goo blog サービス終了のお知らせ 

道東の自然で遊ぶ

長い年月を楽しく遊ばせて頂き有難うございました
お付き合い頂いた皆様も有難うございました

黒いノビタキ

2017-07-23 | 野鳥

夏羽のノビタキ(♂)
緑の草原で黒いノビタキは見つけ易い鳥。










アオジ








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝もやのベニマシコ

2017-07-22 | 野鳥


早朝、朝もやの中に赤い鳥が居た!

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草原の動物

2017-07-21 | 動物


陽が昇る前の草原は静か、、 鳥も動物も警戒なしです。




ニャン何処から来たの?









カラスも景色の一つになっていた

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハキリバチの葉っぱ運び

2017-07-20 | 昆虫


昨日に続きハキリバチの投稿です。
クロフネツツジの葉がお気に入りのようで見張ってると何度も通っている
自分の体より大きい葉っぱを切り取って休み休み運んで行く。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハキリバチは作業中

2017-07-19 | 昆虫
<

庭で昆虫観察・・・
クロフネツツジの葉を切り取っている










1枚切り取るまでをアニメーション作成しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コクロヒメテントウの幼虫

2017-07-18 | 昆虫


アブラムシと思っていたが検索して見るとテントウムシの幼虫と言う
ボケの新芽についたアブラムシを食してくれた

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジバト・カッコウ・タヒバリ子

2017-07-17 | 野鳥

キジバト (別名ヤマバト) ハト科キジバト属

猛暑が昨日の雨でようやく解除、またゆっくり野鳥と遊べる!








カッコウ  カッコウ目カッコウ科

カッコー カッコー と鳴くのは雄、ならば図々しく他の鳥の巣に托卵するのは雌か・・・
お前さんはどっちだっ!



タヒバリの幼鳥か、ヒバリの子か (黒い足の子は誰の子だろう?)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオジュリンの子(幼鳥)

2017-07-16 | 野鳥


母が居て 父が居て、この子は誰の子か分からないが・・・










大きくして見ると何か咥えてます
自分で食べ物が取れる子なんだね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオジュリンの父

2017-07-15 | 野鳥


給餌用の虫を咥えたオオジュリン父











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオジュリンの母

2017-07-14 | 野鳥


草原で子育てする野鳥たちは虫捕り始まったが、この母鳥は巣材を咥えていた
巣が小さかったかな。。

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする