これからの生き方

タイトル変えました。子宮全摘後、更年期は乗り切れたのか?
もうじき60代 熟年別居中

仕事の現実

2017-03-28 | 日記
うちの息子は、ジッとしてる仕事に向かなくて

今は、ガテン系?と、言われる仕事をしている。

工場勤務だったが、会社名からも細かい仕事に思え

息子に務まるか?不安だった・・・


仕事を教えてくれる人には、色々な人がいるもので、

どうも色々聞くと無愛想なのに、わからないなら

聞けと言うがその説明も言う度に違い

ただ威圧的な態度をされて、嫌になっていった。


会社のパートさんはわかってるようで、半年勤めて

良く続いたと言われたが・・・限界だった。


今は、転職2軒目だが、文句言いつつも続けている。

自分で決めた事だからかもしれない。


娘は、販売業だったが、店長は、定期的に移動するのだが、

その移動の度にそれぞれのカラーが有る。

書き乱すだけ乱して移動して、自分はキチンと引き継いだつもりだが、

そうでもない、人員不足と専門になり切れなくて、

体調も崩し辞めた。


今は、やりたい事を模索しながら、バイトしながら

チャレンジしている。


好きな事をしながら、楽しみながら生活をしていると思うが

縁もなく、仕事もいつものになるか?わからないが・・・

しばらくこのペースなんだろう。


友達にも時々会うようにしているが、仕事をしている友達とは、

なかなか時間が合わない。

でもだんだん友達も減ってくるから、たまには連絡したらと言い続けている。


友達も色々大変な状況らしい

一人は娘と似たような体調の異常が出ている子

一度会った時に、親に奨学金を早く返すよう言われて

考えているよな話をしてて、

娘は利子有りだったので、仕事が追われてお金が貯まっていたので、

全額返金したが、彼女は、無利子だったから、

私が、無利子なら無理して早く返さなくてコツコツ返せば良いと言った。

他で借りたら利子が付くのだから・・って・・・。


息子も無利子なので、コツコツ返してます。


でも・・車のローンも払ってます。



そして、・・・最近有った子は実はうつ気味になったのか?

仕事を辞めたらしい・・・

会ってみてわかった事が、保育士の現状


今ニュースにもあるけれど、人手不足と、保育者としてよくある問題

経験がないので、色々ベテラン保育士などと相談しながら

仕事をしてたが、自分の意見がないと指摘され・・・迷走して続けられなくなったらしい。



人それぞれかもしれないが、似たような問題がある気もする。


やりがいを持てる仕事に巡り合えるか?

それが一番難しそうだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする