goo blog サービス終了のお知らせ 

これからの生き方

タイトル変えました。子宮全摘後、更年期は乗り切れたのか?
もうじき60代 熟年別居中

4月9日 子宮の日

2025-04-09 | 子宮筋腫治療
そんな記事を見た。

久々私の事を思い出すけど、

もう子供を産むわけでもないし

貧血・不正出血の改善だった。

ただ子供が欲しい方は心配ですよね?

子宮が健康であるために何をすれば良いのか?

子供をもう1人くらい欲しかったけど

迷惑かける子が増えるのは、可哀想なので

2人いて女男とそれぞれいて贅沢言ってはいけない。

ただ娘にもう1人女の姉妹が居れば将来の私の不安は減ったかも知れない。

もう子宮を失って今年で10年

女性としての煩わしさから解放されて

体は元気だと思う。

卵巣は残っているけどみてもらっていない。

病院で色々わからないのは耳の件でこりごり

いつかあの頃ちゃんと診てもらっていたら

なんて事は思わないでいよう。

人間ドックを受けている人達は凄いけど

普通の検診で十分です。

専業主婦だった頃は検診してません。

パートで検診して貧血を言われたけど

不正出血で婦人科へ行った時に

すぐ治る方向にならず調べて貧血改善に努めたけど

結局子宮筋腫を取るのが1番の解決策だった。

ダメ元で再び婦人科に行きやっと次のステップに進めた。

手術後の娘と息子の声は聞こえたけど旦那の声は聞こえなかった。

病院も喉が乾くけど何度も言えずに過ごして、

説明がないからずっと着替えず体を拭いて始めて着替えたら

ナースステーションに行った時に聞こえた声

たいした患者じゃない扱いなのか?やっと着替えたと、

聞こえた。 忙しいのだろうが、私はタイミングがわからなかった。

あまり入院もするものじゃない。

今普通に生活出来ているのだから、耳鼻科と歯医者と整骨院?

これだけで、生き延びたい。

コロナ以降熱が出ても簡単に病院に行けない。

順番があるから、熱冷ましで下がったら無理せず現状維持

けがしない様に気をつけよう。

腰と頭の痛みも随分なくなってきた。

寝れているし、大丈夫…なんとか生きている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうじき1年目

2016-10-24 | 子宮筋腫治療
私は、昨年子宮筋腫による月の物の出血が多く貧血状態が続き

医者には、閉経するまでこのままのように言われ貧血治療を

内科で済ませていたが、・・・最初に治療を始めた内科の先生が

急に亡くなられて・・次の病院の治療がいまいち回復にならないで

数年過ごしましたが、やはり婦人科で治療した方が良いのだと、思い

再び診察すると、筋腫も大きくなり切る事を勧められた。


去年子宮ごと取ってしまったから、月の物のなく

楽な生活を過ごしている。


子供ももう成人過ぎているし、大変なだけの月のものだったから、

本当に楽だ。


いつ終わるのか?わからないし・・・



旦那が酔ってわざとらしくそう言えば月の物は?って・・・


いちいち気に障ることしか言わない奴だ。


娘は、月のものが定期的に来ない日が長くて治療中だ。

治療と言っても・・・ねぇ~

私自身もキチンと来てた方じゃないし・・・

結局は、体が未成熟なんだと、思う。


今結婚して妊活中なら治療に目標も有るが・・・


無理しなくて良いかなぁって、思うが

あまり長くなるのも良くないから・・・


耳の状態は、時々変な感じになるのはそのままだし・・・。


私は医者に罹るのは、余程の事じゃない限り良いかなぁ?


乳がん検診とか言われてるけど・・・

私の場合は、きっと胸が膨らみ始めた頃診てもらって

事実を確かめるべきだったかもしれないが


その頃は、逆に大変だったかもしれない。


乳がん治療で大変な治療費を払う芸能人の話しを聞くと


私は良いかな?・・・もうハッキリしなくても


胸に赤いシミが出来たのは、いつぐらい?わからない


最近は風呂に浸かってないからわからないが、腕に毛穴ほど無数に

点々としてる物が、擦ると消えてまた出て来る。


血管がダメなんだろうか?


近所の乳児が聞くだけだと、似たような感じで入院した。

結局どうなのか?わからないが、特定疾患の手当てを頂いていた。


特定疾患なんだ。・・・


でも、元気に育ってる。

その程度なのかなぁ?


生きて行くのに、不安な事は沢山だ。


でも・・無駄な治療は時間もお金も勿体無い


現状維持のまま・・・・


子供達のまだ見えぬ未来に・・・


迷惑かけないよう・・・


そんな生き方なのかなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症

2016-03-02 | 子宮筋腫治療
耳の状態は相変わらずの私です。

さて、季節は花粉情報が出る時期になりました。

くしゃみが出て鼻はズルズルして、ティッシュの山です。

私だけじゃないですけど・・・

で…くしゃみとが出ると、恥ずかしながら

尿漏れしてしまうんです。


何歳くらいからなんだろう?

骨盤底筋弱いですよね・・・・でも、

なんか、ずっとそうだった気がしてきました。


まだ、重い物を持たないよう指導されてまして、

旦那の相手も禁止されてます。


おかげで、相手をしない理由が有るので我慢してくれてますが、


そろそろまた診察ですが、もしかしたらまだだめなんじゃないかな?


切れるんじゃないか?と、思いますが

チャンとしたドクターストップなのだからねぇ~・・。


と、話がそれて来てますが、その診察で尿漏れの事聞いてみようかなぁ?


骨盤底筋鍛えなきゃと、思うけど中々腹筋とかじゃないから

力の入れ加減がねぇ~・・・


元々尿漏れナフキン使ってますが、・・・

この時期チャンとトイレへ行った後でも・・

何度も漏れるんです。


くしゃみは出るし・・・


憂鬱な季節です。


診察は、3月上旬です。

お腹の方は・・・膨らんでます。

耳鼻科の先生に体重を聞かれて答えたら、

そんなに有るのの?って、言われて、

顔が細長の方だからかなぁ?

そんなに有るのかなぁ?って・・気になります。

これでも、減った方なんですけど・・・

少し体重が戻ってきてる・・。

子宮の無くなった部分には、

他の臓器がきっと入り込んでいるのでしょうが

足の付け根に時々違和感を感じます。

脱腸じゃないけれど・・・骨盤低筋弱いから

チャンと臓器支えられてないんじゃないか?

時々腰から下を逆上がりではないけど、寝転んで揚げてみました。

お腹の張りは、時々感じます。

でもこんなにお腹を緩めて大丈夫かなぁ?


他の経験者のブログで診察の度に腎臓まで超音波で診られてると、

私もそうです・・・まぁ~腎臓にも負担がかかるのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院後診察

2015-12-23 | 子宮筋腫治療
退院日には、息子と娘が来てくれて。

無事家に戻って来ました。

さて・・家での生活ですが、・・・

いきなり溜まったドラマを見て、昼は娘が近所のスーパーで、総菜パンを

夕方には、娘と一緒に歩いて行き買い物をしました。

次の日から、息子の弁当作り再開

息子を送って行くのは、旦那がしてくれました。

この日は、娘をゆっくり寝かせてたら、もういつも通り

ゆっくりしてました。

この日は、それでも、借りてた CDを返しに駅まで車の運転を

実は、前の日帰りは息子がバスで帰ろうか?って、話をしたら

旦那が母さんが行けるよって・・・私も返しに行くから、良いよって、言ったんですけど


看護婦さんは、自転車には、乗らない方がって言ってまして、

車の運転の事は、あまり言ってなかったんです。


でも、色々な方を読むと、大丈夫かなぁ??


旦那も残業も有りますから、・・私が行く事にしました。


でも、・・・いつからだろう?


耳が聞こえるけど、圧迫されたような感じが時々

もう2週間に経ちますが、今も圧迫された感じのままです。


取りあえず、退院後診察まで、耳鼻科へかかるのは躊躇ってました。


あとは、シャワーの時のおへそや傷口を医療用の防水テープを買って

それを貼ってシャワーをしました。


おへそのかさぶた、塊になってて、普通のけがなら剥がしてしまっているかもしれない?

でも、退院前のシャワーで、結構沁みたんで最初の診察まで防水しようと・・


さらに3か所傷が有るのですが、1か所は、ドレンの傷は、退院時にテープが外されたので、

でも、傷がよく見えやはり気になるので、防水テープを

他の傷2か所は、テープが自然に外れた来るからって、言われて

でも、帰って来て次の日かなぁ?

傷口から少し出血してきたのですが、すごく出て来るのでは、ないので、

自己判断でガーゼ付きの防水テープを貼って

真ん中のテープが剥がれかかって、でも、少し下着に染みついたので、

防水テープを貼ったらピッタリ付いたままになってしまいました。

端の方は、染み出て来ないけど、テープにびっしり出血が、

でもこちら、数日前に剥がれました。


あとお腹の張りですが、・・・常に張ってます。


筋腫分の隙間は??それとも、元に戻ろうと食べ過ぎなのかな?



おへその部分がズボンのボタン位置で痛くて・・・

娘がしばらくは、ゴムの物にしたらと、言われ

ワイドパンツを買いこみました。

下着のパンツも下の傷にあたるので、深穿きパンツ

ガードルは、しばらく無理そうで、腹巻付きの緩めのオーバーパンツに

しばらく穿けないとジーンズは、締まいました。


娘が起きる前に洗濯は、終わってますが、干すのは手伝ってもらってます。


そんな風に生活をしてます。


息子を迎えに行く時に、灯油を買いに行こうとしたら、

息子が友達に会うのか?途中で降ろしてと言いましたが、

灯油買ったのを車に乗せてからにしてもらいました。

降ろすのは、帰ったらしてくれると・・・


翌週には、実家の母の病院の送迎

普段車を乗ってるのですから、こちらも行く事にしました。

ただ、いつもより少し長めの運転です。


いつもはついてこない娘は買い物を帰りにするだろうからって、

ついて来てくれました。


息子は、休みが急に決まったのですが、飲みに行ったまま伝えなくて

朝いつも通り起こすと、休みだと言って起きて来ないので、

留守番です。


買い物で買ったお米とお茶をケースで買ったので、降ろしてもらいたかったのですが、

翌日以降になりました。


耳の事は気になるので、恐らく診察をしても他の科を紹介してもらうのも時間がかかりそうなので、

同じ日の午後に娘が通ってた耳鼻科を予約して・・診察へ


診察は、内診で子宮取り出した後の閉じた方を消毒して

退院前診察でも腎臓の腫れをチェックしてたのですが、そのチェックを


耳の話しを一応しましたが、やはり今回の事とは別の症状のような事言われ

この後、耳鼻科へ行くので・・伝えました。


お腹の張りは、1か月分漢方を処方してくれました。


さて・・・耳鼻科へ行かなくちゃ・・・です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術を終えて・・術後2日目より

2015-12-21 | 子宮筋腫治療
さて・・・手術着をお着替えして、2日目

午前中に、タオルお使いになりますか?って、声が

何となく聞こえたのですが、・・?

自分に言われて無いようだったので、・・・

ドレンもまだ付いてますし・・・

次の1日は、娘が貸してくれたウォークマンを聞いてました。


なんせ、嵐の今度のツアーへ復活を目指してアルバムを聞かなければ、

なんて、思っておりましたし・・こんな機会でもなければじっくり聞けないものも


(結果は・・・メール来てないので・・・)

娘と旦那がまた来てくれました。

息子は夕方自分の車で来ると・・

娘が家事を頑張ってやっててすごいなぁって、感じました。


何も出来ないと思っていたので・・

まぁ~洗濯機は、ポンコツじゃ使いづらいから、娘が買い換えてくれたんで

どうにか使うはずだったんですけど・・・


その他ですよね・・・


旦那が、私より朝食の準備が早いと両親が来た時に褒めちぎってましたから、


洗濯物を干してるなら、早く帰った方が良いのでは、ないか❓っと、思って

言いましたが・・結局息子が来るまでいました。


息子は、私が退屈そうだって・・・


翌日は旦那も息子も仕事で、娘はペーパードライバーだから、バスで来ると、

そうそう・・痛み止めの薬が無くなったのですが、

自分では、鈍い痛みは有るけど、どこに効いてるか?わからない。


でも、飲まずに寝たら、3時過ぎくらいに目覚め

そこから、何となく痛いので、なかなか寝られてませんでした。

朝来た看護婦さんにその事を言うと痛み止めを持って来てくれました。


3日目はそんな始まりでした。

本日は診察が有ります。

丸2日目の手術着2着目のまま診察してくれる病棟へ案内の人と

一緒に診察の人がいました。

待ってる時に、いつだったんですか?って聞かれ

曜日だけ思い出して言ったら…えっ?同じ日?


良く聞けば、彼女は私より1週間早く手術したそうです。

何の手術か?聞くのは辞めたのですが、まだ退院でないのだから、

開腹だったんですか?って、質問だけ・・・


さて、私の診察ですが・・・おへそのガーゼ

一度も取り替えてないけど…なんて、気になってたのですが、

担当の先生取って消毒とガーゼをギュッとしてくれて痛かったです。

そして、右脇のドレンも抜いてガーゼを当てて・・あとで看護婦さんに診てもらってて、

予定通り翌日退院と言われました。


ベッドに戻るとタイミング良く昨日どこかで聞こえてタオル入りますか?って、

私に直接聞いてくれたので、お願いしました。


体を拭き少しサッパリと自前のパジャマに着替えました。


ただ、明日退院なのだから、シャワーを今日浴びれるのか?


シャワーの空き時間を確認しながら、担当看護婦さんが来た時聞いたら、

OKが出てたので、シャワー前に傷口に防水テープを張って

空いてた時間に書き込み何とか、シャワーを浴びてお着替えも、

この日は、着替え2回目です。


前日シャワーの時は、剃った毛とかそのままで良いと言われたけど、

私洗髪の抜け毛もすごいので、ちょっと気にして、取って外のゴミ箱へ捨てました。

中に有るといいんだけど・・・


ドライヤーをしたいんだけど、・・・おじいさんが髭剃りを始めちゃって

場所が被ってて・・

取りあえず後で、・・

もう娘の来る時間、娘と髭剃り爺さんの状況を何度か確認して、

やっとドライヤーを掛け終えました。

そのあとは、荷物の整理をして娘が持って帰れるものを準備

帰りは電車で帰るし、駅まで旦那が帰宅途中に寄ってくれるらしく

待ち合わせ・・・でも、私の荷物結構持たせてしまったようです。


ごめんごめん・・・


夜は・・・確か?痛み止めの薬出て飲んだような気がしてます。


翌日は、朝から、退院の準備

娘に色々頼んでいてこの日は、息子が休んでくれて一緒に来てくれました。


私が準備万端なので、どんだけ帰りたいんだか?って・・・


いや~・・次の人の為に時間通りに書いて有るし・・・


最初は、病室まで来なくて良いと言ったけれど、やっぱり荷物が有るから

病室まで来てもらいました。

しかし・・・会計をして退院許可書をもらって、病棟へ戻って・・

担当看護婦さんを待つのに荷物を持って出た病室へ戻りました。


なんだ・・・行ったり来たり疲れます。


取りあえず・・するべきことをして、退院してきました。


そうそう・・・共済だけ何とか、保険を入っていたので、

保険の手続きに必要な申請を頼んでおかないと・・


入院費は、高額診療申請の保険書?と、言うの用意してたので、

思っていたより支払いは、少なかったです。


8万・・・くらいだったかなぁ?


息子の時と比べると便利でした。


私の入院期間は、6日間です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする