます。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ADHD症状大人とは 最後のフ... | トップ | 他人事ですが… »

仕事」カテゴリの最新記事