goo blog サービス終了のお知らせ 

まいにちこんなかんじ

めずらしい人生のありふれた日常

近況報告(誰にぃ?)

2015-03-31 22:40:17 | 日記


具だくさん味噌汁を食べたくて、

野菜をたっぷり買ってきたら、

味噌がなくて(笑)、

ようやく味噌を買って

念願がかなったって話です!



おいしかった♪




久しぶりにアイスを食べたら、



このスマイル♪

なごむわぁ~




こちらも久しぶりに

大須へ行ったら、



むしょーに食べたくなって、

若者にまじってからあげを買ってみた!

こちらもおいしかった♪





せっかくなので、

桜もみてきました。



今日あたり、もっと花開いて

きれいでしょうね♪




あ、じゃあ、

桜の写真を・・・




次でね♪
























生きてますよぉ~♪

2015-03-20 11:32:52 | 日記

生きてますが、

風邪なのか、花粉症なのか

とにかく具合が悪いです(笑)!

どっちなんだ!って感じですが、

生きてますよ♪




さてー、

こんなもの買いました♪

DRETEC 電気ケトル わくわくケトル 0.8L グリーン PO-307GN
ドリテック(dretec)
ドリテック(dretec)


きゃ~、かわい~♪



(笑)

写真でみるより

実際は小ぶりで

(ま、個人の感覚ですけど)

とてもかわいいですよ。

そして、とても便利です♪





ただ~、

ただ、ただ、ひとつだけ!

電気ケトルならではでしょうか、

いろんなところでも口コミされてますが、

「プラスチック臭~

これだけはなんともならなかった!




んで、消臭してみました。




前に、食器の黒ずみをとるために

重曹を使い、

その残りがあったので、

満水にした電気ケトルに重曹をとかし、

ぐらぐらと煮立てて一晩放置。

翌日、期待に胸をふくらませて

鼻を突っ込んでみると・・・



くさい・・・



とれてねーじゃん!

そうか、一回じゃだめなのか。

今日もまたやるか・・・

なんて、ガッカリしたものの

またチャレンジしようと思い直し、

その日は臭いまままたお湯を沸かして

コーヒーを飲みました。(爆)



数日後、

なにげに取説を見てみたら

ちーーーさい字で、

「臭いが気になるときはクエン酸を使ってね」との文字。

どちらも消臭につかうよなー

でも取説にクエン酸と記載されてるんだから

重曹とは何かがちがうんだろうか・・・

いや、どちらも同じ効果なのでは?

と逡巡しながら、お買い物へ。

(またお気楽なわたし♪)

すると、S薬局さんにこんなものが!!



よくご覧くださいっ!(笑)

パッケージには、

『アルカリ性のニオイや汚れを・・・』との記載が!

なんですって!!

ちなみに隣に置かれていた重曹には、

当然でしょうが

『酸性のニオイや汚れを・・・』と

書かれていたわけでして(笑)

つまり、

ニオイの元の原因によって

重曹とクエン酸は使い分けなければいけないことを

その時初めて知ったのでした(爆)!!

あぁ、情けない。




というわけで、

さっそく購入し、やってみましたよぉ~♪

んー、なかなか~!(笑)

完全に無臭にはなりませんが、

気にならないくらいまでかなりの消臭効果がありました。

プラスチック臭にはクエン酸消臭!

これ、常識ですってよ♪

ポイントは「中和」♪

覚えておきます!

みなさまも、お試しくださいね。


























祈りを送る日

2015-03-12 00:02:42 | 日記


そうか、仕事してると

時間の意識とか

チャンスとか

逃しがちなのね。



今日は仕事が休み。

朝からテレビでは

いや、数日前から

「震災から4年」という話題を

各局で放送していました。



14時46分

多くの人たちと同じ瞬間に

祈りをささげることができました。



そうか、4年か。



私には別の意味でも

感慨深い数字。

衝撃的な病気の発見、

緊急を要した手術、

その後の生活。



そうか、4年経ったか。



術後3か月、

まだもとの生活に戻り切れないまま

岩盤浴に行き、

体と心を癒していた、その時。

ゆらゆらゆらゆら・・・・・・・

熱~い石の室の中で

あの地震を経験しました。

『この熱い石がくずれてきたら・・・』

後にそれがいかにのんきな考えだったか、

知ることになるのです。

室から出てきた私の目に飛び込んできた

テレビの画面。

大変なことが起きてる・・・

つぎつぎと入ってくる新しい情報。

衝撃的な映像。

『たいへんだ・・・』



ある日突然思いがけず人生の幕を

おろされてしまった人たちと、

ある日突然思いがけず大切な人を

奪われた人たち。



あれから4年。

大きな悲しみに包まれた町に

慎ましくも逞しく生きている人たち。



『東北、行ってみたいな』



術後4年、

周りの人たちのやさしさに包まれて

元気で生きてこられた私は、

次に旅行するなら東北にいきたいなぁ

と思っています。

今は生活がやっとで、

とても旅行する余裕はないけど(笑)、

でもきっと近いうちに

かなえたいな。



3年前の今日のブログを読み返して、

私ちょっと、視野が狭くなってたことに

気づいた・・・。

かっこ悪いな。

いや、かっこ悪くていいんだ。

かっこ悪いことに気づいてよかった。

一生懸命に生きよう。

あの頃のことも、

たまには思い出しながら(笑)、

前に進もう。



生きてる私には、たぶん明日がくる。

・・・と思う。

明日、

何しようかな・・・





























ここ数日ちょっと疲れた

2015-03-05 23:30:12 | 日記

父が入院してます。

昨日、手術しました。

そんなで、

ここ数日、ばたばたしてまして

今日からは仕事も再開して

ちょっと疲れました(笑)



でもね、

仕事をしていると

熱中できるので、

憂いが晴れる・・・というか

ありがたいな、と思うわけです。



いや、

憂いは父でも彼の病気でもないのですよ(笑)

そっちは順調です♪

別のことですけども・・・



ま、生きていればいろいろあります。




親の病気や介護など、

私たちもそんな年頃なのね、と

友人たちと話す機会が増えてきました。

そんな中でも、

認知症の話を聞くと、

いよいよ他人事ではなくなってきてるなと

感じます。

その時・・・

私はどうするのか。

何ができて、できないのか。

ちょっと考えました。

ちょっとですけどね。




「毎日来んでもいいぞぉ~」と

仕事の帰りに病院に行く私に父はいいますが、

あなたは私が入院したとき、

なんだかんだといいながら、

2週間毎日来てくれたじゃないですかぁ~

だから私も、

毎日顔見にいきますよ。

来るなと言われても、行きます。




また、明日ね。





































バレンタインですって♪

2015-02-25 21:03:33 | 日記

2月22日、ネコの日

小さなともだち(中一)から、

『バレンタインのチョコを作ったから

 ほしいのなら来て!』

というずいぶん高い位置から(爆)の

お誘いをいただきまして、

しかもなんで今日?なんて思いながら

喜んで行ってきました(笑)♪



これ♪






どうですかぁ~♪

こんなのいただいたら、

うれしくて泣いちゃうでしょ~





ちょっと欠けてるのも

手作り感が満載でかわいい♪



そしてね、

おいしかったのですよ!




もともと普段からお料理が上手なんだけど、

ほんとに売ってるクッキーみたいに

おいしかった♪

わたしなんかよりずっと上手♪






この子の『大好き』っていう気持ちを

裏切らないように、

ちゃんと向き合って付き合っていきたいと

改めて思ったのでした。





いや、別に言い訳はいらないんですけど、

学校のお友達に作ったらしくて、

私もその「お友達」のひとりに

入れていただいていたようです。




うれし♪


























北海道つながりで・・・

2015-02-25 20:58:40 | 日記


ハナタレEX

楽しかったですねぇ~

ほんとにいつものハナタレが

全国放送になっただけなかんじで(笑)、

でも4~5回分が一気に見られたようで

うれしかったです。




んで、

番組の中で出てきた五島軒さんのカレー

おいしそうで、おいしそうで



買っちゃった~(笑)






ごはん山盛り(爆)!!

おいしかった♪



























生きてますぅ~♪

2015-02-25 20:50:39 | 日記

生存確認の場です(笑)


生きてます。


働いてます!




さて、

先日、北海道出身のYYちゃんの家で

北海道のお父さんから送られてきた

ジンギスカンをいただきました♪

ひさしぶりのジンギスカン、

おいしかったぁ~♪



名古屋に住む友人にこの写真をみせたところ、

ジンギスカン鍋をもっていることに

驚いていましたが、

YYちゃんいわく、

北海道の人は、

一家にひとつ、ジンギスカン鍋♪

だそうです。



ロースのお肉だったので

あんまり油が出なくて

野菜が素焼き状態でしたが、

それもまたよし♪

とにかくお肉がおいしかった。

まだ味を覚えてる・・・(笑)

羊のお肉はヘルシーなんですって。

週に3日はいけるな!
























舞台「ORANGE」観てきた

2015-02-14 23:38:22 | 日記

あのね、

よかった。



舞台「ORANGE」

観る機会をもらえて

本当によかった。

琢ちゃん、ありがと♪



http://orange-2015.jp/



おそらく、

琢ちゃんが出てなかったら、

観にいかなかっただろうな。

(PEOPLE PURPLEさん、ごめんなさい)



ざっくりお話すると、

阪神淡路大震災を経験した消防士さんたちの

物語です。



ざっくりしすぎたかなぁ・・・



ただね、

これは、ずっとずっとずっと

再演し続けてほしいなって思った。

私の大切な人たちみんなに

観てほしい舞台だなって思った。

私もまた観たい。



人って、

その時とても感動したことがあっても

日常に戻るとすぐに

薄らいでしまったり

流されてしまったり・・・

するよねぇ~



あの日、

名古屋でもとても揺れて、

とても怖かった。

ただ、

20年前の阪神淡路のときも

4年前の東日本のときも

知ってる方が被災されたことはなく、

そんな私にとっては

どこか「遠い」場所の出来事のような、

知らない「誰か」のことのような、

そんな気がしてきたけど、

今日の舞台のおかげで、

大切な人を

人の力ではどうにもできない

抗いようのない何かに奪われた時の

深い悲しみや怒りを

素直に「感じる」ことができて、

それは涙を流すことしかできなかったけど

それでも「感じる」ことができて、

それって、

忘れないことの一歩かなって・・・




文章ヘタでうまく伝えられないけど



キムがね、

100%勝利しないから、

やり続けるんだみたいなことを

言ってたような。

負けることもあるから、

それを取り返すつもりで

やり続けるんだ、と。

そんなことを言ってた気がする。



それは、

尊い仕事をしている消防士さんたちだけじゃなく、

私たちの日常、ひいては

人生においても同じじゃないかなって

そんな気がして。

たとえ負けても、あきらめない。

泣いても、

落ち込んでも、

また、頑張る!

そんなことを強く感じて、

とても心を揺さぶられて、

実際に肩がプルプルするほど泣いたけど、

それは、

かわいそうに・・・っていう

そんなことじゃなくて、

救えないことへの怒りや苦しみに

苦悩する命がけの消防士さんたちへの

ありがとうの気持ちだったかもしれない。

熱い舞台をみせてくれた役者さんたちへの

ありがとうの気持ち、

お芝居に作り上げてくれた宇田さんへの

ありがとうの気持ち、

生き抜いてきた人たちみんなへの

ありがとうの気持ち、

だったかなぁ・・・




とにかく、たくさんの人に観てほしい!




先日のドラマ版は、

舞台がほぼそのままドラマになってたのねぇ。

あれもよかったけど、

舞台はねぇ、もっとよかったよ。




まだ公演は続きますよ。

舞台「ORANGE」、是非ご覧くださいね。

琢ちゃんも、

キムも、

かっこよかったぁ~♪






















ガラスの美術館

2015-02-08 18:32:05 | 日記

これ、あげましたっけ?



名古屋には大一美術館というところがあります。

昔からよく看板は見ていたけど、

行ったことはなくて・・・

そんなある日、

長年の友人YYちゃんが誘ってくれて

晴れてこのたび、

行ってきましたよ~♪



http://www.daiichi-museum.co.jp/



間近でガレがたくさん見られます。

写真撮ってもいい♪ってことで

撮りまくりました。











これ好き!

スカラベがきれい!



2階にあがると、こんな感じ!







小さな美術館だけど、

時間がゆったり流れていて、

きらきらと美しいガラスに囲まれて、

心地よい場所でした。



これも好きだったなぁ~






ガレの回顧展は4月までやってるようです。

是非、行ってみてくださいね♪

おすすめです。

























漢検

2015-02-08 18:27:47 | 日記


漢検をね、受けてきたよ♪



面白かったー♪

あ、面白いっていう問題もあった(笑)

照準の「照」がどうしても出なくて!

最後の最後、1分くらいで閃いて、

書きましたがな~♪

さて、

合否はいかなることに!




楽しみですね(←他人事ですね♪)